今朝は氷点下になる気温で、すごく寒くなっていたのですが、晩秋の朝、庭の木の実の様子を紹介します。
*雑木の庭の木の実
ロウヤガキの実ですが、真っ赤に色づいていました。

こちらはキンシバイの実で、はじけて中の種が飛び散っていました。

こちらも実がはじけていますが、土佐ミズキです。

こちらはマンサクですが、実の近くには、冬の間にも咲き始める蕾がついています。

*ハーブガーデンの木の実
柿の実で、真っ赤に熟していましたが、このまま野鳥のエサになりそうです。

こちらは夏ロウバイの実ですが、奇妙な形をしています。

*ボーダーガーデンの木の実
黒く熟した木の実が沢山ついていました。

こちらは八重咲のクチナシの実ですが、黄色に色づいていますが、これは食用には使えません。

以上、晩秋の朝、庭の木の実の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2023/12/01(金) 17:43:33|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今朝の気温は1℃程度だったのですが、霜が降りて地面が白くなっていました。
植物たちの様子や、霜柱ができていたので紹介します。
*ハーブガーデンでの様子
ラズベリーで、今になって花が咲いていたのですが、つぼみや葉が白くなっていました。

こちらはミントの葉ですが、霜がついて白っぽくなっています。

バラですが、花弁の端やつぼみに霜がついていました。

こちらは通路の端に植えてある玉竜です。

*畑での様子
かき菜の葉の上の様子です。

こちらは畑にできた霜柱ですが、長く伸びていました。

霜の降りた朝の庭や畑での様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2023/11/30(木) 16:06:56|
- マクロレンズの世界
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日に続き、井頭公園の紅葉の様子ですが、今回は池の西側の紅葉を紹介します。
*池の西側の紅葉
2週間前は緑の葉がまだまだ沢山ついていましたが、今回は赤や黄色に色づいて、地面には沢山の落葉で敷き詰められていました。



モミジの奥にはボート乗り場が見えています。



こちらは温室となっている花ちょう游館や、レストランなどのある近くの紅葉の様子です。

以上、真岡市にある井頭公園の紅葉の様子でした。
今年は夏の暑さが長引いた影響か、紅葉が真っ赤にはならず、黄色い葉が多いように感じました。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2023/11/29(水) 14:17:47|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前回は、2週間ほど前に井頭公園の紅葉の様子を観てきてきたのですが、まだ緑が多く、見頃の状態ではなかったため、今日は再び訪れて、リベンジの撮影をしました。
今日(池の東側)と明日(池の西側)の2回に分け紹介します。
*池の東側の紅葉
ボート乗り場の近くですが、日差しを浴びて真っ赤な紅葉を観ることができました。

赤や黄色の葉が鮮やかに紅葉し、見頃となっています。


赤や黄色などのグラデーションがすごく綺麗でした。

真っ赤なモミジに黄色の紅葉が、すごく鮮やかで綺麗です。

こちらはすごく綺麗なグラデーションの紅葉でした。


以上、井頭公園の今日の紅葉の様子でした。
明日は引き続き、池の西側のモミジの紅葉の様子を紹介します。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2023/11/28(火) 16:10:50|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0