皇帝ダリアが寒さと霜で枯れ始めており、急遽、冬越しの対策をすることにしました。
また、初めて挑戦するのですが、茎を分割し増やすよう、地中に保存しましたのでその様子も紹介します。
*枯れ始めた皇帝ダリア
ログハウス前の皇帝ダリアですが、花や葉が枯れてしまいました。


枯れる前の花が咲いている様子です。

ガーデン入口の皇帝ダリアと八重咲の皇帝ダリアですが、八重咲は、今年も花が咲かずに終わってしまいました。


*茎の切り倒し
剪定用のノコギリで、地際から5cm位のところで切っています。

茎を撤去した様子です。

*冬越し対策
稲ワラを切断し、切り株をマルチングしています。
同様に、他2箇所もマルチングで対策を完了しました。

次に、初めての挑戦なのですが、切り倒した茎を分割し、来春まで地中で保存することにしました。
*茎の分割
節を上側に1つあるように残し、約10cm程度の長さにノコギリで切っています。
上段の1列が八重咲の皇帝ダリアです。

*穴掘り
今回、ハウスの端に穴を掘って埋めようと思います。

*穴への保存
掘った穴へ並べています。

土を被せ完了しました。
但し、ハウス内の為、春になる前に芽がでないかが初めてなので不安です。

以上、皇帝ダリアの冬越し対策の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2011/12/05(月) 19:20:00|
- Garden
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2