今日は白菜の種を蒔き、収穫の終わってしまったキュウリの片づけ、畑への施肥と耕耘を行って、秋冬野菜栽培の準備などをしたので紹介します。
*白菜の播種
これまでは早生種と晩生種の2種類を栽培していたのですが、今回は収穫期の長い品種、1種類を育てることにしました。
セルトレイに育苗用の用土を入れ、水を撒いて土を落ち着かせています。

左上が白菜の種で、1ヶ所に4粒を蒔いています。
種蒔き後、上に1cm程土を被せ、指で平らに均して、かるく水遣りをして完了しました。
ここはガレージになりますが、薄日が当たるため、しばらくこの場所で育てていきます。

*秋冬野菜栽培準備
キュウリの片づけの様子ですが、本来、9月ごろまで収穫できるのですが、今年は上手く育たず、撤去することにしました。

こちらは施肥と耕耘の様子で、堆肥や苦土石灰、野菜用の化成肥料などを撒いて、トラクターで耕していますが、白菜の植えつけや、大根の種蒔き前に、あと1度耕します。

*今日の野菜収穫
野菜については、日常収穫をしていますが、こちらは西側の畑の収穫で、ナスとクウシンサイを収穫しています。
ナスはこのところ復活してきており、収穫が少し増えています。

こちらは東側の畑で、オクラやトウガラシ類、バジルの収穫をしました。

以上、白菜の播種や秋冬野菜栽培準備など、今日の作業の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2019/08/21(水) 16:15:35|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コメントありがとうございます。
白菜の直播をされるのですか?
この地域では、ポットへの播種が一般的です。
種蒔きの時期については、地域や品種で、時期が違うと思われますが、
多分、今が適期ではと思っています。
- 2019/08/21(水) 17:35:49 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
こんばんは!
白菜の種まきをされたんですね、直播をしたいんですがもういいのでしょうか?
- 2019/08/21(水) 17:01:41 |
- URL |
- 尾張小牧 #-
- [ 編集 ]