我が家の庭では、快晴の青空の下、山茶花やツワブキなどが綺麗に咲いていたので紹介します。
*サザンカ
咲き始めた花ですが、花数がどんどん増えてきて綺麗です。

花に木漏れ日が差して、すごく綺麗でした。

*ツワブキ
ログハウス西側のツワブキですが、花数が増えてきています。

こちらは雑木の庭のツワブキで、1輪だけですが花が咲き始めました。

*マルバノキ
咲き始めたマルバノキの深紅の花で、バックの黄色は色づいてきた葉です。

*原種シクラメン(へデリフォリウム)
木漏れ日の中、綺麗に花が咲いていました。

*キク(食用菊)
バラの庭の南側花壇に植えたキクで、綺麗な花が咲いていました。

こちらは紫の花(もってのほか)です。

以上、青空の下、祝賀御列の儀の行われた、今日の庭に咲く、サザンカやツワブキなどの花の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用
- 2019/11/10(日) 15:48:29|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コメントありがとうございます。
そうですね。
地域によって色々な呼び名があるようですね。
食用菊が食べたくて植えたのですが、まだもったいなくて
収穫ができません。
- 2019/11/10(日) 21:48:13 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
食用菊は(もってのほか)ですか。
こちらは(かきのもと)とか(おもいのほか)とか言います。
ところ変われば、、面白いですね。
- 2019/11/10(日) 20:21:38 |
- URL |
- アイハート #-
- [ 編集 ]