今日も朝から雨の降る肌寒い天気となったのですが、今回は雨に濡れる木の実たちの様子を、マクロレンズを使い撮影したので紹介します。
*ナツハゼの実
食用にもなる実ですが、ブルーベリーの様に、これからだんだん黒くなってきます。

*コムラサキシキブの実
徐々に色が緑から白、そして紫へと変色してきていますが、紫も色が濃くなってきています。

*カラタチの実
鋭いトゲのある植物ですが、真ん丸の実が沢山ついており、近くにはカマキリがいました。
これから黄色く色づいてきます。

*エゴの木の実
タマゴの様な実ですが、沢山ぶら下がり、近くにはセミの抜け殻がついていました。

*カクレミノの木の実
丸い実が沢山ついていますが、縞模様ができてきています。

*マンサクの実
形の面白い実ですが、葉の下に雨宿りしているようでした。

*マユミの実
ツリバナマユミより茎の部分が短いのですが、沢山の実がついています。

*ブルーベリーの実
収穫も後半になってきているのですが、晩生種で次々に熟してきています。

*夏ロウバイの実
直径が3cm近くあり、大きめの実です。

*サンシュユの実
まだ緑の実ですが、これから赤く色づいてきます。

以上、雨に濡れていた木の実たちの様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2021/09/04(土) 15:50:43|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コメントありがとうございます。
まだまだ修行中のつたない画像ですが、自然のものは、
改めてマクロレンズを通して観るとすごく綺麗ですよね。
- 2021/09/04(土) 21:33:03 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
木の実ってこうやって改めて見ると、綺麗で可愛いですね!
どの写真も素晴らしいですが、特にコムラサキシキブは、ハッとする美しさがあります。
- 2021/09/04(土) 18:45:34 |
- URL |
- クラフト親父 #2BjKmEeg
- [ 編集 ]