いつもの年よりは早めだったのですが、樹木が大きく育っており、作業できる日数が限られているため、剪定を始めることにしました。
今回はサルスベリやクチナシ、スモークツリーを剪定したので紹介します。
*サルスベリの剪定
これまでは綺麗な紅葉を観てから剪定していたのですが、今回は早めに剪定を始めました。
上はバラの庭南側花壇にあるサルスベリですが、剪定前と今日の剪定の道具、ひこばえを太枝切狭で剪定している様子で、下は徒長枝や混みあっている枝、内向している枝などを剪定しています。
左上が剪定前で、右下が剪定後の様子です。

こちらはバラの庭西側にあるサルスベリで、上が剪定の様子ですが、下は剪定後の様子です。

*クチナシの剪定
バラの庭南側花壇で、ボーダーガーデンにある八重咲のクチナシですが、大きく育ち込み合っているため剪定しました。
上はひこばえの剪定で、下は徒長枝や混みあっている枝、内向している枝などの剪定と剪定後の様子です。

*スモークツリーの剪定
ボーダーガーデンのスモークツリーですが、1年で3~4m程伸びてしまうため、毎年剪定していますが、今回はやや早めに剪定しました。
左上が剪定前で、右下が剪定後の様子です。

*剪定後の様子
左側上はバラの庭南側花壇にあるサルスベリで、下はボーダーガーデン南側出入口付近の様子で、右側はバラの庭西側のサルスベリ付近の様子です。

以上、サルスベリなど、庭木の剪定を始めた様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2022/10/23(日) 18:07:56|
- 剪定
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
お疲れ様です。
ずいぶん明るくなったのではありませんか(^^♪
実のなる木の剪定は気を付けないといけないと聞きます。
切りすぎたら大変ですよね。
- 2022/10/23(日) 21:52:53 |
- URL |
- ミドリノマッキー #-
- [ 編集 ]