昨日に続き、雪の積もった朝の庭の風景を紹介します。
今回はボーダーガーデンやバラの庭、畑の様子です。
*ボーダーガーデンの風景
南側の出入口付近になりますが、青空がすごく綺麗でした。
右下は中程を北側から観た様子です。

こちらは北側の出入口付近の様子ですが、シラカバの白い幹に朝日が当たって目立っていました。

*バラの庭の風景
上は南側からの様子ですが、通路の部分が雪で分からなくなっています。
下は中央の花壇付近の様子で、花壇にはパンジーなどの草花が植えてあるのですが、雪の中に埋もれていました。

こちらは北側エリアの様子です。

*畑の風景
西側の畑の様子ですが、こちらには白菜や里芋、ホウレン草、カブなどを収穫しています。

こちらは東の果樹エリアの様子で、ブルーベリーやブドウ、プラム、ウメなどが育っていますが、つぼみが順調に膨らんできています。
コンポストで堆肥作りをしていますが、間もなく切り替えしをしようと思っています。

以上、昨日朝の、雪の積もった庭の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/02/11(月) 15:51:17|
- 雪景色
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨夜は雪が降り、2~3cm程の積雪がありました。
そんな今朝の庭の風景を、今日と明日の2回に分け紹介します。
*ログハウス周辺の庭の風景
ウッドデッキにも、雪が2~3cmでしょうか?積もっていました。

こちらは西側の庭になりますが、先日植えた草花が雪に埋もれています。

ビオトープの様子ですが、最低の気温が-8℃位になっていたため、池の氷が厚く張っていました。
氷は透き通って、中の水草やスイレンの赤い芽が見えています。

*雑木の庭の風景
東側エリアの南からの様子ですが、マンサクの赤い花が、積もった雪の中から顔をのぞかせています。
その下には、原種シクラメンの花が咲いているのですが、雪に埋もれていました。

こちらも東側エリアになりますが、通路脇の開花を始めたクリスマスローズが雪に埋もれ、埴輪の頭にも雪が積もっていました。

こちらは西側エリアの様子で、下は南のスノードロップや福寿草などの花数が増えていた場所ですが、やはり雪に埋もれています。

以上、今朝の雪の積もった庭の風景でした。
明日は引き続き、ボーダーガーデンやバラの庭などの風景を紹介します。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/02/10(日) 15:56:24|
- 雪景色
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩から雪が降り出し、今朝は一面雪景色となっていました。
そんな庭の風景を、今回は広角レンズで撮影してみたので紹介します。
*ボーダーガーデンの雪景色
上が南側からの風景で、下は北側からのボーダーガーデンですが、まだ雪が降り続いていました。

*バラの庭の雪景色
前回降った雪は、融けてなくなっていたのですが、また、雪が地面を覆っています。

*ログハウス周辺の庭の雪景色
上はログハウスの西側の庭になりますが、カツラやヒメシャラなどの枝に、雪が沢山ついていて綺麗でした。
下はウッドデッキ側の様子です。

こちらはビオトープ周辺の雪景色ですが、池近くのコニファーの枝が、雪の重さで枝垂れていました。

*雑木の庭の雪景色
沢山の樹木の枝に、雪が付着し綺麗でしたが、11時ごろにはすべて消えていました。

*玄関周辺の庭の雪景色
上は塀の外から観た様子で、下は日陰の庭の様子です。

*畑の雪景色
上は西側の畑で、白菜や取り残してしまった大根などの野菜にも雪が積もっています。
下は果樹エリアのある東側の畑の様子です。

以上、一面が雪景色となった、今朝の庭の風景でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/02/02(金) 15:45:27|
- 雪景色
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日は午後から雪が降り、25cm程の積雪となっていましたが、今朝は快晴のいい天気となって、綺麗な雪景色を観ることができました。
そんな雪の積もった庭など、朝の風景を紹介します。
*ボーダーガーデン
上はボーダーガーデン南側からの様子で、真っ青な空が、白い雪にも映り込んでいるようです。
下は北側になりますが、登校前の孫たちが雪遊びをしていました。

*バラの庭
上は西側からの様子で、花壇の葉ボタンが、雪にすっぽりと覆われていました。
下は東側からの風景です。

*雑木の庭
上は東側エリアの様子で、下は西側エリアの様子です。

*ログハウス周辺の庭
上はウッドデッキ側の様子で、デッキの上の鉢やオブジェにも雪が積もっています。
下はログハウス西側の庭の様子です。

こちらはビオトープの様子ですが、ログハウスの屋根には沢山のつららができ、池の水が、シャーベット状になり凍っていました。

*畑
上は西側の畑ですが、白菜が雪だるまのようになっていました。
下は果樹エリアのある東側の畑で、手押しポンプや木製のコンポストが雪に覆われていました。

以上、今朝の庭などの雪景色の風景でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/01/23(火) 15:21:35|
- 雪景色
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は午後から雪が降り始め、あっという間に雪が積もって、我が家では、この冬初めての雪の積もた庭の風景を観ることができました。
*ログハウス周辺の庭
雪が降り始めて1時間程度の様子ですが、あっという間に雪景色となっていました。

こちらはビオトープ付近の様子で、池に降った雪が融けてシャーベット状になっていました。

*雑木の庭
上は西側エリアの様子で、下は東側のガーデンシェッド付近の様子です。

*玄関周辺の庭
上は塀際からの様子で、下は日陰の庭などの様子です。

*ボーダーガーデン
上は北側からの様子で、下は南側からですが、花の咲いているマホニアにも雪が積もってきています。

*バラの庭
雪が降り始め1時間程度ですが、土の部分が見えなくなり、沢山置いているオブジェにも雪が積もり始めていました。

以上、雪が降り始め、初めての積雪となった庭の風景でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/01/22(月) 17:19:40|
- 雪景色
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9日は雪が降って、庭が雪景色となっていましたが、一夜明け、暖かさもあって一気に融けだしていました。
そんな雪融けの庭の様子を紹介します。
*ビオトープ
夜の間の気温が比較的高く、池には氷は張っていませんでした。
雪も融けだしており、水仙の芽などが顔をだしています。

*雑木の庭
開花したマンサクにも雪が積もっていましたが、すっかり融けて、朝日で水滴が光っていました。

こちらはクリスマスローズですが、朝日を浴びて雪も融け、開花も進んできているようです。

南側の通路付近で育つ福寿草ですが、雪の降っているときは花弁が閉じたままだったのですが、雪融けと同時に一気に開花してきました。

*バラの庭
バラの庭南側の花壇の様子で、雪の中からパンジーなどが顔をだしましたが、水分が与えられ、心なしか元気になっているような気がします。

以上、雪融けの庭の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/02/11(土) 15:27:13|
- 雪景色
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回は昨日に続き、雪の降る中の庭の風景で、バラの庭やボーダーガーデンなどの様子を紹介します。
*バラの庭
上は中央の出入口付近からの様子で、下は北側の出入口付近からと奥の様子です。

こちらは上が中央付近の様子で、下は南側の花壇からの様子ですが、短時間の降雪でしたが結構積もっていました。

*ボーダーガーデン
ボーダーガーデンの南側のエリアの風景ですが、上は南側から観た様子で、下は角度を変えたところと少し奥の様子です。

こちらは北側エリアの様子です。

*玄関周辺の庭
上が日陰の庭などの様子で、下は塀からの様子です。

以上、昨日の雪の降る庭の風景でしたが、昨日と今回の2回に分け紹介しました。
今朝は凍結が心配されましたが、幸い気温が高く、凍結せずに一気に雪は融けだしていました。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/02/10(金) 16:06:27|
- 雪景色
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は朝から雪が降り始め、一時は5cm以上の積雪がありました。
その後、みぞれとなって、積雪量は減ったのですが、雪の降っている時の庭の風景を2回に分け紹介します。
*ログハウス周辺の庭
降り始めて2~3時間くらいの様子ですが、5cm以上の積雪がありました。

こちらは上がログハウスの西側の様子で、間もなく咲き始めそうな紅梅にも雪が積もっていました。
下はビオトープ周辺の様子で、池に氷は張っていないのですが、水面に降った雪がシャーベット状になっています。

*雑木の庭
東側エリアになりますが、咲き始めたマンサクや木々の葉、埴輪の頭にも雪が積もっています。

こちらは西側エリアの様子で、咲き始めた福寿草やスノードロップなどが、雪に埋もれてしまいました。

*果樹エリアと畑
上が果樹エリアの様子で、 下は西側の畑ですが、畑で保存している白菜や小松菜の上にも雪が降り積もっています。

以上、雪の降る庭の風景でしたが、明日はバラの庭やボーダーガーデンを中心に紹介します。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/02/09(木) 15:15:23|
- 雪景色
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は朝から快晴のいい天気となり、融け始めていました。
そんな今日の庭の、雪融けの風景を紹介します。
*ログハウス周辺の庭
上はミツマタで、下はアセビの蕾ですが、早くも来春に向け、開花の準備を始めているようですが、雪が積もって融けていました。

上はマホニア・チャリティーの蕾で、こちらは間もなく咲き始めそうです。
下はビオトープの様子ですが、池には薄く氷が張っていました。

*バラの庭
地面には雪が覆っているものの、バラの周辺などから融け始めていました。

こちらはバラの花に積もった雪が融け、花弁には水滴となってついています。

*雑木の庭
上は東側の通路の様子ですが、雪が融けて、ダンコウバイやナンキンハゼの落葉が見えだし、朝日を浴びて輝いていました。
下は南側の通路付近で咲く、原種のシクラメンですが、何とか無事雪の中から顔をだしてくれました。

*果樹エリア
上がブルーベリーなどの様子で、下はガーデンシェッドの屋根に積もった雪が融け、つららができていました。
11月に見る雪融けのつららは、初めてかもしれません。

以上、今日の雪融けの庭の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:お庭の様子 - ジャンル:趣味・実用
- 2016/11/25(金) 16:33:47|
- 雪景色
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は朝から雪が降り始め、初雪、初積雪となりました。
11月の初雪、積雪は非常に珍しいことでしたが、雪の降り続く庭の様子を紹介します。
*ログハウス周辺の庭
今日は朝から降り始めた雪が、昼過ぎまで降り続いており、色々なものの上に積もっていました。
上はウッドデッキ近くの様子ですが、デッキや手すりには、7~8cmほどの雪が積もっていました。
下はビオトープからボーダーガーデンへの通路付近の様子で、池にも雪が降り、シャーベット状になっています。

*ボーダーガーデン
上が北側の出入口付近からの様子で、下は南側の出入口付近の様子です。

*バラの庭
上は東側中央の出入口付近と南側の花壇付近の様子ですが、花壇の葉ボタンやパンジーなどの草花が、雪にすっぽり埋もれてしまい見えなくなっていました。
下はまだ咲いていたバラの花にも雪が積もっていて、重そうに下を向き、動物のオブジェなどにも積もっています。

*雑木の庭
まだ紅葉の綺麗な東側のエリアですが、もみじなどの葉の上に雪が積もっていて、綺麗な風景を観ることができました。

こちらも東側になりますが、南の通路際で咲く、シクラメンやダイモンジ草の花が寒そうにしていました。

*畑エリア
上が東側の果樹エリアの様子で、下は西側の畑の様子ですが、タマネギや大根、白菜などが雪に埋もれてしまっています。

以上、初雪の降る今日の庭の様子でしたが、この地域の11月の積雪は記憶になく、非常に珍しい風景となりました。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:お庭の様子 - ジャンル:趣味・実用
- 2016/11/24(木) 16:45:27|
- 雪景色
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ