fc2ブログ

HAYAKAWA Garden&Farm

*約500坪の土地での手造りの庭(薔薇の庭、雑木の庭等)、畑での野菜作り、DIYでの作品も紹介します。

今日のビオトープと周辺の草花達です!

 今日も天気が良く、チーを散歩させながら、ビオトープ周辺の様子を撮影したので紹介します。

*ログハウス南側のビオトープ
 池の中にはカキツバタが大きく育ってきていますが、池に注水をしながら撮影しています。
 下の左側が井戸水を注水している様子です。


 上は池の中で育ってきている植物で、トクサやハンゲショウ、スイレンなどが大きくなっています。
 下はナガバオモダカで、花が咲き始めていました。
IMGP7666-horz-vert_20230411163238a04.jpg

*周辺の草花
 ハナニラですが、藤棚の下や雑木の庭側に沢山増えて、綺麗に花が咲いています。
IMGP7586-horz-vert.jpg

 こちらは上が咲き始めたニリンソウで、下はオキザリスの花です。
IMGP7692-horz-vert.jpg

*散歩するチー
 一緒についてきて、周辺を散歩しながらモデルも務めてくれました。
IMGP7688-horz.jpg

*ログハウス北側のビオトープ
 こちらにも沢山カキツバタが増えて、株元からはミソハギが芽をだしていました。
IMGP7459-horz-vert_2023041116322854f.jpg

*周辺の草花
 ビオトープの北側のウッドデッキ近くには、シャガが群生して育って沢山の花が咲いています。
IMGP7471-horz_20230411163225070.jpg


 以上、今日のビオトープと周辺の草花たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2023/04/11(火) 17:01:35|
  2. ビオトープ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日のビオトープ カキツバタが咲き始めました!

 今日のビオトープですが、色々な植物が大きく育っており、カキツバタの花が咲き始めていました。
 そんなログハウス周辺の庭の2ヶ所にある、ビオトープの様子を紹介します。

*南側のビオトープ
 近くのツツジが満開になっており、池にはナガバオモダカなどの水草が茂り、カキツバタの花が咲き始めていました。
 右上は茂った水草の間から姿の見えたメダカの様子で、下は水を注水しているビオトープの様子で、注水は地下水をくみ上げています。


 こちらは南側のビオトープ周辺の風景です。
IMGP6134-horz-vert_202205081208541ca.jpg

 こちらはカキツバタの開花した様子です。
IMGP6188-horz-vert.jpg

IMGP6190-horz_20220508120853dfc.jpg

 こちらは周辺の植物たちですが、ツツジやカキツバタ、ナガバオモダカの花が咲き、沢山のトクサの芽がでていました。
IMGP6244-tile.jpg

*北側のビオトープ
 やはりカキツバタの花が咲き始めていました。
 こちらではハスが育ち、ミソハギも沢山増えています。
IMGP6116-horz-vert.jpg


 以上、今日のビオトープで、カキツバタの花が咲き始め、サツキやナガバオモダカなど、植物たちが元気の育っている様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2022/05/08(日) 15:18:12|
  2. ビオトープ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日のビオトープです!

 今回は我が家のビオトープの様子を紹介しますが、どんどん植物たちが生長しており、生き物たちも活発に動きだしています。

*ログハウス南側のビオトープ
 色々な植物が生長し、緑が目立ってきています。


 こちらは水生植物など植物たちの様子ですが、上はナガバオモダカの花が咲き始めている様子です。
 下は左からクサソテツ、トクサ、カキツバタ、スイレンの様子で、大きく育ってきています。
IMGP6277-horz-vert.jpg

 こちらは動きだしている生き物たちですが、左上はメダカで、右はスジエビです。
 下は顔をだしたドジョウの様子や、巻貝、アメンボです。
IMGP6305-horz-vert.jpg

*ログハウス北側のビオトープ
 カキツバタが色々なところに増えていて、ミソハギも伸びて、緑が濃くなってました。
IMGP6211-horz_20210416120809f5b.jpg

*ウッドデッキ近くの簡易ビオトープ
 こちらではスイレンや黄色い花のアサザなどが育ち、メダカやチョウセンブナ、スジエビなどがいますが、チョウセンブナは隠れていることが多く、あまり姿を見せません。
IMGP6204-horz-vert.jpg


 以上、今日のビオトープの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

  1. 2021/04/16(金) 13:08:09|
  2. ビオトープ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日のビオトープです!

 今日は朝からよく晴れて、気温が上昇、完全に春の陽気となっていました。
 そんな暖かくなった日の、ビオトープの水辺での様子を紹介します。

*ビオトープの風景
 今日は暖かく、周辺の生き物たちが、元気に動きだしていました。


IMGP2273-vert.jpg

*ビオトープの植物たち
 池の周りでは、スイセンなどの芽が伸びて、つぼみも膨らんできています。
 池の中では、スイレンやカキツバタが、大きく育つ準備をしているようでした。
IMGP2220-horz-vert_20200301151850b66.jpg

 こちらは池の周りの石についた苔などですが、緑が濃くなり生き生きとしています。
IMGP2296-vert.jpg

*ビオトープの生物たち
 池で育つメダカですが、水温も上昇したのか、沢山泳ぎだしていました。
 大きなドジョウも見かけたのですが、すぐに泥の中に潜ってしまい撮れませんでした。
IMGP2201-vert.jpg

 こちらはカワニナでしょうか?巻貝の仲間で、やはり沢山動きだしていました。
IMGP2265-vert-horz.jpg


 以上、暖かく、春の陽気のビオトープの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/03/01(日) 15:46:02|
  2. ビオトープ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雨のビオトープです!

 昨日になりますが、朝から雨が降り続き、池が満水となって雨の波紋が沢山できていました。
 そんな雨の降るビオトープの風景や植物などの様子を紹介します。

*ログハウス南側のビオトープ
 上はビオトープ周辺からの風景で、下は雨が降り続き、満水となった池の様子で、雨粒の波紋が沢山できていました。


 植物たちなどの様子で、上はカキツバタやスイレンなどの様子ですが、カキツバタはつぼみが膨らんでおり、あと少しで花が咲き始めそうです。
 下はナガバオモダカの花やメダカの様子です。
IMGP8442-horz-vert.jpg

 こちらの左側上はアヤメのつぼみや茎の伸びてきたハンゲショウで、右側はログハウス近くで沢山増えてきたクサソテツ(コゴミ)の様子です。
IMGP8468-horz-vert-horz.jpg

 こちらは咲き始めたツツジの様子です。
IMGP8424-vert-horz.jpg

*ログハウス北側のビオトープ
 こちらにも沢山のカキツバタが増えてきているのですが、こちらは土が多くなり、湿地の様な状態となっています。
 丸いコンテナの様な鉢は、水が沢山入っており、メダカが入っていますが、ハスも葉がでてきています。
IMGP8351-horz.jpg

*ウッドデッキ近くの簡易ビオトープ
 こちらはプラ船活用の水槽が4つと、スイレン鉢2つを置いてあり、水生植物やメダカが育っています。
 近くに雨どいがあるのですが、いつの間にかアケビのつるが絡んで軒までとどいていました。
IMGP8524-horz-vert-horz.jpg

 以上、雨の降るビオトープの様子でした。
 本来、昨日紹介する予定でしたが、ネット環境のトラブルにより、記事を公開することができませんでした。
 本日、代替えの機器を送付していただき、なんとか先程改善することができました。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/04/26(木) 22:41:28|
  2. ビオトープ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日のビオトープです!

 今日も天気が良く暖かくなり、ビオトープでは色々な生物が動きだし、植物がどんどん生長しています。
 そんなビオトープの様子を紹介します。

*ビオトープの風景
 池の周りでは植物たちが育ち、緑が多くなり、池の中では水生植物が育っています。


*ビオトープ周りの植物たち
 スイセンの花が咲き始め、姫コブシやアンズ、ピンクユキヤナギなどの花木が咲いています。
 花木たちは、このところの温かさで一気に見頃となっていました。
IMGP3074-horz-vert_2018032615360250b.jpg

 こちらは芽がどんどんでてきた植物ですが、左側はアヤメの発芽の様子、右下はドクダミやミツバなどで、植えたわけではないのですが、沢山増えてしまいました。
IMGP3179-horz.jpg

*池の中の水生植物たち
 トクサやスイレン、カキツバタなどが見えますが、スイレンやカキツバタは、どんどん大きく育っています。
IMGP2963-horz.jpg

*池の中の生き物たち
 上は姿を現してきたメダカや金魚たちで、左下は赤ガエルで、トノサマガエル程度の大きさですが、姿が見えました。
 その右は巻貝やアメンボです。
IMGP2983-horz-vert.jpg

*簡易ビオトープ
 上はログハウス北側のビオトープで、こちらにもカキツバタが増え、芽が沢山でてきています。
 下はウッドデッキ近くの様子で、スイレンなどの水生植物が芽をだしていました。
IMGP2960-horz-vert_20180326153559a38.jpg


 以上、今日のビオトープの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/03/26(月) 16:58:53|
  2. ビオトープ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ビオトープ周辺の風景です!

 一昨日は、春一番で台風のような強風が吹き、沢山の落葉が池の中に入ってしまったため、今日は撤去をし、その後の様子を撮影したので紹介します。

*ビオトープの様子
 強風で、池の中に落葉などが入り浮いていたのですが、回収し綺麗にしています。
 昨日からすごく暖かくなっており、色々な植物の生長が加速していました。


*ビオトープと近くのダンコウバイ
 近くにダンコウバイがあるのですが、昨年より10日程度遅く、ようやく開花が始まったようです。
IMGP9108-horz-vert-horz_2018030315244324e.jpg

*池周りの植物
 スイセンなど色々な植物が芽をだしてきており、緑の部分が目立ってきました。
IMGP9111-horz-vert-horz.jpg

*池の中の植物
 左下はスイレンで、右下がカキツバタですが、芽がでてきています。
 あと少しで池の中が賑やかになってくると思います。
IMGP9114-vert-horz.jpg

*メダカ
 池の中のメダカで、冬の間はほとんど姿が見えなかったのですが、このところ暖かくなっており、沢山姿を観ることができるようになりました。
IMGP9214-horz.jpg


 以上、今日のビオトープ周辺の風景でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/03/03(土) 16:45:15|
  2. ビオトープ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雨の降るビオトープです!

 今日は朝から雨となっていたのですが、そんな雨の日のビオトープの様子を紹介します。

*ビオトープの風景
 ビオトープでは、近くで白花のツツジが咲き、池の中ではカキツバタやナガバオモダカの花が咲いていました。


*ビオトープに咲く花
 上が咲き始めたカキツバタの花の様子で、左下はあと少しで咲きそうな白花のアヤメです。
IMGP2570-horz-vert.jpg

 上はツツジの花で、下はクリーピングタイムです。
IMGP2584-horz-vert.jpg

*ビオトープの植物
 上が周辺で育つクサソテツですが、沢山増えていました。
 下は左からナガバオモダカ、スイレン、トクサ、糸ランの様子です。
IMGP2534-horz-vert.jpg

*ビオトープの生物
 左はメダカで、右はトウキョウダルマガエルですが、頬の袋を膨らませて鳴いていました。
 一日中鳴いているので、夜はうるさいくらいです。
IMGP2593-horz.jpg

*ログハウス北側のビオトープ
 上がすぐ北側にあるビオトープですが、簡易的に作ったもので、カキツバタが沢山増え、スイレンやナガバオモダカなどが育っています。
 下はスイレン鉢やトロ船のミニビオトープで、7つほどデッキなどに置いてあります。
IMGP2423-horz-vert.jpg


 以上、雨の降る今日のビオトープの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/05/10(水) 17:22:56|
  2. ビオトープ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日のビオトープです!

 午後になり日差しがでてきましたが、少し暖かくなって、ビオトープの池にはメダカや川エビなどが沢山姿を現しました。
 そんな今日のビオトープ周辺の様子を紹介します。

*ビオトープの風景
 雨が沢山降っていたせいか、池の水が少し濁っていましたが、午後には日差しがあり、池の中の生物が動きだしていました。


*ビオトープ周辺の植物
 上が近くで咲き始めたピンクユキヤナギで、下は紅梅や葉のグラデーションの綺麗な南天、糸ランなどです。
IMGP6455-horz-vert.jpg

 上は通路周りのスイセンなどで、下はログハウスのデッキ付近に伸びてきた、ヘデラです。
IMGP6490-horz-vert.jpg

*池の中の生物
 上はメダカですが、先日池の中を掃除したのですが、その時は全然姿が見えなかったが、今日は沢山姿を現していました。
 下は川エビとヒラマキ貝で、川エビは体が透き通っているため見にくいのですが、今年初めて見つけました。
IMGP6119-horz-vert.jpg

*水生植物
 右上はトクサと芽のでてきたカキツバタで、右下はこちらも芽のでてきたナガバオモダカとスイレンですが、これからどんどん多くく育ってくると思います。
IMGP6691-horz.jpg


 以上、今日のビオトープの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

  1. 2016/03/12(土) 16:29:48|
  2. ビオトープ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ビオトープの整備をしました!

 今日は朝から暖かく、凍結もしていなかったため、水草や周りの枯草の刈り取りなど、ビオトープの整備をすることにしました。

*整備前のビオトープ
 池の周辺の枯草などが目立ち、周りの土が霜柱でボコボコとなり、防水シートが見えているところもありました。


*整備の実施
 水草などを草刈りガマを使って刈り取り、小さい熊手でかき集めています。
P1160939-horz-vert.jpg

 池の周辺の枯草を刈り取り、落葉などを熊手で集めて綺麗にしています。
P1160949-horz-vert.jpg

 こちらは池の周りの土の部分の補修ですが、山砂を使って周りに撒き、補修しました。
P1160969-horz-vert.jpg

 池の水量が少ないため、水を入れてから、浮いているゴミを網ですくって整備を完了しました。
 下は整備後のビオトープの様子で、綺麗になっています。
P1160984-horz-vert.jpg


 以上、ビオトープを整備した様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2015/01/26(月) 17:30:22|
  2. ビオトープ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
次のページ

プロフィール

ZAOCHUAN

Author:ZAOCHUAN
ガーデニング、DIYを趣味とし、自給自足ライフを目指しています。

参加中 クリックして頂けると励みになります

FC2Blog Ranking

参加中 クリックして頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手

*ご訪問及び拍手ありがとうございます。ブログURLの記入をして頂ければ、後程お邪魔させて頂きます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ 項目クリックで全て見られます

ご挨拶 (15)
Garden (201)
Farm (144)
DIY (103)
雑木の庭 (92)
薔薇の庭 (80)
ビオトープ (43)
昆虫類 (58)
野鳥 (42)
ハウス (60)
漬物作り (18)
ペット (71)
剪定 (138)
株分け (8)
野菜保存 (26)
今日の農作業 (460)
自然災害対応 (42)
雪景色 (34)
堆肥作り (35)
収穫いろいろ (92)
種蒔き・苗・球根の植付 (50)
庭の整備 (267)
今日の庭の花 (957)
ボーダーガーデン (26)
山野草 (31)
庭の植物 (310)
マクロレンズの世界 (30)
Garden&Farmの風景 (334)
Garden&Farm外 (300)
未分類 (0)

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ご訪問ありがとうございます

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR