fc2ブログ

HAYAKAWA Garden&Farm

*約500坪の土地での手造りの庭(薔薇の庭、雑木の庭等)、畑での野菜作り、DIYでの作品も紹介します。

草花苗の間引きと今日の畑の様子です!

 コールドフレーム(コンポスト)で育てている、アグロステンマやクレオメ、キンギョソウが大きくなってきており、今日は苗の間引きをしました。
 また、畑の様子も併せて紹介します。

*コールドフレーム(コンポスト)の様子
 ここでは野菜クズや落葉を集めて堆肥作りをしていますが、コールドフレームとしても利用していて、セルトレイに花の種を蒔いて苗を育てています。
 下はタラの芽の水耕栽培ですが、水換えをしています。
 今年は容器に穴が開いていて、セット直後に水がなくなり、枯れたものもでてしまいあまり期待できなくなりました。


*苗の間引き
 上はアグロステンマ苗の間引きで、1ヶ所3本から2本にしました。
 下はクレオメで、1ヶ所4本から3本にしています。
P2770031-horz-vert.jpg

 こちらはキンギョソウの間引きで、種があまりにも小さく、1ヶ所に沢山蒔いていましたが、生え方にバラツキがあり、間引きと共に間引いた苗を、あまり生えていないところに植えています。
 間引きについては、苗が小さいためピンセットを使っていますが、作業後には水遣りをして完了しました。
P2760998-horz-vert.jpg

*今日の畑
 西側の畑の様子ですが、上の右側は発芽しているジャガイモと黒マルチ2列は、まだ芽のでていない里芋です。
 下はトウモロコシの発芽とスナップエンドウ、ブロッコリーの様子です。
P2770071-tile-vert.jpg

 こちらは東側の畑で、明日葉やニラ、ルバーブが育ってきています。
 果樹エリアでは、ブルーベリー、クラブアップルなどの花が咲き、マルベリーの実が沢山ついていました。
P2770094-tile-vert.jpg


 以上、草花苗の間引きと今日の畑の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/04/17(土) 14:36:05|
  2. Farm
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の畑と野菜の収穫です!

 我が家の畑では、夏野菜が収穫できるようになってきていますが、今日の畑の様子や収穫した野菜の様子を紹介します。

*西側の畑の様子
 上はジャガイモや里芋の様子で、順調に育っており、ジャガイモは茎が倒れ始めており、間もなく収穫できそうです。
 下はキュウリとトウモロコシですが、キュウリはどんどん花が咲いており、毎日収穫できるようになり、トウモロコシは雄花が咲き始めています。


 こちらの上はブロッコリーやスナップエンドウで、間もなく収穫が終了し、そろそろ撤去しようと思っています。
 下はピーマンやトウガラシ、ナスなどですが、こちらは少しづつ収穫が始まりました。
P2680301-tile-vert.jpg

 右上はカブの様子で、大きく育っており、どんどん収穫できるようになりました。
 下はカボチャやスイカ、ズッキーニの様子ですが、ズッキーニは収穫の最盛期となっています。
P2680317-tile-vert.jpg

*東側の畑の様子
 上の右側はトマトやモロヘイヤの様子ですが、間もなく収穫が始められそうです。
 下は小松菜や空芯菜、ルバーブ、ゴーヤーなど様子です。
P2680332-tile-vert.jpg

 こちらは果樹エリアになりますが、上はブルーベリーやプラムで、下はブドウとポポーですが、ポポーは、昨年まで収穫に至らなかったのですが、今年は順調に育っているようです。
P2680359-tile-vert.jpg

*今日の野菜収穫
 上はバジルとズッキーニですが、収穫の最盛期となっています。
 下は収穫の始まったキュウリとナス、間もなく収穫が終了する、ブロッコリーやスナップエンドウです。
P2680274-tile-tile.jpg


 以上、今日の畑の様子や収穫した野菜の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/06/14(日) 12:43:24|
  2. Farm
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の畑の様子です!

 我が家の畑では、今、夏野菜がどんどん育ってきていて、今日、初収穫のブロッコリー(スティックセニョール)や間もなく収穫できるものもあります。
 そんな今日の畑の様子を紹介します。

*西側の畑の様子
 こちらでは16種類の野菜が育っていますが、上はジャガイモと里芋の様子で、下はキュウリとトウモロコシですが、キュウリは実ができていて、間もなく収穫ができそうです。


 こちらは右上がスナップエンドウで、こちらも収穫が始められそうです。
 下はカリフラワーやブロッコリー、トウガラシ類などの様子で、右端は、今日初収穫したブロッコリー(スティックセニョール)です。
IMGP3119-tile-vert_20200516135040c70.jpg


 こちらの左側上がズッキーニで、下はカボチャ、右側はスイカの様子ですが、ツルが伸び始めていました。
IMGP3129-horz-vert-horz.jpg

*東側の畑の様子
 こちらでは14種類の野菜が育っており、合計30種類となっています。
 右上はトマトやバジル、オクラなどで、下はサツマイモ、ゴーヤ、小松菜などの様子です。
IMGP3143-tile-vert.jpg

*果樹エリアの様子
 ここでの果樹は18種類ほどが育っていますが、今年もブルーベリーが豊作になりそうです。
 下はブルーベリーやプラムの実の様子です。
IMGP3180-horz-vert_20200516115303a88.jpg

 上はブドウでつぼみの様子ですが、下はポポーと桃の実の様子です。
IMGP3153-tile-vert.jpg


 以上、今日の畑の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/05/16(土) 14:05:38|
  2. Farm
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

野菜の管理作業と今日のFarmです!

 今日はトウモロコシ苗やオクラ苗の間引き、トマトの誘引など、野菜の管理作業をしていますが、作業の様子や作業後の畑の様子を紹介します。

*野菜の管理作業
 トウモロコシ苗の間引きですが、最終の間引きを行い、1本立ちにしました。
 今後、高さが40~50cmとなったら、追肥と土寄せを行っていきます。


 こちらは上がオクラの苗の間引きで、1ヶ所3本植えていましたが、育ってきており1本にしました。
 下はトマトの誘引ですが、育つ状況により、誘引の追加と脇芽かきをしていきます。
P2490441-horz-vert.jpg

*今日の畑の様子
 西側の畑で手前通路側になりますが、上はキュウリやトウモロコシ、ジャガイモ、スナップエンドウの様子で、スナップエンドウは花が咲き始めました。
 下は里芋やナス、ニラなどの様子で、ナスは1番花が咲いたら、3本仕立てにするよう芽かきを行います。
P2490416-tile-vert.jpg

 こちらは西側の奥になりますが、上はスイカやプリンスメロンの様子で、つるが伸び始めていました。
 下はカボチャやズッキーニで、ズッキーニは雌花が咲き始めているのですが、残念なことに雄花がまだ咲きません。
P2490404-tile-vert.jpg

 こちらは東側の畑で、上の左側はブロッコリーとスティックセニョールですが、随分育ってきています。
 この他、こちらではトウガラシ類、オクラ、トマトなどを育てています。
 下はハヤトウリやゴーヤを育てている棚の様子です。
P2490437-horz-vert.jpg

 こちらは東側の果樹エリアで、右上はブルーベリーやニワウメですが、花が終わり実が育ち始めています。
 下の左側はブドウ(巨峰)で、花芽ができ始めています。
 右側は梅(南高梅)とマルベリーの実の様子です。
P2490514-tile-vert.jpg


 以上、トウモロコシ苗の間引きなど、野菜の管理作業や作業後の畑の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2019/05/11(土) 15:45:32|
  2. Farm
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

雨の降る畑です!

 昨日から雨が降り続け、今日は作業ができなかったのですが、雨の降る畑の様子やハヤトウリを収穫したので紹介します。

*西側の畑
 左上が西側の畑で、右上は随分育ってきたニンニクの様子です。
 下は左が小松菜ですが、右はブロッコリーです。


 右上は咲き始めたクウシンサイの花ですが、雨が降っているため萎んでいました。
 下は大根の様子で、たくあん用と青首大根ですが、共に直径が3cm程度になっています。
IMGP3110-horz-vert_2017101616245127d.jpg

 こちらは上が大カブですが、こちらも大根と同じくらいの直径が3cm程に育っています。
 下は里芋と白菜で、白菜は台風で苗が傷んでいたのですが、ここにきて大きく育ってきています。
IMGP3118-horz-vert_201710161624511dc.jpg

 こちらは上がショウガと、先日植えたキャベツやかき菜で、下は野菜ではないのですが、葉ボタンで、白と紫があり、直径が40cm位の大きさに育ってきました。
IMGP3131-horz-vert_20171016162450353.jpg

*東側の畑
 果樹エリアの様子ですが、上はブルーベリーで、大きな株に育ち、葉が紅葉を始めています。
 下はマルベリーと庭梅ですが、時季外れなのですが、マルベリーに実がつき、庭梅の花が咲いていました。
IMGP3192-horz-vert.jpg

 こちらは左上手前がサツマイモで、右上はゴーヤーの上に、大きく育ったハヤトウリが覆い被さった様子です。
 下はハヤトウリの収穫の様子ですが、消費しきれなくなっています。
IMGP3189-horz-vert.jpg


 以上、雨の降る畑やそこで育つ野菜の様子、ハヤトウリの収穫の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/10/16(月) 17:25:07|
  2. Farm
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の畑と野菜の収穫です!

 今日も蒸し暑く、雨が降ったりやんだりの天気で、白菜や大根などを育てる畑に施肥などの準備をしたかったのですが、外でのまとまった作業ができず、生姜やオクラの初収穫など、野菜の収穫や今日の畑の様子を併せて紹介します。

*東側の畑
 上が東側の畑や落花生の様子で、右上は花が散って、茎が地面に突き刺さっている様子です。
 下はゴーヤーの様子ですが、花がまだ咲いており、まだまだ収穫が続けられそうです。


 こちらは生姜の初収穫など、東側の畑の野菜収穫の様子です。
 生姜は分ケツがあまりしておらず、その分大きく育ってしまっているようです。
 こちらでの収穫は、他にゴーヤー、トマト、キュウリ、トウガラシなどを行っています。
P1990415-horz-tile.jpg

*西側の畑
 上が西側の畑や里芋、空芯菜の様子で、里芋は先日、芽かきや追肥を行っており順調に育っているようです。
 下は左側が大根や株などを育てる予定の場所で、右側は白菜や小松菜などの葉物野菜を育てる予定をしていますが、施肥をして準備し、間もなく種も蒔いていきたいと思っています。
P1990369-tile.jpg

 こちらはオクラの初収穫など、西側の畑の野菜収穫の様子ですが、オクラは育ちが悪く、ようやく初収穫となりました。
 他に、ナス、ニンジン、空芯菜、モロヘイヤの収穫をしています。
P1990395-horz-tile.jpg


 以上、今日の畑の様子や生姜、オクラの初収穫など、野菜収穫の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2016/08/18(木) 15:06:47|
  2. Farm
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

今日の畑と野菜収穫です!

 今日は朝からすごく蒸し暑く、不安定な天気となっていますが、そんな天気の今日の畑の様子や野菜の収穫などの様子を紹介します。

*東側の畑
 上がゴーヤーの様子で、沢山の実がついており、花も沢山咲いているので、これからもしばらく収穫を続けられそうです。
 棚の下にはルバーブが育っていますが、ゴーヤー葉が茂り、十分日除けの役目を果たしています。
 下は左側が落花生で、まだ花も咲いていますが、花が終わり、先のとがった細いつるの様なものが、土の中に突き刺さっています。
 中では実が育っていると思われます。
 右側はショウガやサツマイモの葉が茂って、畑が覆われている様子です。


 上は第二弾の収穫できるようになったキュウリや、どんどん収穫できているトマトで、下はトウガラシや収穫した野菜ですが、赤くなったトウガラシは乾燥をさせてから使用します。
P1990010-tile.jpg

*西側の畑
 上が西側の畑の様子や空芯菜の収穫の様子で、下は人参の収穫の様子と収穫した野菜です。
P1990001-tile.jpg

 こちらはスイカの畑ですが、スイカが突かれ食べられているもの2つ発見、残っているもので、食べることができそうなものを3個収穫しました。
 この場所は、片づけて9月になったら大根などの種を蒔こうと思っています。
P1990027-horz-horz.jpg


 以上、今日の畑の様子や野菜の収穫などの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2016/08/02(火) 15:59:30|
  2. Farm
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

スイカ割りや野菜の収穫などをしました!

 今日は夏休みの孫たちと、スイカやブルーベリー、野菜の収穫を行い、スイカ割りをして楽しんだので紹介します。

*スイカの収穫とスイカ割り
 今回は、孫たちにも手伝ってもらい、3個のスイカを収穫しました。


 上がスイカ割りの様子ですが、下の孫がスイカを割ることができました。
 下は割れたスイカと、冷やしたスイカをおやつに食べた様子ですが、少し早かったようですが、まずまずの味でした。
P1980786-horz-tile.jpg

*ブルーベリーの収穫
 収穫は何度も行っているのですが、今回もまずまずの収穫がありました。
P1980757-horz-tile.jpg

*野菜の収穫
 上はゴーヤーやトマトの収穫の様子で、下は枝豆の収穫ですが、その都度切り取って収穫していましたが、今回、残っているものをすべて収穫しました。
 右下は収穫した野菜で、ゴーヤーは白ゴーヤーとサラダゴーヤーの2種類を収穫しました。
P1980726-tile.jpg

 こちらはニンジンとカボチャの収穫です。
P1980746-horz-vert.jpg


 以上、スイカ割りやブルーベリー、野菜の収穫の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2016/07/25(月) 17:44:26|
  2. Farm
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

里芋・さつま芋の試し掘りをしました!

 今日はけんちん汁を作りたいとのことで、里芋を試しに掘り上げてみることにしました。
 また、ついでに、さつま芋(なると金時)も掘って、生長具合の確認をしたので紹介します。

*里芋の堀上
 今回は2株を掘り上げてみました。
 子芋はでき始めているのですが、まだまだ孫芋まではできていないので、今月末以降が収穫時期かと思います。
 今日のけんちん汁用としては、十分な量はありました。


*さつま芋の試し掘りと収穫した芋
 こちらは1株の堀上ですが、ネズミのような芋が多く、やはりまだまだ小さく、収穫は里芋と同時期位かと思われます。
 下は里芋を洗っている様子と洗い終わった芋たちです。
P1820977-horz-vert.jpg

*通常野菜の収穫
 上がシカクマメの様子で、左下はますます好調な甘長トウガラシで、手間がかからず収穫できるのでお勧めです。
P1820974-horz-vert.jpg

 右上がオクラで、左下はナスの様子ですが、ナスは切戻しせずにそのまま育てています。
 今のところ秋ナスは順調に収穫ができています。
 右下は今日の収穫した野菜たちです。
P1820971-horz-vert.jpg


 以上、里芋やさつま芋の試し掘りなどの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2015/09/05(土) 16:27:20|
  2. Farm
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

孫達がスイカ割りとブルーベリー狩りをしました!

 孫たちが夏休みのため、今日は、先日収穫しておいたスイカでスイカ割りをしました。
 また、ブルーベリーが、沢山収穫時期となってきており、果樹エリアで育てているブルーベリーの収穫をしました。

*スイカ割り
 孫たちが交代でスイカ割りをしていますが、片方がスイカのある場所を教えています。
 下の孫の方が、スイカにあてた回数は多いようでしたが、ひびの入った程度で、完全には割れませんでした。


 スイカ割りで使ったスイカは、冷やしてからおやつとして美味しくいただきました。
IMGP4965-horz.jpg

*ブルーベリー狩り
 果樹エリアに10株程育てていますが、どんどん収穫時期となってきており、孫たちに手伝ってもらい収穫をしました。
IMGP4981-vert-horz.jpg

 収穫量がピークに近づいており、ケースが一杯となったため収穫を少し残していますが、過去最高の1.5kg程ありました。
IMGP4987-vert-horz.jpg


 以上、孫たちのスイカ割りやブルーベリー狩りの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

  1. 2015/08/05(水) 16:03:17|
  2. Farm
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ

プロフィール

ZAOCHUAN

Author:ZAOCHUAN
ガーデニング、DIYを趣味とし、自給自足ライフを目指しています。

参加中 クリックして頂けると励みになります

FC2Blog Ranking

参加中 クリックして頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手

*ご訪問及び拍手ありがとうございます。ブログURLの記入をして頂ければ、後程お邪魔させて頂きます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ 項目クリックで全て見られます

ご挨拶 (15)
Garden (201)
Farm (144)
DIY (103)
雑木の庭 (92)
薔薇の庭 (80)
ビオトープ (43)
昆虫類 (68)
野鳥 (43)
ハウス (60)
漬物作り (19)
ペット (74)
剪定 (140)
株分け (8)
野菜保存 (26)
今日の農作業 (471)
自然災害対応 (42)
雪景色 (34)
堆肥作り (35)
収穫いろいろ (106)
種蒔き・苗・球根の植付 (54)
庭の整備 (271)
今日の庭の花 (1040)
ボーダーガーデン (28)
山野草 (31)
庭の植物 (341)
マクロレンズの世界 (33)
Garden&Farmの風景 (344)
Garden&Farm外 (307)
未分類 (0)

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ご訪問ありがとうございます

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR