fc2ブログ

HAYAKAWA Garden&Farm

*約500坪の土地での手造りの庭(薔薇の庭、雑木の庭等)、畑での野菜作り、DIYでの作品も紹介します。

今日の薔薇の庭と咲き始めた薔薇達です!

 昨日は植物の移植や除草など、整備を進めましたが、整備後の庭の様子や咲き始めたバラたちの様子を紹介します。

*今日のバラの庭
 南側エリアの様子ですが、右下は南側の出入口からの様子です。


 こちらは北側エリアでの様子で、左下は西側になります。
IMGP4280-horz-vert.jpg

*北側エリアのバラの花
 ピンクパンサーですが、一番元気に咲いていました。
IMGP4325-horz-vert.jpg

 こちらは上がエリナで、下はバイランドの花の様子です。
IMGP4428-horz-vert_20200525171645b22.jpg

*南側エリアのバラの花
 上がハーモニーで、下はローブリッターです。
IMGP4371-horz-vert_20200525171644c4b.jpg

 こちらは上がイエロークイーンエリザベスで、下はアプリコットネクターです。
IMGP4466-horz-vert.jpg

 こちらは上がアムステルダムで、下はアーネスト・H・モースの花の様子です。
IMGP4407-horz-vert.jpg


 以上、今日のバラの庭とバラの花たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/05/25(月) 17:39:39|
  2. 薔薇の庭
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の薔薇の庭の植物達です!

 今日は雨は上がっていたのですが、梅雨らしい曇り空となっていました。
 そんな天気のバラの庭でしたが、色々な植物たちが、生き生きとした姿を見せてくれていたので紹介します。

*花壇での風景
 南側の花壇ですが、赤花のベルガモットの花が咲き始めています。


 ナデシコ類や千鳥草、チェリーセージなどが咲いていますが、左下のコキアがどんどん大きく育っており、目立ってきていました。
IMGP9478-horz-vert-horz.jpg

 こちらは北側の花壇で、アグロステンマの花が沢山咲いているのですが、雨の影響で多くが倒れてしまいました。
IMGP9453-horz-vert_20190609130618316.jpg

*バラの花達
 やや雨で傷んでしまって、うつむいているのも多いのですが、それでも青空やピンクパンサー、ハーモニーなど、綺麗な花が咲いています。
IMGP9512-horz-vert.jpg

 こちらのバラは、上がラブで、下はアプリコットネクターなどです。
IMGP9391-horz-vert.jpg

 こちらは左がヨハンシトラウスで、右はアルブレヒトデューラーです。
IMGP9420-horz-horz.jpg


 以上、ベルガモットや千鳥草、アグロステンマなどの草花やバラの花たちなど、今日のバラの庭の植物たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用

  1. 2019/06/09(日) 14:44:37|
  2. 薔薇の庭
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の薔薇の庭の風景です!

 今回はバラの庭の様子を紹介しますが、今日のバラの庭では、バラの花がどんどん開花しており、また、それ以外の花も咲いているため賑やかになっています。

*南側エリアの風景
 南側のエリアで、東のハーブの花壇付近の様子になりますが、こぼれ種から発芽した千鳥草の花が咲いていました。
 この周辺では、アグロステンマやハーブ類、バラはイエロークイーンエリザベスが咲いています。


 こちらは西側になりますが、バラはアーネストHモースや、ローブリッター、サニーノックアウトなどが咲いています。
 下は南側の花壇の様子ですが、こぼれ種から発芽したコキアが、大きく育ってきました。
IMGP6957-horz-vert.jpg

*中央エリアの風景
 中央の花壇付近になりますが、テキーラやピンクパンサー、ラビアンローズ、アプリコットネクターなどのバラが咲いています。
IMGP6974-horz-vert.jpg

*北側エリアの風景
 北側エリアの奥の様子になりますが、エリナや花見川などのバラが咲いていました。
IMGP6989-vert-horz.jpg

 こちらのバラは、右上がバイランドで、下はピンクパンサーの様子です。
IMGP6983-horz-vert.jpg

 こちらは北側の出入口付近になりますが、夏ロウバイの花で、今年になってから植えたものですが、花が咲き始めていました。
IMGP7083-horz-vert.jpg


 以上、今日のバラの庭の様子でしたが、バラの花が咲き始めており、賑やかになってきていました。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用

  1. 2019/05/28(火) 16:14:56|
  2. 薔薇の庭
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の薔薇の庭です!

 バラの庭では、色々な花たちが咲いているのですが、最近やっと、この庭の主役のバラの花が咲き始めました。
 昨年よりは、1週間以上遅い開花でしたが、そんな今日のバラの庭の様子を紹介します。

*バラの庭の風景
 南側エリアの様子で、花壇では沢山の花が咲いています。


 こちらは中央付近の様子ですが、上は中央の花壇付近で、下は中央の出入口付近からの様子です。
IMGP5295-horz-vert.jpg

 こちらは北側エリアの様子で、上のハクロニシキの白い葉が目立っていました。
 下はボーダーガーデン側ですが、モッコウバラが咲き続け、辺りには良い香りが漂っています。
IMGP5336-horz-vert_20190517150042ad1.jpg

*バラの庭の花達
 この庭の主役のバラの花が咲き始めました。
 上はディスタント・ドラムスで、下は品種不明のバラですが、薄いオレンジ色の花が綺麗です。
IMGP5400-horz-vert.jpg

 こちらはチャールストンとミドリシルバーです。
IMGP5395-horz-horz.jpg

 こちらは一番花の咲いている南側の花壇ですが、デルフィニウムやジギタリス、ガーベラ、花ホタル、ビオラ、ボリジなどが咲いています。
IMGP5281-tile.jpg

 こちらは北側エリアの花たちで、アグロステンマが花数を増やし、ノースポールの株が大きくなっていました。
 また、ボーダーガーデン側では、ウツギやモッコウバラが咲いています。
IMGP5418-horz.jpg


 以上、バラの花の咲き始めた、今日のバラの庭の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用

  1. 2019/05/17(金) 15:56:14|
  2. 薔薇の庭
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の薔薇の庭です!

 今回は、秋のバラの庭の様子を紹介します。
 この時期のバラは、花数は少ないのですが色が鮮やかで綺麗です。

*南側エリアの庭
 バラの庭南側の花壇付近の様子ですが、遅く咲き始めた百日草やブルースターが綺麗に咲いています。


 こちらは上が南側の出入口付近のようすで、下はバラの花ですが、左からザンブラ’93、イエロークイーンエリザベス、プロスペリティです。
IMGP5509-horz-vert_20171101160157e8c.jpg

*中央エリアの庭
 中央の花壇周辺の様子になりますが、下のバラはアプリコットネクターやフラワーガール、アムステルダムです。
IMGP5473-horz-vert_20171101160156891.jpg

 こちらは中央の出入口付近で、品種名の不明な、スタンダード仕立てのバラが咲いています。
IMGP5513-horz-vert.jpg

*北側エリアの庭
 北側エリアで咲く、ピンクパンサーなどの様子です。
IMGP5468-horz-vert.jpg

 左上は先日、整備をした北側エリアの西の端の様子で、右上は北側エリアの出入口になります。
 右下は半つる性のバラ、花見川になります。
IMGP5451-horz-vert.jpg


 以上、今日のバラの庭の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/11/01(水) 16:47:08|
  2. 薔薇の庭
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

薔薇の庭への新たな植物と今日の様子です!

 今日は、花木のシモツケを格安で入手することができたため、バラの庭の日当たりの悪くなってきた場所に植えることにしました。
 また、バラの咲き始めの時期に花が雨などで傷んだため、一度リセットしたのですが、ようやく復活し、見頃となってきたので併せて紹介します。

*シモツケの植栽
 源平咲きの品種で、花も沢山咲いていました。
 植付ける場所は、日当たりが悪くなり、バラを撤去した場所になります。
 下は植付の様子と植付後の様子です。


 こちらは植付後の周辺の様子ですが、シモツケは全体的に花が咲いて綺麗です。
IMGP6163-horz-vert.jpg

*今日のバラの庭
 北側エリアの様子で、今はピンク系の花が綺麗に咲いています。
IMGP6160-horz-vert.jpg

 中央エリアの様子ですが、赤やオレンジ系の花が多く咲いています。
IMGP6198-horz-vert.jpg

 こちらは南側エリアになりますが、オオスカシバが現れ、ムシトリナデシコの花の蜜を吸っていました。
IMGP6220-horz.jpg

 こちらも南側エリアで、花壇の様子ですが、ギガンチュームの丸い花が目立ち、西洋オダマキやジギタリス、ムギナデシコ、チェリーセージなどが咲いています。
IMGP6218-horz-vert.jpg


 以上、花木のシモツケの植栽と、今日のバラの庭の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/06/08(木) 17:39:40|
  2. 薔薇の庭
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今日の薔薇の庭です!

 今日は32℃を超える真夏日となり、バラが一気に開花をしてきました。
 そんな今日のバラの庭の様子を紹介します。

*中央エリアの様子
 左上は中央の出入口付近の様子で、下は花壇付近の様子ですが、赤いバラはキャラミアです。


 こちらはバラの花の様子ですが、左上がウエストミンスターで、右上はアベイドゥクリニューです。
 下は塀に誘引した、つるバラのウエスターランドなどです。
IMGP3641-horz-vert.jpg

*北側エリアの様子
 上は北側の出入口から入り、西の奥に行ったところの様子で、下はレインデバイオレットやパープルハートなどの花の様子です。
IMGP3760-horz-vert.jpg

 こちらは色々なバラの花の様子ですが、上はディスタントドラムスで、下はニューウエーブ、ブルーフォーユー、パパメイアンです。
IMGP3726-horz-vert.jpg

*南側エリアの様子
 上は南側の出入口付近の様子で、下は南側の花壇付近からの様子です。
IMGP3769-horz-vert.jpg

 こちらのエリアで咲くバラの花ですが、右上はサニーノックアウトで、下はレッドファンなどです。
IMGP3623-horz-vert.jpg


 以上、今日のバラの庭や咲き始めたバラの花の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:バラが好き! - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/05/21(日) 17:33:56|
  2. 薔薇の庭
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

薔薇の庭の風景です!

 バラの庭ではバラを始め、色々な植物たちが元気に育っています。
 そんなバラの庭での風景を紹介します。

*南側エリアの風景
 左は南の出入口からの様子で、右側は奥に入っていったところの様子です。


 こちらは南側の花壇の様子ですが、チューリップやシラー、オダマキなどの花が咲き、ギガンチュームが大きく育ち蕾をつけていました。
IMGP1470-horz-vert.jpg

*中央エリアの風景
 中央の花壇周辺の様子で、オベリスクには、新たにクレマチスを植えました。
 バラの蕾が大きく膨らんでおり、開花するのもあと少しかと思います。
IMGP1455-horz-vert.jpg

 こちらは中央の出入口付近の様子ですが、木製のアーチにはハニーサックルが誘引されており、こちらもあと少しで開花しそうです。
IMGP1537-horz-vert.jpg

*北側エリアの風景
 上は北の出入口から奥に入っていった様子で、右上はコニファーが多く育っている場所になり、カサブランカが大きく育ってきました。
 下は奥から出入口方向を観た様子とカサブランカです。
IMGP1428-horz-vert.jpg


 以上、バラの庭の風景でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:バラ好きのブログ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/05/05(金) 16:17:26|
  2. 薔薇の庭
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

薔薇の庭の雨上がりの風景です!

 今日は朝まで久しぶりの大雨となりましたが、今回は昨日整備をした、バラの庭の雨上がりの様子を紹介します。

*中央エリア
 ボーダーガーデンから入る、中央の出入口付近の様子ですが、アーチにはハニーサックルの花が咲いています。


 こちらは中央の花壇付近からの様子で、昨晩の大雨で、花壇の花は、みんなうつむき加減でした。
IMGP3921-horz-vert.jpg

*南側エリア
 昨日整備をしている南側の花壇の様子ですが、葉ボタンの色が鮮やかになってきました。
IMGP3969-horz-vert-horz.jpg

 こちらは南側の通路周辺の様子で、南側の出入口付近の花壇の花、ウインターコスモスやアメジストセージなどが、昨日の冷え込みで終わりになりそうです。
 この場所にはローズマリーが茂り、通路にはみでていたのですが、剪定し通りやすくなりました。
IMGP3688-horz.jpg

*北側エリア
 こちらは北側の出入口からの様子ですが、ピンクパンサーやエリナが咲いています。
IMGP3935-horz.jpg

 昨日の整備により、ベンチやテーブル周りがスッキリして、奥の動物のオブジェのある場所は、ミントが繁殖して隠れていたのですが、よく見えるようになっていました。
IMGP3929-horz.jpg


 以上、バラの庭の雨上がりの様子でした。
 今日は他の場所も撮影しているので、明日は晩秋の庭などの様子を紹介します。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:お庭の様子 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2016/11/11(金) 17:06:33|
  2. 薔薇の庭
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の薔薇の庭と薔薇の花です!

 今日はよく晴れて、残暑の厳しい1日となりました。
 そんな天気の、バラの庭やバラの花の様子を紹介します。

*中央エリアとバラ
 中央付近のバラの庭とバラの花の様子で、右上はオクラホマとアプリコットネクターで、下はポールリカードです。
IMGP6738-horz-vert.jpg

 左上がフリューテで、下はスタンダード仕立てのバラですが、品種名は分かりません。
IMGP6711-horz-vert.jpg

*北側エリアとバラ
 上のバラはストロベリーアイスとチャイコフスキーで、下は左からシャルル ドゥ フランス、アシュラム、青空です。


*南側エリアとバラ
 右上がマルコポーロで、下はザンブラ’93とサニーノックアウトです。
IMGP6774-horz-vert.jpg

 こちらは右上がワルツタイムで、下はミッドナイトブルーです。
IMGP6763-horz.jpg


 以上、残暑の厳しい中のバラの庭やバラの花の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:バラ好きのブログ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2016/09/10(土) 16:07:47|
  2. 薔薇の庭
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

ZAOCHUAN

Author:ZAOCHUAN
ガーデニング、DIYを趣味とし、自給自足ライフを目指しています。

参加中 クリックして頂けると励みになります

FC2Blog Ranking

参加中 クリックして頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手

*ご訪問及び拍手ありがとうございます。ブログURLの記入をして頂ければ、後程お邪魔させて頂きます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ 項目クリックで全て見られます

ご挨拶 (15)
Garden (201)
Farm (144)
DIY (103)
雑木の庭 (92)
薔薇の庭 (80)
ビオトープ (43)
昆虫類 (58)
野鳥 (42)
ハウス (60)
漬物作り (18)
ペット (71)
剪定 (138)
株分け (8)
野菜保存 (26)
今日の農作業 (460)
自然災害対応 (42)
雪景色 (34)
堆肥作り (35)
収穫いろいろ (92)
種蒔き・苗・球根の植付 (50)
庭の整備 (267)
今日の庭の花 (961)
ボーダーガーデン (26)
山野草 (31)
庭の植物 (310)
マクロレンズの世界 (30)
Garden&Farmの風景 (335)
Garden&Farm外 (300)
未分類 (0)

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ご訪問ありがとうございます

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR