fc2ブログ

HAYAKAWA Garden&Farm

*約500坪の土地での手造りの庭(薔薇の庭、雑木の庭等)、畑での野菜作り、DIYでの作品も紹介します。

雨の降る庭の風景です!

 今日は朝から雨の降る一日となりましたが、そんな雨の中の庭の風景を紹介します。

*ボーダーガーデンの風景
 上が北側エリアでの様子で、アジサイ類の葉がどんどん茂ってきています。
 下は南側エリアの出入口付近ですが、スモークツリーの銅葉が目立ち、シャクナゲやウツギの花が咲いて、水はけの良い通路ですが、雨水が浮いてきていました。


*ログハウス周辺の庭の風景
 上はログハウス北側のビオトープや西側の庭の様子で、下は南側のビオトープ周辺の様子です。
IMGP1411-horz-vert.jpg

*雑木の庭の風景
 上は西側エリアで、下は東側エリアですが、木々の葉が茂ってきていて、雨に濡れて緑が濃くなっています。
IMGP1444-horz-tile-vert.jpg

*ハーブガーデンの風景
 上は南側エリアと中央付近の様子ですが、色々なハーブ類が芽をだしていましたが、雨に濡れて生き生きとしていました。
 下は北側のエリアで、バラや夏ロウバイなどが咲き始めています。
IMGP1455-tile-vert.jpg

*玄関周辺の庭の風景
 上の左側はシェードガーデンの様子で、ギボウシやヤツデなど葉が雨に濡れて綺麗でした。
 右側はフェンス側ですが、アジサイ類が育ってきています。
 下は門扉付近での庭の様子ですが、オダマキやナデシコなどの花が咲き、ヒオウギズイセンが範囲を広げていました。
IMGP1380-horz-vert_2023050714031616b.jpg


 以上、今日の雨の降る庭の風景でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:写真 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2023/05/07(日) 15:08:30|
  2. Garden&Farmの風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雨の降るボーダーガーデンの風景と植物です!

 今日は一日雨の降る天気でしたが、雨に濡れるボーダーガーデンの風景や、植物たちの様子を紹介します。

*南側出入口付近の風景と植物
 左側にはシャクナゲが咲き、右側にはスモークツリーの銅葉やライムグリーンの葉が綺麗です。
 下の右側に育つ、マホニアやウツギの葉の新緑が綺麗でしたが、ウツギはつぼみが膨らみ、間もなく咲き始めそうです。


 こちらはシャクナゲの花の様子で、すごく綺麗に咲いています。
IMGP9994-horz-vert-horz-horz.jpg

*中央付近の風景と植物
 周りの樹木が大きく育っていて、シェードガーデンのようになっています。
 モッコウバラが満開となって、アジサイ類の葉が茂ってきていますが、下にはギボウシが大きく育っていました。
IMGP0079-horz-vert_20230426134342b24.jpg

 こちらはギボウシの様子ですが、葉が大きく広がっています。
IMGP9947-horz-vert_202304261343398ba.jpg

 こちらの左側にはエンジュの木が大きく育って、新録の葉が綺麗でした。
 右側の上はバイカウツギで、花が咲き始めそうですが、その下はモッコウバラやアジサイなどの様子です。
IMGP0101-horz.jpg

*北側出入口付近の風景と植物
 左上はツツジが開花していますが、これからは、つるバラのキングローズやボニーなどが咲き始めます。
IMGP9941-horz-vert.jpg


 以上、雨の降る、ボーダーガーデンの風景や植物たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2023/04/26(水) 14:51:50|
  2. Garden&Farmの風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春の朝の庭の風景です!

 今日の朝は青空が広がっていて、色々な花が咲いていますが、より鮮やかに綺麗になっていました。
 そんな青空の下の庭の風景を紹介します。

*ログハウス周辺の庭
 上は二階ベランダからの様子ですが、花桃やハナカイドウのピンクの花が目立っています。
 下はウッドデッキ近くに咲く花桃で、綺麗に咲いていました。


 こちらはビオトープ近くの様子で、菊桃(花桃)が綺麗に咲いていますが、池の中ではカキツバタが大きく育っています。
IMGP6101-horz-vert.jpg

*雑木の庭
 西側のエリアですが、色々な植物が大きく育っているのですが、特に、山野草がどんどん咲き始めています。
 中央付近では、ハナズオウの花が綺麗に咲いていました。
IMGP6142-horz-vert.jpg

 こちらは東側エリアで、あまり画像では写っていませんが、クリスマスローズの花が沢山咲いていて、オシダなどのシダ類も大きく育っていました。
IMGP6126-horz-vert.jpg

*ボーダーガーデン
 南側の出入口付近での様子で、真っ青な空が広がっていますが、雲南オウバイの黄色い花や、カツラの木の若葉が引き立っています。
IMGP6157-horz-vert.jpg

 こちらの上は中央付近で、モッコウバラの葉の緑が増えており、間もなく花も咲きそうになっています。
 下は北側の出入口付近での様子ですが、アジサイ類の葉の緑が目立ってきています。
IMGP6241-horz-tile-vert.jpg

*ハーブガーデン
 上は南側の花壇の様子で、ヒヤシンスやチューリップの花が綺麗に咲いています。
 下は中央の花壇付近ですが、撮影時一緒に散歩でついてきた猫が写っていました。
IMGP6178-horz-vert.jpg

 こちらは北側エリアですが、ハーブ類が色々芽吹いていて、緑に覆われてきています。
IMGP6192-horz-vert_202304031543084a0.jpg


 以上、青空の下、今朝の庭の風景でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2023/04/03(月) 17:16:36|
  2. Garden&Farmの風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春らしくなってきた庭の風景です!

 昨日は雨の一日でしたが、今日は雨が上がり青空が広がって、暖かく春らしい天気となっていました。
 そんな春の庭の風景を紹介します。

*ログハウス周辺の庭
 2階ベランダから見た、ログハウス周辺の庭の様子ですが、姫コブシやジンチョウゲ、アセビなどのピンクの花が綺麗に咲いていますが、ピンクの枝垂れ梅は、昨日の雨でほとんど散ってしまいました。


 こちらは上がログハウス南側のビオトープ周辺の様子で、姫コブシが綺麗に咲いています。
 下はログハウス西側の様子ですが、ジンチョウゲやアセビのピンクの花が咲いています。
IMGP4261-horz-vert.jpg

*雑木の庭
 西側エリアの様子で、土佐ミズキの黄色い花が目立っており、下にはクリスマスローズの花が沢山咲いていました。
IMGP4295-horz-vert.jpg

 こちらは東側エリアですが、サンシュユ、ダンコウバイ、レンギョウ、伊予ミズキなどの花が黄色に染めています。
IMGP4268-horz-vert.jpg

*ボーダーガーデン
 上は南側エリアで、シモクレンの花が綺麗に咲いています。
 下は北側エリアですが、間もなくアケビの花が咲き始めそうでした。
IMGP4306-horz-vert.jpg

*ハーブガーデン
 上は中央の花壇付近と北側エリアの様子で、下は南側エリアですが、南側の花壇では、ヒヤシンスの花が綺麗に咲いています。
IMGP4317-horz-vert.jpg


 以上、春らしくなっている庭の風景でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2023/03/19(日) 13:40:54|
  2. Garden&Farmの風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

青空の広がる朝の庭の風景です!

 今朝は気温が下がっていたのですが、良く晴れて青空が広がっていました。
 そんな庭の様子を紹介します。

*ボーダーガーデンの風景
 上は南側エリアの出入口付近で、下は北側の出入口付近の様子ですが、真っ青な青空が広がっていました。


*ログハウス周辺の庭の風景
 上はログハウス西側の庭で、下はビオトープ付近の様子です。
IMGP0535-horz-vert.jpg

*雑木の庭の風景
 東側エリアですが、上はガーデンシェッド近くの白梅が綺麗に咲いていました。
 下は東側の通路付近の様子で、大株に育ったベアグラスが目立っています。
IMGP0573-horz-vert.jpg

 こちらは西側エリアで、マンサクの花が綺麗に咲いています。
 福寿草やクロッカスも咲いているのですが、朝なのでまだ花は閉じていました。
IMGP0577-horz-vert_20230221150443491.jpg

*ハーブガーデン(旧バラの庭)
 上は北側エリアで、下は南側エリアですが、色々なハーブ類やヒヤシンス、チューリップなどが芽吹いてきています。
IMGP0620-horz-vert_20230221150440c7e.jpg


 以上、青空の広がる朝の庭の風景でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2023/02/21(火) 15:33:16|
  2. Garden&Farmの風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

快晴の冬の庭の風景です!

 今日は朝から快晴の青空が広がっていましたが、青空の下、冬の庭の風景を紹介します。

*ハーブガーデン(旧バラの庭)の風景
 南側エリアですが、最初にハーブ類を育て始めた場所になっています。
 色々なセージ類やベルガモットなどが育っており、現在は、ほとんどが地上部は枯れていますが、ローズマリーは青々としています。
IMGP7739-horz-vert_202301311051239f3.jpg

 こちらは北側エリアで、ミント類が範囲を増やしています。
IMGP7762-horz-vert_20230131105121c04.jpg

*ボーダーガーデンの風景
 南側エリアですが、真っ青な空の下、葉の散った樹木の枝が綺麗に見えていました。


 こちらは北側エリアで、アジサイ類が沢山育っています。
IMGP7716-horz-vert.jpg

*雑木の庭の風景
 東側エリアの様子ですが、現在はロウバイやサザンカ、マホニアなどが咲いていますが、これからはクリスマスローズやマンサク、サンシュユ、ダンコウバイなどが咲いてきます。
IMGP7652-horz-vert.jpg

 こちらは西側エリアで、今は福寿草やスノードロップなどが咲いていますが、これからはクリスマスローズの花も増えてきます。
IMGP7671-horz-vert.jpg

*ログハウス周辺の庭の風景
 今はロウバイが咲いていますが、春に近づくと沈丁花やミツマタ、馬酔木、枝垂れ梅などが咲き始めます。
IMGP7780-horz-vert_2023013110502792c.jpg

 こちらはビオトープのある庭で、先日は藤の剪定をしていますが、今年はどんな感じに花が咲くのか楽しみです。
IMGP7638-horz-vert.jpg


 以上、快晴の空の下、冬の庭の風景でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2023/01/31(火) 12:59:50|
  2. Garden&Farmの風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

冬の朝の庭の風景です!

 今朝の最低気温は-2℃程で、やや寒さが緩んでおり、青空が広がって、暖かい日が差していました。
 そんな朝の庭の風景を紹介します。

*ログハウス周辺の庭の風景
 ログハウスの西側の庭の様子ですが、薄っすらと霜が降りていたものの、日差しが暖かく、一気に消えていきました。


 こちらは南側のビオトープ周辺の庭で、池には氷が張っていました。
IMGP6247-horz-vert.jpg

*ボーダーガーデンの風景
 南側エリアでの様子ですが、快晴の青空の下、マホニアの花が綺麗に咲いていました。
IMGP6155-vert-horz.jpg

 こちらは北側エリアでの様子ですが、枯れた沢山のアジサイ類が目立っています。
IMGP6213-horz-vert_202301131534154fa.jpg

*雑木の庭の風景
 東側エリアですが、ベアグラスやマホニアなどの葉が、朝日を浴びて綺麗でした。
IMGP6125-horz-vert.jpg

 こちらは西側エリアで、よく見えていませんが、地面には福寿草やクリスマスローズなど、草花のつぼみが沢山膨らんでいます。
IMGP6138-horz-vert.jpg

*ハーブガーデン(旧バラの庭)の風景
 この庭のバラが30株ほどに減ってしまい、バラの庭の名称を今年から改め、ハーブガーデンとしました。
 今後は、ハーブ類の品種を充実させて行きたいと思っています。
 こちらは南側エリアからの様子ですが、ベルガモットやセージ、ミント類が沢山育っています。
IMGP6166-vert-horz.jpg

 こちらは北側エリアでの様子で、霜が降りて薄っすらと白くなっていましたが、ミント類の葉の緑が目立っています。
IMGP6183-horz_20230113153408d5d.jpg


 以上、青空の下、今朝の庭の風景でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2023/01/13(金) 16:31:07|
  2. Garden&Farmの風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

四季の庭の風景 薔薇の庭編!

 まだまだ新型コロナが収まっていないのですが、今年もなんとか大晦日を迎えることができました。
 また、当ブログにご訪問・応援を頂き、大変ありがとうございました。

*春の風景
 北側のエリアで、バラは少なくなってしまったのですが、他の花やハーブ類が増えて咲いていました。
IMGP9400-horz-vert_20221231095207d99.jpg

 こちらは南側の花壇の様子で、チューリップなどが咲いています。
IMGP3427-horz_2022123109530444b.jpg

*夏の風景
 北側エリアからの様子で、ハーブ類がどんどん生長して、サルスベリの花が咲き始めていました。
IMGP9805-horz-vert_20221231095206247.jpg

 こちらは南側エリアからの様子ですが、やはりハーブ類が沢山育っています。
IMGP9807-horz-vert_20221231095204094.jpg

*秋の風景
 北側エリアの様子で、皇帝ダリア(ガッツアリア)の花が咲き、ミント類のハーブが範囲を増やし、どんどん育っています。
IMGP8428-horz-vert_20221231095306150.jpg

 こちらは南側エリアですが、パイナップルセージやアメジストセージなど、ハーブ類の花が綺麗に咲いていました。
 また、周囲の木々や草本類の葉も色づいてきて、すごく綺麗でした。
IMGP9897-horz-vert_20221231095206e58.jpg

*冬の風景
 冬の朝の様子ですが、ハーブ類も枯れ、霜が降りて全体的に白っぽくなっていました。
IMGP0739-horz-vert_202212310952043fc.jpg

 こちらは雪が降って、薄っすらと積もっていました。
IMGP3853-horz-vert_20221231095203dff.jpg


 以上、シリーズで紹介した四季の庭の風景でしたが、今回はバラの庭の今年1年の様子でした。
 1年間大変ありがとうございました。まだまだコロナが心配される状況ですが、良い年をお迎えください。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:写真 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2022/12/31(土) 11:08:01|
  2. Garden&Farmの風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

四季の庭の風景 ボーダーガーデン編!

 シリーズ3日目の今日は、ボーダーガーデンで、今年の四季毎の様子を紹介します。

*春の風景
 南側エリアでの様子ですが、木々の葉や下草などの緑が増えてきています。
 冬の間は通路部分に敷きわらをして、ぬかるみ対策をしていたのですが、撤去していてスッキリしています。


 こちらは北側エリアで、沢山育っているギボウシの葉も大きくなっていました。
IMGP3513-horz-vert_20221230105923919.jpg

*夏の風景
 南側エリアですが、スモークツリーの穂が目立っていました。
IMGP9559-horz-vert_202212301058406d9.jpg

 こちらは北側のエリアで、沢山のアジサイ類が育っているのですが、アジサイが綺麗に咲いていました。
IMGP5886-horz-vert_20221230105840564.jpg

*秋の風景
 南側エリアですが、快晴の青空の下、樹木の紅葉がすごく綺麗でした。
IMGP9863-vert-horz_2022123010583805d.jpg

 こちらは北側エリアで、皇帝ダリアが大きく育ち、沢山のつぼみができていました。
IMGP9943-horz_20221230105838dba.jpg

*冬の風景
 木々の葉はほとんど散っていて、通路にはぬかるみ対策で、敷きわらをしています。
IMGP0722-horz-vert_202212301058377ce.jpg

 こちらは雪が降って少し積もった時の様子ですが、今年はあまり雪は降りませんでした。
IMGP3827-horz-vert_20221230105835287.jpg


 以上、ボーダーガーデンの四季毎の様子でした。
 最終回の明日は、バラの庭の風景です。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:写真 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2022/12/30(金) 12:18:49|
  2. Garden&Farmの風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

四季の庭の風景 雑木の庭編!

 シリーズで紹介する我が家の庭の四季の風景ですが、今回は雑木の庭の今年の様子です。

*春の風景
 西側エリアですが、色々な草花、山野草、木々の葉が芽吹いて、冬とは一転して華やかな感じになっていました。
IMGP3372-horz-vert_20221229092459e79.jpg

 こちらは東側で群生したムラサキハナナが咲き、新緑がすごく綺麗でした。


*夏の風景
 西側エリアですが、山野草などの植物がどんどん育ち、緑が濃くなっていました。
IMGP0758-horz-vert_2022122909241239e.jpg

 こちらは東側エリアの様子ですが、木々の葉が茂って、奥まで見通せなくなっています。
IMGP0747-horz-vert_202212290924139e9.jpg

*秋の風景
 西側エリアですが、木々の葉が色づいてきて、彩が綺麗になっています。
IMGP9001-horz-vert_20221229092411de1.jpg

 こちらは晩秋の東側の様子で、モミジなどが綺麗に紅葉し、落葉で地面が埋め尽くされていました。
IMGP2437-horz-vert_20221229092410565.jpg

*冬の風景
 朝の庭ですが、霜が降りて全体的に白っぽくなっています。
IMGP0696-horz-vert_202212290924076c7.jpg

 雪が降って、うっすらと雪化粧しており、葉がないので奥まで見通しが良くなっています。
 上が西側エリアで、下は東側エリアの様子です。
IMGP3862-horz-vert_20221229092406eea.jpg


 以上、雑木の庭の四季の風景でした。
 明日は、ボーダーガーデンの四季毎の様子を紹介します。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:写真 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2022/12/29(木) 10:33:53|
  2. Garden&Farmの風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

ZAOCHUAN

Author:ZAOCHUAN
ガーデニング、DIYを趣味とし、自給自足ライフを目指しています。

参加中 クリックして頂けると励みになります

FC2Blog Ranking

参加中 クリックして頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手

*ご訪問及び拍手ありがとうございます。ブログURLの記入をして頂ければ、後程お邪魔させて頂きます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ 項目クリックで全て見られます

ご挨拶 (15)
Garden (201)
Farm (144)
DIY (103)
雑木の庭 (92)
薔薇の庭 (80)
ビオトープ (43)
昆虫類 (58)
野鳥 (42)
ハウス (60)
漬物作り (18)
ペット (71)
剪定 (138)
株分け (8)
野菜保存 (26)
今日の農作業 (460)
自然災害対応 (42)
雪景色 (34)
堆肥作り (35)
収穫いろいろ (92)
種蒔き・苗・球根の植付 (50)
庭の整備 (267)
今日の庭の花 (958)
ボーダーガーデン (26)
山野草 (31)
庭の植物 (310)
マクロレンズの世界 (30)
Garden&Farmの風景 (334)
Garden&Farm外 (300)
未分類 (0)

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ご訪問ありがとうございます

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR