今日は曇りから雨の降る天気となったのですが、植物たちがどんどん育ち、雨によってより緑が濃くなってきていました。
そんな今日のボーダーガーデンの様子を紹介します。
*ボーダーガーデンの風景
北側エリアの様子ですが、塀に誘引したつるバラやアジサイ類の葉がでてきて、緑が多くなり、ネグンドカエデのライムグリーンの葉も目立っています。

こちらは南側エリアから中央付近に掛けての様子で、カツラやモッコウバラなどの葉が沢山茂ってきました。

*ボーダーガーデンの草花
クリスマスローズですが、今年になって増やしている場所で、沢山花が咲いています。

ギボウシの様子で、ボーダーガーデンでは、30株近くが育っています。

*ボーダーガーデンの花木
上が咲き始めた白ヤマブキで、下は満開になり散り始めた雲南オウバイです。

こちらは上がアケビの花で、下はモッコウバラですが、つぼみが随分膨らんできており、あと少しで咲き始めそうです。

こちらは上がオオデマリの花で、まだ緑が濃いのですが、ライムグリーンから白に変化してきます。
下は柏葉アジサイですが、葉が大きくなり、中心には花芽が見えてきています。
この場所は、今年アジサイを増やしており、アジサイの花が楽しみになっています。

以上、今日のボーダーガーデンの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:私の庭の植物図鑑 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/04/24(水) 17:05:39|
- ボーダーガーデン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の午後は晴れる予報だったのですが、雨が降り寒くなってしまいました。
そんな雨の降るボーダーガーデンの様子を紹介します。
*南側エリア
南側からの様子で、周辺の木々の葉がどんどんでてきていますが、最近まで咲いていたモクレンも花が散って葉がでてきています。
下はエゾムラサキツツジの花です。

こちらは少し中に入った場所で、雲南オウバイが咲き始めています。

*中央エリア
上はモッコウバラですが、つぼみが沢山できており、今月中旬位には花が咲き始めるのではと思っています。
この付近では、アジサイが沢山育っているのですが、葉が大きくなっていました。

こちらの上は、咲き始めた白花のヤマブキやアケビで、下はその下で育つギボウシなどの様子です。

*北側エリア
左上はシラカバやネグンドカエデなどの様子ですが、沢山の花が咲いていました。
右側はオオデマリの花などの様子ですが、まだ緑の濃い状態です。

こちらは北側からの様子ですが、つるバラや柏葉アジサイ、額アジサイなどの葉がどんどんでてきています。

以上、雨の降る中での、今日のボーダーガーデンの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/04/07(土) 17:26:26|
- ボーダーガーデン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は天気が回復してきましたが、晴れてきたボーダーガーデンの様子を紹介します。
*南側エリアの風景
この場所には、スモークツリーが植えてありますが、名前のように煙のような花が咲いています。

*中央エリアの風景
このエリアでは、アジサイが沢山育っており、綺麗に咲き始めています。

バラの庭の中央の出入口付近の様子で、山アジサイが咲いていました。

こちらはギボウシや斑入りヤブランの多いエリアの様子です。

こちらもギボウシが多く育っていますが、パーゴラにはアケビのつるが伸びており、今年も沢山の実がついていました。

*北側エリアの風景
こちらでは柏葉アジサイやアナベルなど、白花のアジサイが多く咲いています。
下は西側になりますが、大きく育ったシラカバやネグンドカエデが覆っていますが、ネグンドカエデの葉が綺麗です。

以上、ボーダーガーデンの今日の風景でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


続きを読むテーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/06/14(水) 18:06:47|
- ボーダーガーデン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
このところ暑さで、ボーダーガーデンでは一気に色々な花が咲き始めていました。
そんな今日の庭に咲く花など、ボーダーガーデンの様子を紹介します。
*南側エリアの様子
上は南側からの様子ですが、スモークツリーの花芽が沢山でてきました。
下は近くで咲く花で、つるバラのカクテルやシャクナゲなどが咲いています。

上が斑入りウツギの花の様子で、下はつるバラのカクテルやパレードの花の様子です。

*中央エリアの様子
こちらはアスチルベの花の様子です。

上がアジサイの蕾などで、下はギボウシなどの様子ですが、周りの樹木などが大きく育ち、シェードガーデンのようになってしまいました。

*北側エリアの様子
上は北側の出入口付近と西側の樹木の様子で、シラカバやネグンドカエデ、カツラなどが大きく育っています。
下は柏葉アジサイやつるバラのポールズヒマラヤンムスクの様子です。

こちらの上はボーダーガーデンではありませんが、塀に誘引したアンジェラの様子で、下は北側の出入口付近で咲くバラで、ボニーやピエールドゥロンサールの様子です。

以上、今日のボーダーガーデンに咲く花などの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/05/22(月) 19:26:33|
- ボーダーガーデン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ボーダーガーデンでは、夏の風景となっていますが、少しづつ秋に向けて準備が進んでいるようです。
そんな今日のボーダーガーデンの様子を紹介します。
*ボーダーガーデンの風景
上は北側の出入口付近からの様子ですが、皇帝ダリアが大きく育っており、ダルマウツギのガクの部分が赤く色づき始めていました。
下は柏葉アジサイの様子ですが、房の部分のグラデーションが綺麗です。

少し奥に入ったところの様子ですが、アケビの実が沢山ついており、どんどん大きくなっていました。

こちらは中央付近の様子で、ギボウシや斑入りヤブランを沢山植えていますが、ヤブランの花が咲き始めていました。

こちらは南側からの様子ですが、カクトラノオの花が少しづつ咲き始めています。

以上、少しづつ秋に向けて準備が進んでいる、今日のボーダーガーデンの風景でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:お庭の様子 - ジャンル:趣味・実用
- 2016/08/05(金) 18:03:15|
- ボーダーガーデン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
我が家のボーダーガーデンでは、色々なアジサイを育てていますが、花が咲き始めてきました。
今回は咲き始めたアジサイを中心に、ボーダーガーデンの様子を紹介します。
*ボーダーガーデン北側のエリア
ここは北側の出入口になりますが、南側の端までは約50m程の長さで、アジサイは40数株育っています。
塀に誘引されているバラは、アンジェラ、キングローズ、ボニーなどで、キングローズが見頃となっています。
北側のエリアでは、柏葉アジサイやアナベルなどが多く、白い花が多い場所になっています。

上がガクアジサイで、下はアナベルなどの様子です。

*中央のエリア
この場所は、日当たりの悪い場所で、最近ギボウシなどの日陰に強い植物を増やしています。
右下は咲き始めたヤマアジサイです。

こちらでは色々な種類のアジサイを増やしている場所で、まだ小さな株ですが、ここでは10数種類、20株程が育っています。
右下はヤマアジサイのクレナイで、新品種の手毬歌なども咲いています。

右上は品種不明のアジサイですが、綺麗な花が咲き始めています。
下は手毬歌やピンクアナベル、ダンスパーティーです。

*南側のエリア
芝の範囲が広がっており、少し制限しようと思っています。
上はスモークツリーなどの様子で、下はつるバラのパレードや一重の柏葉アジサイなどです。

以上、アジサイの咲き始めた、ボーダーガーデンの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:お庭の様子 - ジャンル:趣味・実用
- 2016/06/05(日) 15:42:26|
- ボーダーガーデン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は小雨の降り続く天気となってしまいましたが、アジサイの多いボーダーガーデンでは、雨が良く似合っているようです。
*北側の風景
この場所には、つるバラやアジサイの多いエリアになっています。
右上はボニーで、白からピンクへのグラデーションの綺麗な花が咲いています。
下の左側がピエール・ドゥ・ロンサールで、右側はポールズ・ヒマラヤンムスクです。

こちらは色々なアジサイの様子で、上は柏葉アジサイなどで、下はガクアジサイや八重咲のアナベル、通常のアナベルの様子です。
どんどん大きくなって、柏葉アジサイは、大きなものは高さが2m位になっています。

*中央付近の風景
左下は更紗ウツギで、右側はコバノズイナの花です。

このエリアに咲くアジサイたちで、右上はピンクアナベルで、下は西洋アジサイです。

*南側の風景
上がスモークツリーなどの様子で、下はつるバラのパレードですが、綺麗に咲き始めています。

こちらはパレードの咲く近くの様子ですが、右上はハクチョウゲの花で、下はチェリーセージや柏葉アジサイなどの様子です。

以上、雨の降るボーダーガーデンの様子でしたが、アジサイやつるバラなどが雨に濡れ、生き生きとした表情を見せてくれています。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:お庭の様子 - ジャンル:趣味・実用
- 2016/05/27(金) 16:08:21|
- ボーダーガーデン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
今日は午前中は雨が降り、植物たちにとっては恵みの雨となりました。
そんな雨上がりの、ボーダーガーデンの様子を紹介します。
*南側出入口付近の風景
ボーダーガーデンの南側となりますが、パーゴラに誘引したパレードが、まだ7分咲程度ですが綺麗に咲いています。

*中央部の風景
上にはモッコウバラが咲いていますが、ほほ終わりの状態になり、センダイハギが咲き始めていました。
下はバラの庭北側の出入口付近ですが、タニウツギが満開の状態に近づいています。

*北側の風景
ピエール ドゥ ロンサールが咲き始め、柏葉アジサイやガクアジサイ、アナベルなど色々なアジサイの蕾が大きくなってきています。

上がヤマボウシの花で、沢山の花を咲かせています。
下は塀に誘引したアンジェラで、咲き始め3、4分咲き位でしょうか?

以上、雨上がりの、今日のボーダーガーデンの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2015/05/16(土) 17:14:15|
- ボーダーガーデン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日はボーダーガーデンにあるモッコウバラの、誘引のやり直しをすることにしました。
昨年はモッコウバラのパーゴラの部分が、つるや葉で覆われてしまい、綺麗に咲いた花が下からでは観にくくなり、また、下が日陰になってしまいました。
剪定時につるを周りに寄せて誘引しましたが、やはり中が少なく寂しいため、一部のつるを内側に寄せて再誘引することにしました。
尚、今日のボーダーガーデンの様子も併せて紹介します。
*作業前の様子
モッコウバラを誘引している部分で、つるを周りに寄せて誘引していますが、内側が寂しくなっていました。

*誘引のやり直し
周りに誘引しているシュロ縄を外し、一部のつるを内側に寄せて再誘引していますが、光が通るよう空間を開けています。
左上が作業前で、右下が再誘引後の様子です。

*作業の
Before & After 上が作業前で、下は作業後の様子です。
一部のつるを内側に寄せていますが、下から上が見えるよう空間は開けています。
今年はどんな感じになるか、期待しています。

*今日のボーダーガーデン
午後になり少し薄日が差して、クロッカスの花が開いてきました。

上がモッコウバラを誘引している中央付近の様子で、下は南側からの様子です。

以上、モッコウバラの誘引やり直しと、今日のボーダーガーデンの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2015/02/25(水) 16:34:48|
- ボーダーガーデン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
1週間ほど前にガーデンシュレッダーを購入し、試運転をしていましたが、今日は本格的に剪定枝の片付をすることにしました。
*ガーデンシュレッダーの設置と剪定枝の移動
右上が畑の隅の剪定枝などの仮置き場で、ここの枝を少し片付けます。
太すぎる枝はノコギリで切断し、シュレッダーの所へ移動しました。

*粉砕の実施
上は細い枝を手で折ったり、ノコギリで切り取って粉砕しています。
下は太い枝の粉砕と、トゲのないモッコウバラのつるの粉砕で、一輪車で3台ほど粉砕しました。

*チップの活用
粉砕したチップを、ボーダーガーデン通路のぬかるんでいるところに撒いています。
上が撒く前で、下は撒いた後の様子ですが、滑ることがなくなり歩きやすくなりました。

*作業後のボーダーガーデン
上が北側からの様子で、下は南側の様子です。

以上、剪定枝の粉砕と、ボーダーガーデン通路のぬかるみ対策で、粉砕したチップを撒いた様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2015/02/10(火) 17:29:48|
- ボーダーガーデン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前のページ 次のページ