今回は我が家の庭でまだ残っている、樹木の紅葉の様子を紹介します。
*モミジ
雑木の庭のモミジはほとんどが散ってしまったのですが、こちらは玄関近くのモミジで、日当たりがやや悪く、紅葉が遅れていました。
近くにはサザンカが綺麗に咲いていました。



*ユキヤナギ
沢山の葉がついていて、赤やオレンジ、黄色などのグラデーションが綺麗でした。

*シモツケ
ユキヤナギに似た葉で、同じように紅葉していました。

*ロウバイ
黄色に色づいた葉が、日差しを浴びて綺麗です。

*ブルーベリー
沢山の葉が残っており、真っ赤に色づいて綺麗でした。

*オタフクナンテン
常緑樹なので、長い期間紅葉したままになっています。

以上、我が家の庭でまだ残っている、樹木の紅葉の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/12/07(水) 15:58:31|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は一日小雨が降ったり止んだりの天気でしたが、雨に濡れた植物たちの様子を紹介します。
*花木
バラの花ですが、花弁には沢山の雨粒がついていました。

こちらは咲き始めたロウバイの花です。

こちらは沢山花の咲いてきたマホニア・チャリティーです。

こちらも沢山花が咲いて見頃となっているサザンカです。

*落葉
モミジの葉が沢山落ちていましたが、ヤツデの葉に沢山載っていました。

こちらはその下の地面ですが、落葉が敷き詰められていました。

以上、小雨の降る中の庭の植物たちでした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/12/06(火) 15:02:53|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回は雑木の庭で間もなく咲き始める花や、開花に向け準備しているつぼみの様子を紹介します。
*開花準備の進む花木
ロウバイですが、つぼみが大きく膨らんでいて、間もなく開花となりそうです。

こちらもロウバイで、沢山のつぼみが開花を待っています。

こちらはマンサクのつぼみですが、先の部分が割れて黄色い花弁が見えていました。

こちらも品種は違いますが、マンサクのつぼみです。

こちらはダンコウバイで、早春に咲きますが、すぐにでも開花しそうにつぼみが膨らんでいました。

こちらは土佐ミズキのつぼみです。

*開花準備の進む草花
クリスマスローズですが、右側はつぼみが見えてきていて、今月中には開花しそうです。

こちらは福寿草で、やはりつぼみが大きく膨らんでいました。

以上、雑木の庭の花木や草花で、開花を待つ植物たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/12/01(木) 16:06:42|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は午前中まで雨が降っていましたが、雨に濡れた庭の植物たちの様子を紹介します。
*花
マホニア・コンフーサで、花弁に雨粒がついていて、綺麗に咲いています。

こちらは山茶花ですが、花弁の裏側に沢山の雨粒がついていました。

*葉
モミジの紅葉ですが、雨に濡れて綺麗な色になっていました。

こちらはドウダンの紅葉で、雨に濡れてキラキラと光って綺麗です。

*苔
スナゴケですが、雨に濡れて生き生きとしています。

*木の実
マユミの赤く色づいた実に、大きな雨粒がついていました。

以上、雨に濡れた庭の植物たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/11/26(土) 14:54:54|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
色々な植物たちが、開花に向けて準備を進めていますが、冬に咲く花の蕾や来春に向けて準備している蕾などの様子を紹介します。
*冬に咲く花の蕾
マホニア・チャリティーの蕾ですが、間もなく咲き始めそうです。

こちらはロウバイの蕾で、大きく膨らんできていて12月中には開花すると思われます。

こちらはクリスマスローズ(ニゲル)ですが、こちらも12月中に咲き始めそうです。

こちらはマンサクの蕾で、既に蕾の先が割れて、黄色い花弁が見えていました。

*春に咲く花の蕾
ダンコウバイの蕾ですが、大きく膨らんで開花の準備が進んでいるようです。

こちらは馬酔木の蕾です。

こちらはミツマタの蕾です。

こちらはシャクナゲの蕾で、一部の蕾は最近季節外れだったのですが、花が咲いていました。

以上、マホニア・チャリティーやロウバイ、クリスマスローズなど、開花を待つ花たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/11/22(火) 16:39:15|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は1日、小雨の降ったり止んだりの天気でしたが、そんな雨に濡れる、庭の植物たちの様子を紹介します。
*木の実
雨に濡れる万両の実で、赤く色づいてきていますが、雨粒がついて重そうにしていました。

こちらはカクレミノの実で、緑から黒に変化してきていますが、色づいた葉をバックに濡れた実が綺麗でした。

*花木
見頃となっているサザンカの花ですが、綺麗に咲いています。

こちらはバラで、花弁には沢山の雨粒がついていました。

*草花
咲き始めたツワブキの花ですが、雨粒の重みで俯いていました。

こちらはアメジストセージで、沢山の小さな雨粒がついていました。

こちらはパイナップルセージですが、雨に濡れてより鮮やかな色になっています。

以上、雨に濡れた庭の植物たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/11/15(火) 15:23:00|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は朝からよく晴れていましたが、昨夜から強風が吹き荒れ、昨日は落葉を集めて綺麗にしたのですが、また、木の葉や小枝が沢山落ちていました。
西側エリアは、随分葉が散ってしまいましたが、東側エリアは紅葉が見頃となってきていました。
*東側エリア
真っ赤な葉はメグスリノキで、土佐ミズキの葉が黄色に色づいてきています。


こちらは空を見上げた紅葉の様子ですが、左上には南瓜ハゼが綺麗に色づき、中央の赤がメグスリノキで、右側のオレンジはヤマコウバシの様子で、それぞれ綺麗に紅葉していました。

こちらは土佐ミズキの黄色い紅葉をバックに、山茶花の花が綺麗に咲いています。

*西側エリア
こちら側から紅葉が始まったのですが、真っ赤なスズランノキの葉がほとんど散ってしまい、今はトウカエデやマンサクなどの紅葉が見頃となっています。

こちらは空を見上げた様子で、左側にはトウカエデの紅葉が綺麗ですが、右奥は東側エリアの南京ハゼで、綺麗に色づいてきています。

以上、雑木の庭の紅葉など、植物たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/11/14(月) 16:37:56|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は少し曇りがちの天気でしたが、雑木の庭のマルバノキに花が咲いており、また、メグスリノキの紅葉が始まって、綺麗だったので紹介します。
*マルバノキの花と紅葉
星形の面白い形をしており、沢山の花が咲いていました。


こちらは紅葉の様子で、少しグラデーションがかかっていて、葉の形もハート型で可愛いです。

*メグスリノキの紅葉
まだ色づき始めたばかりですが、緑から赤へのグラデーションや真っ赤な葉が、すごく綺麗です。

上を見上げた紅葉の様子です。


以上、マルバノキの花や紅葉、メグスリノキの紅葉などの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/11/12(土) 15:33:54|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も快晴の青空が広がっていましたが、青空の下、色々な植物の穂の様子を、マクロレンズで撮影してみましたので紹介します。
*タンポポ
綿毛のついた種が集まり、真ん丸になっていました。

*コバンソウ
日差しを浴びてキラキラと光っていました。

*ススキ
タカノハススキの穂ですが、真っ青な空の下、紅葉をバックに撮ってみました。

*エノコログサ(ネコジャラシ)
夏の間は緑の穂ですが、褐色に色が変わり、茎の部分は赤く色づいていました。

*スモークツリー
煙の様な穂ですが、青空や紅葉をバックにフワフワとしていました。

*タカサゴユリ
サヤの部分が割れてきていますが、中には種がびっしり入っており、これから飛び散っていきます。

以上、青空の下、庭の植物の色々な穂の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/11/09(水) 16:09:26|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
春に咲くシャクナゲが咲いており、庭の草本類が紅葉していたので紹介します。
*季節外れのシャクナゲの花
通常は春に咲く花ですが、この時期に綺麗に咲いていました。


*草の紅葉
ベルガモットですが、葉が真っ赤に色づいていました。

こちらはイヌタデですが、葉が紅葉していました。

雑木の庭のコバンソウで、穂が黄金色になっていますが、葉の部分も紅葉していました。

こちらは風知草で、少し黄色に色づき始めていました。

こちらはシランの葉ですが、やはり色づき始めています。

以上、季節外れに咲くシャクナゲと、草本類の紅葉でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/11/04(金) 16:50:40|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前のページ 次のページ