今朝の気温は1℃程度だったのですが、霜が降りて地面が白くなっていました。
植物たちの様子や、霜柱ができていたので紹介します。
*ハーブガーデンでの様子
ラズベリーで、今になって花が咲いていたのですが、つぼみや葉が白くなっていました。

こちらはミントの葉ですが、霜がついて白っぽくなっています。

バラですが、花弁の端やつぼみに霜がついていました。

こちらは通路の端に植えてある玉竜です。

*畑での様子
かき菜の葉の上の様子です。

こちらは畑にできた霜柱ですが、長く伸びていました。

霜の降りた朝の庭や畑での様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2023/11/30(木) 16:06:56|
- マクロレンズの世界
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回は庭に咲く花たちを、花芯を中心に、マクロレンズで撮影したので紹介します。
*アジサイ
額アジサイですが、内側の両性花を中心に撮りました。

*百日草とマリーゴールド
百日草ですが、雄しべや雌しべを中心に撮っています。

こちらはマリーゴールドです。

左が百日草で、右がマリーゴールドです。

*クチナシ
八重咲のクチナシですが、周辺には良い香りが漂っていました。

*アグロステンマ
風でゆらゆら揺れていて、撮影しにくい花です。

*姫ヒオウギズイセン
最近咲き始めたばかりですが、オレンジの蛍光色の花が庭で目立っています。

*ムクゲ
純白の花弁に、中心の赤い模様が綺麗です。

以上、庭に咲く花の花芯を、マクロレンズで撮影しました。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2023/07/10(月) 14:43:11|
- マクロレンズの世界
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今、色々なアジサイたちが見頃となって、綺麗な花を見せていますが、今日はそんなアジサイの花の様子を、マクロレンズをつけて撮影したので紹介します。
*手まり咲きアジサイ
八重咲の花が満開となっていて、すごく綺麗に咲いていました。

こちらはマリンブルーというアジサイで、鮮やかな青が綺麗です。

こちらは赤系のアジサイです。

こちらは青系ですが、淡い青の花色がすごく綺麗でした。

こちらはウズアジサイ(オタフクアジサイ)で、額の部分が丸く、色の変化もすごく綺麗です。

*額アジサイ
内側の両性花が咲いていて綺麗です。

両性花と装飾花も花が咲き、満開となっています。

ダンスパーティというアジサイですが、額の部分が八重咲となっています。

以上、マクロレンズで撮影した、アジサイの花の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2023/06/19(月) 15:24:12|
- マクロレンズの世界
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今朝は-3℃くらいまで気温が下がっていましたが、氷点下となった庭の様子を、マクロレンズで撮ってみたので紹介します。
*花
ロウバイの花ですが、昨日、雨に濡れた花の様子を紹介しましたが、そのまま気温が下がって、凍りついていました。

*葉
ブルーベリーの紅葉した葉が残っていましたが、凍りついて、葉には白い縁取りができていました。

こちらは白菜の葉ですが、霜が降りて白くなっていました。

こちらはミントの葉で、葉の表面がシャーベットのようになっています。

*霜柱
雑木の庭の通路ですが、霜柱が長く伸びて、歩くとサクサクと音がしました。

*氷
ビオトープに氷が張って、水草が捕まっていました。

以上、今朝の氷点下となった庭を、マクロレンズで撮影した様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:写真 - ジャンル:趣味・実用
- 2023/01/17(火) 15:22:29|
- マクロレンズの世界
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今朝もすごく冷えて、-5℃まで気温が下がりましたが、氷点下の植物たちの様子を、マクロレンズで撮影したので紹介します。
*花
バラの花で、ドライフラワーのようになっていましたが、花弁には霜がついていました。

こちらはマホニアの花ですが、開いた花が凍りついていました。

こちらはスノードロップで、せっかく開花した花も窄んでしまいました。

*茎と鞘
シモバシラという植物の茎ですが、地際から薄い氷がでて、霜柱のようになっていました。

こちらはタカサゴユリのサヤですが、種がすべて飛び出し、空になっていました。

*葉
ミント類の葉ですが、霜がついて砂糖をまぶしたようになっていました。

こちらはクリスマスローズの小さな葉で、霜がつき、近くには真っ赤な落葉が落ちて綺麗でした。

こちらは玉竜の葉ですが、霜ついて葉の縁にはギザギザに伸びています。

以上、氷点下となった、朝の庭の植物たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2023/01/05(木) 16:05:05|
- マクロレンズの世界
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日は一日雨が降っていて、ようやく朝には雨が上がっていたのですが、一気に晴れてきていました。
そんな庭での様子を、マクロレンズをつけて撮影したので紹介します。
*落葉
雑木の庭の通路ですが、沢山の落葉で埋め尽くされていました。
このところはモミジが真っ赤に色づいていましたが、昨夜は風も強く吹いて、通路には沢山落ちていました。

*クモの巣
雨や強風にも負けず、クモの巣が張られていました。

*実
真っ赤に色づいた万両の実ですが、雨に濡れて光っていました。

こちらはヤブランの実で、黒く熟してきています。

*葉
真っ赤に紅葉したドウダンですが、雨に濡れてキラキラと光っています。

*花柄
アジサイで、剪定せずに残っていましたが、綺麗な色になっていました。

以上、雨上がりの庭の植物などの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/11/24(木) 15:49:09|
- マクロレンズの世界
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も朝から暑くなって、猛暑日となっていましたが、庭のアジサイが綺麗に咲いていたので、マクロレンズをつけて撮影してみました。
朝のうちに撮っていたのですが、気温がどんどん上昇し、綺麗に咲いていたアジサイがあっという間に萎れていました。
*額アジサイ
内側の部分の両性花が咲き始めていますが、つぼみの状態でも縞模様が可愛く綺麗でした。

*手まり咲きアジサイ
白からブルーに変わっていきますが、ブルーの色が濃くなっていきます。

こちらは純白のアジサイだったのですが、少し淡いブルーに変化し、額の中の花が咲いていました。

*山アジサイ
雑木の庭のアジサイで八重咲ですが、少し緑がかってきています。

こちらは紅で、額の部分が真っ赤に染まっていました。

*アナベル
八重咲のアナベル(ヘイズスターバースト)ですが、沢山の星の様なものが集まって、花火のように咲いてすごく綺麗です。

*柏葉アジサイ
八重咲ですが、額の部分がピンクや緑に変化しています。

こちらは一重咲きで、額の部分が赤味を帯びてきています。

以上、今日の庭のアジサイですが、マクロレンズで撮影してみました。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2022/06/30(木) 17:17:30|
- マクロレンズの世界
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今朝は最低気温が-3℃程度でしたが、天気は良く朝日が差して、凍りついていた庭が一気に融け始めていました。
そんな庭の様子を、マクロレンズで撮影したので紹介します。
*ビオトープの氷
池の水面が凍っていますが、日が差してきて融け始めていました。
水面からはカキツバタの葉が沢山でています。

こちらは池の氷の上に落ちていた羽毛ですが、純白でどんな鳥のものか興味があります。

*霜柱
雑木の庭の通路部分にできていた霜柱ですが、5cm程に長く成長していました。

*植物に降りた霜
玉竜の葉に降りた霜ですが、中に6角形の雪の結晶の様なものがついていました。

こちらは昨日紹介したクリスマスローズの蕾ですが、霜がついて寒そうでした。

こちらも同様なスノードロップです。

以上、今朝の庭の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/01/13(木) 15:54:57|
- マクロレンズの世界
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
このところこの地域では、初霜初氷となったとの便りがあり、冷え込んできていますが、今朝は露が色々な植物や虫達についていました。
今回はマクロレンズをつけて、それらの様子を撮影したので紹介します。
*植物の様子
バラの花や葉に、朝露が沢山ついて綺麗でした。

こちらは花の上に露がついていて、花がより俯いていました。

こちらはバラの葉に細かい露がついて、キラキラと光っています。

こちらはアメジストセージの花の様子です。

畑での様子ですが、トウガラシに露がついて、より赤が鮮やかになっていました。

*虫たちの様子
同じく畑での撮影ですが、白菜にモンシロチョウが止まっていましたが、チョウの翅にも露がついているようでした。
寒さのためか、じっと動かずに止まっていました。


こちらは赤トンボで、大根の葉に止まっていました。

以上、朝露の中の植物と虫たちを、マクロレンズで撮影しました。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2021/10/27(水) 16:23:39|
- マクロレンズの世界
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今朝まで雨が降っていましたが、雨が上がって、梅雨らしい天気となっていました。
そんな天気の中でも、庭の植物たちが生き生きとしており、マクロレンズを使って撮影したので紹介します。
*花
カサブランカですが、雌しべと雄しべを中心に撮影してみました。

アナベルの八重咲の品種(ヘイズスターバースト)ですが、花火の様な額が全体的に開いており、すごく綺麗です。

こちらは額アジサイで、中の部分の両性花が沢山咲いています。

こちらはオタフクアジサイですが、額の内側の花が咲いていました。

スモークツリーのフワフワした花に、雨粒が沢山ついていました。

*実
ブルーベリーの実ですが、少し色づき始めており、間もなく収穫が始められそうです。

こちらはコノテガシワの実で、星のような形の実が沢山ついていました。

*葉
アメリカ夏椿(フランクリン)の葉ですが、夏の間はライムグリーンの葉が綺麗で、秋になると紅葉しすごく綺麗です。

以上、マクロレンズで撮影した、庭の植物たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2021/07/03(土) 15:41:38|
- マクロレンズの世界
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ