今日は地元の新聞に、県内各地の見頃となった桜の様子が載っており、天気も良かったため、近くの公園の桜の様子を観てきたので紹介します。
*公園北側の桜の様子
青空の下、満開となったソメイヨシノの花がすごく綺麗で、枝垂れ桜のピンクも目立っていました。
ライトアップされた桜も良いのですが、やはり桜は、青空の下の花の様子が綺麗ですね。

満開となり、綺麗に咲いているソメイヨシノの花です。

*中央付近の桜の様子
こちらではソメイヨシノに囲まれた、枝垂れ桜のピンクの花がすごく綺麗です。

7,8分咲でしょうか?枝垂れ桜のピンクの花が綺麗でした。


*南側の桜の様子
こちらにも枝垂れ桜が綺麗に咲いていて、空の青とピンクの花、芝生の緑のコントラストもすごく綺麗でした。

以上、近くにある清原工業団地公園の桜の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2023/03/29(水) 16:02:23|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
元旦には、近所の神社の氏神様にお参りしましたが、今日は茨城県の笠間稲荷神社に初詣に行ってきたので紹介します。
*大鳥居と楼門
大鳥居は東日本大震災により甚大な被害があり、その後再建されたものです。
下は楼門の正面と手水舎、参道の様子です。

*拝殿と社務所
こちらでお参りをしましたが、左上が拝殿で、右側が社務所などの様子です。

*仲見世通り
参拝の帰りにこちらを通りましたが、色々な縁起物などが並んでいました。

*造り酒屋
駐車場近くの造り酒屋さんで、笹目宗兵衛商店ですが、駐車場から笠間稲荷までの間を、通り抜けさせて頂いています。
入口には杉玉が吊るされ、中を見学しながら甘酒を頂き休憩しました。

以上、今年の初詣の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:今日の出来事 - ジャンル:趣味・実用
- 2023/01/04(水) 15:13:53|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日に続き、真岡市にある井頭公園の紅葉の様子ですが、今回は池の西側の紅葉で、真っ赤になるモミジは少ないのですが、グラデーションの綺麗な紅葉が多く、見頃となっている様子を紹介します。
*ボート池西側の紅葉
真っ赤なモミジはないのですが、赤や黄色、緑のグラデーションがすごく綺麗でした。

グラデーションの綺麗な紅葉と、奥にはボート乗り場が見えています。


黄色の紅葉をバックに、真っ赤なモミジの葉が鮮やかでした。

黄色に色づいた葉が、日差しを浴びてすごく綺麗でした。

こちらはグラデーションの綺麗な紅葉です。

以上、昨日に続き、井頭公園の紅葉の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/11/20(日) 12:54:44|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は朝から天気が良かったため、久しぶりに近所の井頭公園に、紅葉を観に行ってきました。
今日と明日の2回に分け紹介しますが、今回は池の東側と南側の紅葉で、明日は西側の紅葉です。
*ボート池の東側の紅葉
こちら側の紅葉は終盤となっていて、綺麗な様子はあと少しで終わりそうでした。
但し、赤や黄色、緑とすごく綺麗なグラデーションの紅葉を観ることができました。

こちらは真っ赤なモミジと池の様子です。

こちらは黄色の紅葉が、日差しを浴びてすごく鮮やかでした。

赤から緑へのグラデーションが綺麗です。

こちらは上を見上げた紅葉の様子です。

*池の南側の紅葉
こちらではケヤキやイチョウの紅葉がすごく綺麗でしたが、やはりあと少しで散ってしまいそうです。

以上、井頭公園の紅葉で、今日は池の東側と南側の紅葉の様子でした。
明日は西側の紅葉を紹介しますが、こちらは一番見頃となっていました。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/11/19(土) 17:05:26|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日に続き、軽井沢周辺を散策した様子ですが、今回は雲場池や発地市場、小諸でのリンゴ園の様子などを紹介します。
*雲場池
旧軽銀座のすぐ近くに位置しますが、池周辺の木々も少しずつ色づき始めていました。
この日は平日だったのですが、多くの人が散策をしていました。


*小諸市松井農園
軽井沢から車で30分程度のところにありますが、大きな農園で、リンゴなどのフルーツ狩りの他、バーベキュー施設や釣り堀などがあり、また、ウサギなどもおり、子供も楽しめる施設になっています。

こちらはリンゴ畑での様子です。

*軽井沢発地市場
地元でとれた新鮮な野菜や果物、また、ジャムやパン、ジュースなどの加工品も沢山並んでいました。

*宿泊したホテル
上は玄関付近での様子で、下はロビーになりますが、ハロウィーンの時期となっており、色々な場所に飾り付けがされて、その雰囲気が漂っていました。

以上、軽井沢方面での散策の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/09/29(木) 16:56:40|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日から軽井沢方面に行ってきました。
今日と明日の2回に分け紹介しますが、今回は旧碓氷峠の県境にある熊野皇大神社、熊野神社などと、ショー記念礼拝堂などの様子です。
*熊野皇大神社と熊野神社
旧碓氷峠の長野と群馬の県境にある神社で、山門の通路中央には、長野県と群馬県のプレートが埋められていました。

向かって左側が熊野皇大神社(長野)で、右が熊野神社(群馬)ですが、八咫烏(ヤタガラス)も祀られていました。

こちらは境内にあるシナノキで、樹齢が850年以上とされ、開運・縁結びの神の御神木として人気があるようです。
右側は幹の中程に、ハート形の空洞がありました。

*しげの屋さん
同じく県境にある茶屋ですが、江戸時代から伝わる峠の名物ちから餅と、お蕎麦などを頂きました。

*ショー記念礼拝堂
上がショー記念礼拝堂で、下は裏手にあるショーハウス記念館と、近くを通りかかったシャトルバスです。

*旧軽銀座
メインストリートでの風景です。

以上、旧碓氷峠の県境にある熊野皇大神社、熊野神社、しなの屋さんやショー記念礼拝堂などの様子でした。
明日は、雲場池や発地市場、小諸市にあるリンゴ園などの様子を紹介します。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/09/28(水) 17:34:55|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日に続き、軽井沢の様子で、今日は軽井沢の南側に位置するレイクニュータウンにある、レイクガーデンの様子を紹介します。
私が最初にこの場所を訪れたのは、40年以上前になりますが、この池は人口の池で、当時はレマン湖と呼ばれていたと思います。
当時に比べ、随分変わっていますが、北側の池の周りの建物は昔のままのようです。
*出入口周辺の風景
ここは西側の出入口になりますが、チケット売り場やガーデンショップがあり、南側奥にはホテルがあります。
右下はフレンチローズガーデンの様子です。

*南の池周辺の風景
南側にあるめがね橋を通って人口の島に渡り、睡蓮の池がありますが、その周辺での様子です。

*島に育つ草花のある風景
ルドベキアやフロックスなどが咲き、300種ほどの宿根草が育っているそうです。

*東と北側の池周辺の風景
池には島がつくられてますが、そこをつなぐ架け橋があり、そこを渡ってきました。
北側の建物は、40年以上前とそれほど変わっていないのかなと思い、懐かしく感じます。

*イングリッシュローズガーデンの風景
こちらでは160種ほどのバラが育っており、まだまだ綺麗に咲いていました。

こちらはイングリッシュローズガーデンとその南側の池の様子です。

以上、軽井沢レイクガーデンの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/08/25(木) 14:46:30|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回紹介するのは軽井沢で、50年程前から、毎年のように何度も行っているのですが、コロナ禍になってしまい、丁度3年ぶりに行ってきたので、今日と明日の2回に分けUPします。
*旧軽井沢
万平ホテル周辺の様子ですが、上はホテル正面からの様子で、下は周辺の風景です。

こちらはホテル内での様子で、上はロビーなどの様子ですが、カフェテラスで、シフォンケーキやジョン・レノン直伝といわれているロイヤルミルクティーを頂きました。
下は資料室での様子です。

こちらは旧軽銀座通りでの様子で、一緒に行ったわけではないのですが、孫たちにバッタリ出会いました。
下はチャーチストリートでの様子ですが、聖パウロカトリック教会へ続いている、ショッピングアーケードになっています。

こちらが聖パウロカトリック教会です。

*ハルニレテラス
以前は何もなかった場所ですが、星野温泉から続く湯川沿いに、自生していた沢山のハルニレの木立がウッドデッキでつながれ、色々なショップやレストランができていました。

こちらはハルニレテラスから星野温泉に続く、湯川沿いの風景です。

以上、今日は旧軽井沢やハルニレテラス周辺での様子でした。
明日は軽井沢レイクガーデンの風景を紹介します。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/08/24(水) 15:47:37|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は以前の会社でお世話になった方のお宅で、オープンガーデンが行われているため、お邪魔してきたので紹介します。
昨日から今日までの2日間ですが、3年ぶりの開催とのことで、飲み物や野菜などの模擬店も設置され、大勢の方が来場されて大変盛況な様子でした。
*メインガーデン
東側にある庭で、右上は出入口付近での様子です。
下は少し中に入った場所ですが、建物などの手作りのオブジェが目立っていて、また、多くの草花などの植栽により、曇り空が少し残念でしたが、グラデーションの綺麗な華やかな庭となっていました。

こちらは北側にまわった場所で、ガゼボがあり皆さんこちらで休憩し、団欒をしていました。
画像にはありませんが、こちらの北側には模擬店が設置されています。
真っ赤なバラや樹木の銅葉、斑入りの葉の植物などが、すごく印象的でした。

こちらは西側の芝の張っている通路の様子で、南北に長い通路の両サイドにはボーダー的な庭が広がっていました。

*畑周辺の風景
畑は西側になりますが、ジャガイモや里芋、ネギ、葉物野菜などが育てられており、雑草がなく綺麗に管理されています。
畑の周りにはキャットミントが植えられていて、満開となって咲いておりすごく綺麗でした。

*畑南側のガーデン
庭の出入口の2ヶ所のアーチには、クレマチスが誘引され綺麗に咲いていました。
また、ギボウシやバラなどが綺麗に配置されていて、印象的な庭になっています。

以上、Nishidai Garden のオープンガーデンにお邪魔した様子でしたが、次々に多くの方が訪れ、綺麗な庭を楽しんでおられました。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/05/22(日) 15:37:06|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は清原工業団地にある公園の桜が、満開となって見頃となっていたため撮影してきたので紹介します。
午前中は曇り空が広がっていたのですが、午後になり青空が広がって綺麗な桜を見ることができました。
*北側出入口付近の桜の様子
上は北側の出入口を入ってすぐの場所の桜で、下は通路を南側に向かった桜の様子ですが、ソメイヨシノが満開となってすごく綺麗でした。


*中央付近の桜の様子
ソメイヨシノの中にピンクの枝垂れ桜が咲いているのですが、目立っていてすごく綺麗です。


ソメイヨシノですが、満開となっていてすごく綺麗でした。

*南側出入口付近の桜の様子
こちらにも枝垂れ桜があるのですが、一番の見頃となっていました。


枝垂れ桜ですが、ピンクの花がすごく綺麗でした。

以上、清原工業団地にある公園の桜の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2022/04/06(水) 16:17:29|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ