今日は時間がなく10分程度の撮影でしたが、シロハラやキジバトなど4種類の野鳥を撮影しました。
*シロハラ
ツグミの仲間ですが、比較的近づいても逃げずに撮影させてくれました。

*キジバト
こちらもシロハラの近くにいたので撮影しました。

*
アオジカワラヒワでした!
雄のアオジカワラヒワと思われますが、直前にはビオトープの池で水浴びをしていました。

*シジュウカラ
朝には群れできて、
アオジカワラヒワ同様池で水浴びをしていましたが、カメラが間に合わず撮ることができませんでした。

以上、庭の野鳥の様子でしたが、短時間での撮影のため、4種類のみの撮影でしたが、日々10種類程度はきているようです。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野鳥撮影 - ジャンル:趣味・実用
- 2021/02/12(金) 17:02:57|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も沢山の野鳥が集まってきており撮影しましたが、午後1時から10分程度でしたが、色々な姿を観ることができました。
*メジロ
マホニアの花の蜜を吸いにきたのか、2羽止まっていました。

花に嘴を入れています。

こちらはビオトープに近くのツツジの枝に止まっていましたが、下の池に降りてくれるのを期待したのですが、花桃の枝に移ってしまいました。

こちらはビオトープ近くの花桃に止まっている様子です。

*シジュウカラ
メジロの撮影中にきたシジュウカラで、こちらも2羽できていました。

*ヒヨドリ
冬から春にかけては、いつも庭にきているようです。

以上、今日の庭にきていたメジロなどの野鳥の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野鳥撮影 - ジャンル:趣味・実用
- 2021/01/17(日) 14:28:01|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は曇り空で、野鳥の撮影にはあまり良くなかったのですが、メジロやベニマシコの様子を撮影したので紹介します。
*メジロ
ビオトープの近くで撮影しました。
直前には、池でヒヨドリが水浴びをしていたので、メジロの水浴びを期待していたのですが、そのまま飛んで行ってしまいました。


*ベニマシコ
雄のベニマシコで、我が家の庭ではあまり見かけませんでしたが、ペアできてくれました。

手前の枝に隠れてしまって残念でした。

こちらは雌のベニマシコですが、雄のように赤くはありません。


以上、今日の庭を訪れてくれた、メジロとベニマシコの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野鳥撮影 - ジャンル:趣味・実用
- 2021/01/15(金) 17:09:41|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
我が家の庭には、色々な野鳥たちがきているのですが、今日、庭で見かけた野鳥の様子を紹介します。
*メジロ
ビオトープ近くにいましたが、池の水を飲みにきていたようです。


*シジュウカラ
メジロのきていた場所の近くで、見かけています。

*不明
こちらはボーダーガーデンで撮影しましたが、鳴き声がわからず、あまり観察する時間がなかったため、画像からも名前が良く分かりませんでした。

*ヒヨドリ
これから春にかけて、食べ物が少なくなるためか、畑の野菜や花などの食害がでてしまいます。

*キジバト
ウッドデッキ近くで毎年よく見かけますが、今年もきていました。

以上、今日の撮影時(30分程)に見かけた野鳥ですが、他に、ジョウビタキやオナガ、ツグミ、エナガなどがきていました。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野鳥撮影 - ジャンル:趣味・実用
- 2021/01/04(月) 16:54:26|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日に続き、我が家の庭に集まる野鳥たちの様子で、今回はエナガと同時期にきていた、色々な野鳥の様子を紹介します。
*カシラダカ
最近見かける野鳥で、頭の部分が立っています。


*シメ
文鳥の様な太いくちばしが特徴の野鳥ですが、冬のこの時期にはよく見かけます。

*シジュウカラ
エナガなどとよく一緒に群れていることが多いのですが、今回も姿を見せてくれました。

*アオジ
背中側から撮ったため、特徴のある胸から腹の部分にかけての黄緑色が見えなかったのが残念です。

*アカハラ
室内から窓のガラス越しに撮ったため、白っぽい感じに写っていました。

*ジョウビタキ
我が家の庭周辺を縄張りにしているのか?毎日見かけ、外での作業中には周りを飛び回っています。

*ヒヨドリ
花や畑の野菜を啄ばんでいる様子をよく見かけますが、今回はモッコウバラの実を食べていました。

以上、我が家に集まる野鳥たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:バードウォッチング - ジャンル:趣味・実用
- 2020/02/14(金) 16:13:27|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
我が家の庭には、エナガやシジュウカラ、メジロ、ジョウビタキ、キジ、ツグミなど、沢山の野鳥たちが集まってきていますが、そんな野鳥の様子をシリーズで紹介します。
今回は群れできていたエナガの様子です。
*エナガ
このところエナガは、毎日のように群れできていますが、今回は望遠レンズをつけたカメラを持っていた時に遭遇、私の周りを沢山のエナガが、あまりにも近くを飛び回っていて感動的でした。
スズメよりやや小さく、丸い感じの姿がすごく可愛いです。

こちらは飛び立つ姿を捉えました。

ビオトープでの水浴びの様子で、連続で撮影してみました。




超至近距離での1枚です。


以上、群れできていたエナガの様子でした。
明日は色々な野鳥たちの様子を紹介します。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2020/02/13(木) 16:13:58|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は曇ってしまい寒かったのですが、我が家の庭には沢山の野鳥が訪れていました。
その一部ですが、カメラを持っていた時に撮影したものを紹介します。
*ジョウビタキ
雄のジョウビタキですが、外での作業中に、今年はこの鳥がいつも周りを飛び回っています。


*シジュウカラ
エナガなどと群れできており、鳴き声がうるさいくらいでした。


*キジバト
近くに巣があるようで、いつもこの場所に止まっています。

*ヒヨドリ
この時期食べ物が少なるためか、春先にかけて花を啄ばむ被害がひどく、我が家ではロウバイが被害に遭っており、これからはクロッカスや姫コブシの花が食べられてしまいます。

以上、今日の庭を訪れてきた野鳥たちでしたが、撮影できなかったものでは、エナガやメジロ、ツグミなどがきていました。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野鳥撮影 - ジャンル:趣味・実用
- 2020/01/26(日) 14:03:43|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回は我が家の庭に集まる野鳥の様子を、これまでにブログに掲載したものを抜粋し紹介します。
これからが野鳥の集まる時期になるため、また、訪れてくれることを期待しています。
*ジョウビタキ
ジョウビタキの雄の様子ですが、あまり人を恐れないのか、すぐ近くまで寄ってきます。

こちらは雌です。

*メジロ
比較的、年間を通して見かけますが、やはり春先が多いようです。

*キジ
雄のキジですが、単独で来ることが多いのですが、たまにペアの時もあります。

こちらは雌で、何羽かで見かけることがあります。

*シメ
冬の間に見かけることの多い野鳥です。

*アカハラ
ツグミの仲間ですが、やはりこれからが見かける時期になってきます。

*シロハラ
やはりツグミの仲間で、同じ時期に見かけます。

以上、庭で見かける野鳥達ですが、これまでに紹介したものの中から抜粋しました。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
- 2019/10/29(火) 16:11:40|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
冬になって、庭には色々な野鳥が集まってくるのですが、今回は訪れてきた野鳥の様子を紹介します。
*キジ
ボーダーガーデンを散歩するキジの様子です。

*メジロ
ビオトープの池で水浴びをするメジロで、氷が融けていると色々な野鳥がきて水浴びをしています。

*キジバト
こちらもビオトープでの様子ですが、池で水浴びをした後、近くで羽を乾かしていました。

*モズ
縄張りがあるようで、庭をパトロールしているようでした。

*ヒバリ
ヒバリの様なのですが、この時期に見かけるのは珍しい気がします。

*ヒヨドリ
これから春先のエサの少ない時期には厄介な鳥で、庭の花を啄ばみ食べてしまうのですが、畑の野菜にも被害がでます。

以上、我が家の庭を訪れる野鳥たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:バードウォッチング - ジャンル:趣味・実用
- 2019/01/13(日) 15:42:41|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日になりますが、久しぶりに雄のキジが我が家の庭を訪れてくれたので、望遠レンズをつけて撮影しました。
ついでに、遊びにきていた他の野鳥たちも撮ってみたので紹介します。
*キジ
いつもは雌がくるのが多いのですが、今回は雄が2羽きていました。
キジは鳴き声が聞こえるので、すぐ近くにいるのが分かります。
上は隣の家の庭を散歩するキジですが、下は我が家の庭で、ボーダーガーデンを散歩していました。
上と下のキジは別の個体で、2羽できていました。

ボーダーガーデンのキジです。

*メジロ
こちらは我が家の家の中から撮影したもので、窓ガラス越しに撮りました。
ペアできており、ログハウス北側の簡易ビオトープで、水浴びをしたり水を飲んでいました。
上は水浴び後、近くの木の枝に止まって、お互い毛づくろいをして、羽を乾かしていました。


*シジュウカラとツグミ
上がシジュウカラで、下はツグミの様子です。

*ヒヨドリ
ネコヤナギの枝に止まっているのですが、近くにはつぼみが膨らんでいました。
野鳥が沢山集まってくれるのはうれしいのですが、今年はロウバイのつぼみをすべて食べられてしまい、あと少しで綺麗な花を観ることができませんでした。
今はクロッカスが咲くのですが、開花するとすぐに食べられてしまいます。

以上、キジやメジロなど、庭に集まる野鳥たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野鳥撮影 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/03/08(木) 15:50:10|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前のページ 次のページ