里芋を使う予定があり、また、生長具合を確認する為試し掘りをしてみました。尚、白菜苗の最終間引きも行ないましたので、それらの様子を紹介いたします。
*試し掘りするサトイモ
葉が大きく茂っています。

*茎の切り落とし
始めに刃物で茎を切り落とし、掘り起こしをし易くしています。

*堀上げた芋
1株を掘り起こしました。

*初収穫のサトイモ
まずまずの大きさに育っていますが、子芋、孫芋の数が少ないです。やはり、まだ収穫には時期が早いようです。

白菜苗の本葉が4、5枚になり、1ポット、1本になるよう最後の間引きをしました。
*間引き前の苗の様子
苗が大きくなっており込み合っています。


*間引きした苗
間引きした苗は、前回同様、お浸しにし夕食で美味しくいただきました。

*間引き後の苗の様子
間引き後、少し土を追加し指で軽く押さえました。


あと少し育ったら、畑にマルチを引き定植する予定です。
尚、今月6日に大根の種を蒔きましたが、芽がでてきていますので今日の畑の様子を紹介します。
*発芽した畑の様子
右端1列が青首大根ですが、一番早く芽がでてきました。

*アオクビダイコンの発芽
すべての箇所に芽がでています。

↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2011/09/11(日) 18:07:36|
- Farm
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0