茄子が大きく育ってはいるが、収穫量がこれまでの半分程度になってしまい、また、白菜の畑にも陰が少し掛かっている為、実験的に枝の切り戻しを行ってみました。
*切り戻し前の様子
枝葉が大きく繁り、日の陰が白菜の苗に少し掛かっています。

*切り戻し後の様子
枝を約半分程度切り詰め、スッキリしました。また、同時に化成肥料を追肥しました。秋茄子を収穫したいですね。

*芋虫発見
茄子の切り戻し剪定中に巨大芋虫(なんと4匹、10cmあります)を発見しました。調べたところ、スズメガの幼虫と分かりました。捕まえた芋虫は、別のところに逃がしてあげました。


尚、6日に大根の種を蒔きましたが、たくあん用の大根の発芽がまばらで、開いている所が沢山でてしまいましたので、再度、同じ品種を購入し、蒔いてみました。また、青首大根は順調に育ち、2度目の間引きをしました。
*大根の畑の様子
左3列がたくあん用の大根で、追加して蒔いた種が発芽しています。(今回は全ての箇所、発芽しています)

*今回の発芽の様子
1箇所に5粒、蒔いています。

*青首大根の様子(間引き前)

*間引き後の様子
1箇所、2本となる様に間引きしました。

*間引き苗
沢山取れましたので、今回も夕食のおかずとなります。

最後に、15日に畑に定植した白菜苗の様子を紹介します。
*白菜の畑の様子
元気に育っています。

↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2011/09/19(月) 15:25:47|
- Farm
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0