ビオトープではハスが枯れ、ウオーターバコパ等の水生植物類も枯れ始め、乱雑となってしまったので整理することにしました。今回は、その様子を紹介します。
*ビオトープ整理前の様子
繁殖しすぎてメダカ等が見えません。


スイレン鉢では、ホテイ草等が水面を覆いつくしています。


*水生植物類の整理
ウオーターバコパ等は、鎌で刈り取り間引きしました。

刈り取り後の様子ですが、水面が見えるようになったがまだ間引きが足りず、ゴミも多く浮いています。

熊手を使い底のゴミを取ったり、不要な水草類を取り除いています。また、浮いているゴミはネットを使い取り除きました。


*チョウセンブナ出現
熊手で底のゴミを取り除く際に、熊手にチョウセンブナが何度も掛かってきました。あまり見えなかったのですが、沢山繁殖しているようです。

勢い余って外に飛び出た魚です。

*ゴミ処分
間引きした水草等を処分しました。一輪車で2台分以上あり、堆肥とします。

*整理後のビオトープ
水面が見え、メダカ等の魚が見えるようになりました。


スイレン鉢のホテイ草は分割し、色々な場所へ浮かべました。


*見えるようになった魚達
久しぶりにメダカの群れが見えました。

楊貴妃と呼ぶメダカです。

白メダカです。

金魚の影も見えるようになりました。

毎年この時期、水草等を処分していましたが、いつも早く整理していればと思います。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2011/11/05(土) 16:21:41|
- ビオトープ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0