fc2ブログ

HAYAKAWA Garden&Farm

*約500坪の土地での手造りの庭(薔薇の庭、雑木の庭等)、畑での野菜作り、DIYでの作品も紹介します。

薔薇の消毒をしました!

 薔薇の庭等にある薔薇の葉が大きくなり茂り始めた為、今回は殺菌剤の消毒をすることにしました。

*殺菌剤と噴霧器
 左は今回使用する殺菌剤と展着剤です。
 右の噴霧器を使って消毒します。
殺菌剤_convert_20120420171629噴霧器_convert_20120420171702

*消毒の実施
 塀に誘引している薔薇(キングローズ)の消毒です。
塀消毒_convert_20120420171858

 こちらはロングパーゴラのツルバラと木立性バラへの消毒です。
 バラが全体で140株程あり、殺菌剤の消毒液を10ℓ使いました。
パーゴラ消毒_convert_20120420171823消毒_convert_20120420171840

*消毒後の庭の様子
 塀に誘引しているバラで、左がアンジェラで右がキングローズです。
塀のツルバラ_convert_20120420171948

 ロングパーゴラに誘引しているバラで、手前はピエール・ドゥ・ロンサールです。
パーゴラバラ_convert_20120420172054

 ポールズ・ヒマラヤン・ムスクですが、3年目に入り枝が随分伸びてきました。
ポールズヒマラヤン_convert_20120420172111

 手作りのアーチゲートに誘引しているバラ(アイスバーグ)です。
アーチゲート_convert_20120420172033

 木立性バラ(HT、FL)中心のバラの庭で、奥から観た様子です。
奥から全体_convert_20120420172128

 バラの庭中央付近の様子ですが、バラ以外の草花も育ち始めています。
中央付近_convert_20120420172201


 殺菌剤の散布と今日のバラの庭の様子でした。
 今後、殺虫剤も散布したいと思います。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:バラが好き。。。 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2012/04/20(金) 19:15:25|
  2. Garden
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:2

今日の農作業 トウモロコシの種を蒔きました!

 今日は、事前に施肥し耕しておいた場所に、トウモロコシの種を蒔きましたのでその様子を紹介します。

*事前準備
 いつも使っている有機石灰や何種類かの肥料を撒いています。
施肥_convert_20120419171541

 トラクターで耕していますが、右が耕運を完了した様子でこのまま置いてありました。
耕運_convert_20120419171229耕運済_convert_20120419171454

*種蒔の準備
 左は今回蒔いた種で、ハニーバンタムという種類です。
 右は畝立ての様子ですが、畝幅約1mです。
種1_convert_20120419172046畝立て_convert_20120419172355

*蒔き穴作り
 幅135cmのマルチを引き、条間70cm株間30cmの穴をカッターを使い開けています。
 また、株間の30cmは、事前に30cmにカットした支柱を使いチェックしています。
カット_convert_20120419171145カット済_convert_20120419171207

 カットした蒔き穴の部分を開き、スコップで土を取っています。
蒔き穴_convert_20120419171939蒔き穴済_convert_20120419171954

*種蒔の実施
 左は、種の様子です。
 種は1箇所、2~3粒蒔いています。
種2_convert_20120419172109種蒔2_convert_20120419172126

 種を蒔いた様子ですが、この後、種の上に土が2cm程度乗るよう被せています。
種蒔3_convert_20120419172153

 土を被せ、水を掛けて種蒔を完了しました。
種蒔完了_convert_20120419172301

*種蒔後の畑の様子
 今日の畑の様子ですが、現在、25種類程度育っています。
畑の様子_convert_20120419172324

 小松菜の菜の花です。
 昨年から育てているものですが、一旦収穫が終わったものをそのままにしていました。
 暖かくなり、柔らかい葉やつぼみが沢山でて、お浸し等の料理に使えています。
菜の花_convert_20120419171519


 以上、トウモロコシの種蒔の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2012/04/19(木) 19:18:14|
  2. Farm
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:2

花桃とムスカリが満開になっています!

 我が家の庭にある花桃やムスカリが満開となり、庭が明るく華やかになってきましたのでその様子を紹介します。

*花桃
・ログハウス近くの花桃で、3本植えてありますが満開となってきました。
花桃1_convert_20120418172508

花桃4_convert_20120418174057

花桃3_convert_20120418174027

花桃2_convert_20120418172552

・雑木の庭にある花桃で、純白の花です。
花桃白1_convert_20120418172716

花桃白3_convert_20120418172752

*ムスカリ
 雑木の庭の南側に植えていますが、ムスカリが満開となっています。
ムスカリ1_convert_20120418172941

ムスカリ2_convert_20120418173055

 ムスカリや芝桜をバックに、チューリップが綺麗に咲いています。
チューリップ_convert_20120418172823

 ムスカリをバックにプラムの花が咲き始めました。
 小さく白い花です。
プラム_convert_20120418172910


 以上、花桃とムスカリの花が満開になった様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

  1. 2012/04/18(水) 19:09:59|
  2. Garden
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

今日の農作業 ハウス内に夏野菜の苗を植えました!

 今日は、ハウス内の準備をしていたスペースに、トマト、キュウリやナスの苗を植付しました。
 夏野菜の苗は、随分HC等で出回っていますが、ここの土地の露地ではまだ早い為、ハウスで育てることにしました。

*ハウス内の様子
 右側の空いているスペースが、事前に施肥し耕して置いた場所です。
 昨日の夕方に、水をタップリ撒いて置きました。
ハウス内部_convert_20120417155103

 下は、現在ハウス内で育てている野菜で、キャベツ、セロリ、サニーレタスやサンチュ等です。
ハウス内野菜_convert_20120417155121

*夏野菜の苗
 購入した苗で、左からトマト、キュウリとナスです。
トマトキュウリ苗_convert_20120417154936ナス苗_convert_20120417155016

*酸度の確認と畝作り
 酸度計で確認し、pH6.5程度で良好でした。
 畝については、ハウス内の為あまり高くせず、マルチを押さえる溝のみ掘り整地板で平らに均す程度です。
 畝幅は120cmにしました。
酸度計_convert_20120417160159畝立て_convert_20120417155205

*マルチ張りと植え穴
 マルチ張りは、温度対策というより乾燥対策の為に行いました。
 植え穴は、トマトとキュウリが条間80cm、株間50cmで、ナスは株間60cmにしました。
マルチ張り_convert_20120417155240植え穴済_convert_20120417155628

 植え穴は、カッターを使い開けました。
植え穴カット_convert_20120417155606

*植付
 奥からトマト6本、キュウリ6本、ナス8本を植え付けています。
植付済_convert_20120417155648

*支柱立てと誘引
 支柱立てと、トマトとナスを麻紐を使い誘引をしました。
 ナスの支柱については、仮の支柱を立てています。
 尚、キュウリについては、別途、網を支柱に取り付けます。
支柱完了_convert_20120417155441

 左がトマトで、右がナスの誘引の様子です。
トマト誘引_convert_20120417155000ナス誘引_convert_20120417155033


 以上、ハウス内への夏野菜の植付の様子でした。
 ハウス内なので、通常よりは早目に収穫できると思いますが、5月になれば、キュウリやナス等を露地で追加栽培したいと思っています。




↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2012/04/17(火) 17:34:59|
  2. ハウス
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

発芽しました!

 今日は、畑に植えたジャガイモの種芋やアスパラガスから芽がでました。
 また、雑木の庭では山菜等の芽がでてきましたので紹介します。

*ジャガイモ
 約2週間前にジャガイモを植付した畑です。
ジャガイモ1_convert_20120416171251

 やっと芽がでてきました。
ジャガイモ2_convert_20120416171330

*アスパラガス
 こちらは株分けして植付したアスパラが発芽しました。
アスパラガス_convert_20120416171018

*チンゲンサイ
 少し本葉が見え始めたので、間もなく最初の間引きをしたいと思います。
チンゲンサイ_convert_20120416171505

 ここまでは畑の野菜の発芽の様子でしたが、雑木の庭にも色々な山菜等の芽が出始めましたので紹介します。

*コゴミとゼンマイ
 2年程前に植えたコゴミとゼンマイですが、色々な場所に増えてきています。
コゴミ_convert_20120416171101ゼンマイ_convert_20120416171409

*コシアブラとタラノキ
 コシアブラはまだ植えたばかりですが、タラノキは3年目で沢山増えています。
コシアブラ_convert_20120416171148タラの芽_convert_20120416171431

*フキ
 この場所に自生していましたが、今年フキを追加しました。
フキ_convert_20120416171525

*ワサビ大根
 株分け等で沢山植えてきました。
 夏は葉が大きくなり目立ちます。
ワサビ大根_convert_20120416171545


 色々発芽しており、畑のアスパラや雑木の庭のタラの芽、コゴミ、ゼンマイ等の山菜が間もなく収穫できそうです。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

  1. 2012/04/16(月) 19:42:27|
  2. Farm
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

庭に咲く花です!

 昨日に続き、庭に咲いている花を花木中心に紹介します。

*雑木の庭
 黄色い花のレンギョウが目立っています。
 青い花はムスカリで、2年目ですが随分増えているようです。
ムスカリ1_convert_20120414114052

*桃
 今年植えたばかりですが、綺麗な花が咲いています。
b桃2_convert_20120414113939

b桃1_convert_20120414113920

*スイセン
 ログハウスの前に植えてあるスイセンですが、ようやく白い花も咲き始めました。
スイセン3_convert_20120414114138

*エゾムラサキとヒメコブシ
 左はツツジの仲間のエゾムラサキですが、早くから咲き始めるようです。右がヒメコブシで、ほとんどがヒヨドリに食べられてしまいました。
bエゾムラサキ_convert_20120414113436bヒメコブシ2_convert_20120414113455

*ユキヤナギ
 左は普通のユキヤナギで、右はピンクユキヤナギです。
bユキヤナギ_convert_20120414113536bピンクユキヤナギ_convert_20120414113517

*ハナニラ
 我が家のハナニラがようやく咲き始めました。
 色々な所に植えてありますが、これから花数が増えてくると思います。
ハナニラ1_convert_20120414113709ハナニラ2_convert_20120414113728


 庭に咲いている花で、花木を中心に紹介しました。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

  1. 2012/04/15(日) 10:05:57|
  2. Garden
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

芝桜の庭です!

 今日は朝から雨が降っています。
 というわけで、今回は昨日の芝桜の庭の様子を紹介します。

*芝桜の庭
 入口付近から観た様子です。
 白い花のシバザクラはよく咲いていますが、赤花のシバザクラは、ようやく咲き始めたところです。
aシバザクラ庭_convert_20120414095352

*芝桜
 右のシバザクラは、白にピンクの線が入る可愛い花です。
aシバザクラ1_convert_20120414095253aシバザクラピンク_convert_20120414095312

 奥から観た様子ですが、白花のシバザクラが元気に生長しており、また、スイセンが目立ってきました。
aシバザクラ白_convert_20120414095421

*チューリップ
 このところの暖かさで急に咲き始めました。
aチューリップ2_convert_20120414095531

aチューリップ1_convert_20120414095511aチューリップ3_convert_20120414095548

*スイセン
 他の場所に比べ、ここのスイセンは遅れてようやく咲き始めました。
aスイセン1_convert_20120414095452


 以上、昨日の芝桜の庭の様子でした。
 明日も引き続き、庭に咲く花の様子を紹介したいと思います。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:草花 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2012/04/14(土) 10:30:54|
  2. Garden
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の農作業 生姜の植付と牛蒡の間引きをしました!

 今日は暖かくなってきた為、種ショウガの植付をすることにしました。
 また、ゴボウの本葉が3~4枚となってきた為、最後の間引きをしましたので紹介します。

*植付をする場所
 里芋とジャガイモを植え付けた畝の間が1畝分空いているので、この場所に植え付けることにしました。
植付場所_convert_20120413180317

*畝の準備
 畝幅60cm、高さ10cmの畝を立てて、深さ10cm程の植え溝を掘っています。
植え溝掘り_convert_20120413180032

*施肥
 植え溝に肥料を混合して撒き、上に土を被せ直接種ショウガに触らないようにしています。
施肥_convert_20120413175932土被せ_convert_20120413180412

*植付
 種ショウガを1つ50~60gに分割し、切り口は乾燥させています。
種ショウガ_convert_20120413180002

 間隔を40cm程度に取り、植付をしています。
植付_convert_20120413180129

 植付後、土を種ショウガの上5cm程度被せ、タップリ水を掛けています。
植付完了_convert_20120413180240

*マルチの実施
 黒マルチを被せ、発芽したらカッターで穴を開けます。
土寄せ_convert_20120413180350マルチ完了_convert_20120413180701

 ここまで種ショウガの植付の様子でしたが、次に、ゴボウの間引きをしましたのでその様子を紹介します。

*ゴボウとタマネギの畑
 奥がゴボウで手前がタマネギですが、タマネギがやっと育ち始めています。
ゴボウとタマネギ_convert_20120413175603

*間引きの実施
 ゴボウの間引き前の様子ですが、本葉が3~4枚となっており1箇所1本にして育てます。
ゴボウ間引き前_convert_20120413175629

 今回はハサミを使い間引きをしました。
間引き_convert_20120413175700

 間引き後の様子です。
間引き後_convert_20120413175722


 以上、種ショウガの植付とゴボウの間引きの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2012/04/13(金) 21:02:01|
  2. Farm
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日のバラの庭です!

 今日のバラの庭の様子です。
 雨が上がり暖かくなってきた為、パンジーやビオラ等がますます元気に咲いています。

*バラの庭の全体
 奥から観たバラの庭です。
バラ庭全体_convert_20120412173941

*奥の円形花壇
中央_convert_20120412174103

*奥の通路付近
 バラの芽も徐々に大きくなってきています。
バラ庭奥_convert_20120412173916

*通路脇の花
 パンジーの様子ですが、他にビオラ、ノースポール等を植えています。
パンジー_convert_20120412174036

*アーチからの様子
 アーチ付近から観た様子です。
アーチから_convert_20120412173744


 以上、今日のバラの庭の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

  1. 2012/04/12(木) 19:01:43|
  2. Garden
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

庭に咲く花 草花編!

 昨日に続き、庭に咲く花の草花の様子を今回は紹介したいと思います。

*ログハウス近くの庭
・スイセン
スイセン_convert_20120411101225

・ヒヤシンス
ヒヤシンス_convert_20120411101424

・新花壇
 先週末に、サツキ2本を別の場所に移植しスペースが空きましたが、この場所にナデシコ、パンジー等を植えています。
新花壇_convert_20120411101605

*シバザクラの庭
 デルフィニューム等が咲いていますが、シバザクラも間もなく咲きそうです。
シバザクラ花壇_convert_20120411101105

*雑木の庭
・ムスカリ
ムスカリ2_convert_20120411101504

ムスカリ1_convert_20120411101444

・クリスマスローズ
クリスマスローズ3_convert_20120411101024

クリスマスローズ1_convert_20120411100946

・オキナソウ
翁草_convert_20120411101522

・ヒゴスミレ
肥後スミレ_convert_20120411101738

・ハナダイコン
 まだまだ小さいのですが咲き始めました。
 これからどんどん大きくなってくると思います。
ハナダイコン_convert_20120411101326


 昨日に続いて、庭に咲く花の草花編でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:草花 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2012/04/11(水) 15:18:34|
  2. Garden
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ

プロフィール

ZAOCHUAN

Author:ZAOCHUAN
ガーデニング、DIYを趣味とし、自給自足ライフを目指しています。

参加中 クリックして頂けると励みになります

FC2Blog Ranking

参加中 クリックして頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手

*ご訪問及び拍手ありがとうございます。ブログURLの記入をして頂ければ、後程お邪魔させて頂きます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ 項目クリックで全て見られます

ご挨拶 (15)
Garden (201)
Farm (144)
DIY (103)
雑木の庭 (91)
薔薇の庭 (80)
ビオトープ (42)
昆虫類 (58)
野鳥 (42)
ハウス (60)
漬物作り (18)
ペット (70)
剪定 (138)
株分け (8)
野菜保存 (26)
今日の農作業 (454)
自然災害対応 (42)
雪景色 (34)
堆肥作り (35)
収穫いろいろ (92)
種蒔き・苗・球根の植付 (42)
庭の整備 (266)
今日の庭の花 (921)
ボーダーガーデン (24)
山野草 (28)
庭の植物 (308)
マクロレンズの世界 (30)
Garden&Farmの風景 (331)
Garden&Farm外 (299)
未分類 (0)

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

03 | 2012/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

ご訪問ありがとうございます

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR