今日は雨も上がり暖かくなってきた為、里芋の種芋を畑に植え付けることにしました。
*種芋の取出し
里芋の種芋を保存している場所の様子です。

上に被せてあるワラと土を寄せて、種芋を取出しています。

取出した種芋を、親芋から子芋を分割し選別しています。
右側は種芋の様子ですが、多少芽が出始めています。


*種芋の植付
左側は里芋の植付場所で、事前に施肥し耕していました。
右側はクワで畝幅60cmの畝を立て、整地板で平らにしています。


畝に植え穴を株間60cmで開けています。(長さ60cmの支柱を使用)

植え穴に、種芋の上に5cm以上の土を被せられるよう植え付けています。

植付完了後の様子です。

*マルチの実施
植付を完了した畝に、穴の開いていない黒マルチを被せています。
芽が出てマルチを持ち上げたら、その部分をカッターで切り芽を外に出します。

以上、里芋の種芋植付の様子でした。
今後、追肥や芽かき等をしながら育てていきますが、ある程度育ったらマルチを外し土寄せをします。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2012/04/01(日) 19:55:44|
- Farm
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0