全国で被害の大きかった暴風により、ビニールハウスやトンネルに少しですが被害があり応急対策をしました。
また、今年2度目の椎茸の収穫をしたので紹介します。
*ハウスの被害と対策
左側が被害の状況で、ビニールが一部破れてしまい、右方向に押されてズレてしまいました。
右側が破れた部分をビニール補修用のテープで、応急対策をした状況です。


*ホウレン草と小松菜のトンネル被害
ビニールの両端を針金を差し込んで止めている為、ビニール自体は飛びませんでしたが、支柱やパッカー等が飛び散っていました。

*補修の実施
折れた支柱があり、交換してからビニールを掛け直して、パッカー止めを増やしビニールを支柱で抑えました。

*ゴボウトンネルの被害
左側の奥がゴボウのトンネルで、同じようにビニールが外れていましたが手前の玉ネギのマルチは無事でした。
右側が補修後の様子です。


*無事だった場所
左のトンネルはチンゲンサイで、右のマルチは里芋の種を蒔いていますが無事でした。

以上が、暴風後の被害や応急対策の様子でした。
また、今年2度目の椎茸の収穫をしましたので紹介します。
*椎茸栽培の様子
ログハウス裏側の日陰の場所で育てています。

椎茸の様子ですが、雨も降った為大きく育っていました。


*収穫した椎茸

暴風後の被害や応急対策の様子、また、今年2度目の椎茸収穫の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2012/04/04(水) 17:53:38|
- Farm
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2