今日は、18日前に種蒔をしたホウレン草と小松菜の本葉が出始めた為、最初の間引きを行いました。
また、昨日ハウス内に施肥をして耕しましたが、酸度計でpH値を確認したところやや酸性に傾いていた為、有機石灰とついでに堆肥を撒くことにしました。
*ホウレン草と小松菜のトンネルの様子

左2列がホウレン草で、右2列が小松菜です。

*間引きの実施
左がホウレン草の間引き前で、右が間引き後の様子です。
間引き後は、株間が2~3cm程度になっています。


こちらは小松菜で、ホウレン草と同様の状態です。


間引きした苗ですが、左がホウレン草で右が小松菜です。


ホウレン草と小松菜の間引きの様子でしたが、次に、昨日ハウス内に夏野菜を育てるスペースを耕しましたが、酸度計で確認したところpH値がやや酸性気味の為、有機石灰と堆肥を撒きましたので紹介します。
*酸度の確認
pH値が5.8程度とやや酸性気味でした。

*有機石灰と堆肥
左は、最近良く使っている有機石灰で、堆肥は今回20ℓを撒きます。


*施肥の実施
左が堆肥と有機石灰を撒いた状態で、右はクワで耕し、タップリ水を撒いて完了した様子です。


尚、トンネル栽培をしている他の今日の様子を紹介します。
*チンゲンサイ
1週間前に種蒔したチンゲンサイですが、発芽をしています。


*ゴボウ
10日前に1度目の間引きをし、1箇所2本で育てていますが、現在、本葉が2~3枚で、3~4枚になったら間引きし1本で育てます。


以上、ホウレン草と小松菜の間引きとハウス内の追加施肥等の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2012/04/09(月) 19:15:11|
- Farm
-
| トラックバック:2
-
| コメント:0