今日は晴れて暖かくなった為、畑を耕し、人参の種を蒔くことにしましたのでその様子を紹介します。
*人参の種
今回蒔いた種ですが、時なし五寸という種類の人参を蒔くことにしました。

*スコップでの耕し
今回は場所が狭く、深く耕す為、スコップを使って耕しました。
この場所は、事前に肥料や有機石灰等を撒いて置いた場所です。

*畝立て
今回は少し畝を高めに作ることにし、畝幅は120cmにしました。
右側は、整地板で均しているところです。


*蒔き溝作り
いつものように支柱を使って、蒔き溝を、幅30cm深さ1cmで作っています。

*種蒔
種は1cm間隔を目安に蒔いています。

土を指で摘むようにして被せ、軽く手で押さえ種まきを完了。
その後、水を掛け不織布を乾燥対策の為被せました。
不織布は初めて試してみましたが、発芽したら撤去します。

人参の種蒔を完了しましたが、この後、種蒔き後の畑の様子を紹介します。
*畑の様子
手前右から、チンゲンサイ、里芋、ショウガ、ジャガイモ等を育てています。

里芋が一箇所発芽し、カッターで穴を開けました。

ジャガイモの様子ですが、ほぼ全部が発芽していることを確認しました。

左は移植したアスパラの苗からの発芽で、収穫できる太さのものがでています。
右は購入した苗からの発芽で、細い芽がでています。


ハウス内で育てているキャベツですが、大きく育っており間もなく収穫できそうです。


以上、人参の種蒔と今日の畑で育つ野菜の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2012/04/24(火) 20:19:31|
- Farm
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2