今日は3種類目のスイカを初収穫し、孫達がスイカ割り大会をしましたのでその様子を紹介します。
*スイカの畑
手前のスイカが、今回収穫をするスイカで3種類目です。

*収穫したスイカ

*スイカ割りの様子

孫達がお互いにアドバイスしながらスイカ割りをします。


何度か交代でスイカ割りを行い、ついに割ることが出来ました。


綺麗に二つに割れました。


*スイカの食べ放題
スイカを冷やしてからみんなで頂くことにしました。
孫達によると、こんな美味しいスイカは初めて食べたと大満足の様子でした。
確かに甘く、私も含め3人でこの量をほとんど食べてしまいました。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2012/07/31(火) 19:45:09|
- Farm
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今日はネギ苗の植付から間もなく2週間となる為、追肥と土寄せを行うことにしました。
*ネギの畑
溝の中にワラを敷いています。

*追肥の実施
左は肥料で、化成肥料と有機肥料の混合です。
右は施肥の様子です。


*土寄せの実施
ワラが隠れる程度の土を被せています。


以上が、ネギ苗への追肥と土寄せの様子でしたが、続いて、今日の畑の様子を紹介します。
*近くの野菜の様子
手前左が落花生、中央手前がナスで奥がキュウリです。

ナスとキュウリの様子です。
収穫の最盛期となって毎日収穫していますが、ハウス内の野菜もまだまだ収穫しており、1日でも収穫をサボってしまうと大きさも大きくなりますが、量も多くとんでもない状況になってしまいます。


落花生ですが、葉が大きく茂ってきました。
右は花が散り、丸で囲った部分が伸びて地中に潜り、落花生の実ができます。
マルチで覆っていても、関係なく先が刺さって潜り実を付けます。


こちらは里芋ですが、今年も大きく育ち1m以上の高さとなっています。

ハウスの南側に植えたサツマイモで、ツルが伸び始めていますが、もっと伸びて地面を覆ってしまうと思います。

以上、ネギ苗への追肥や土寄せ、畑の野菜の様子等でした。
尚、昨日の雑木の庭の様子の写真で、ニイニイゼミが分りづらかったので印を付けてみました。
*昨日掲載のカツラの木にとまるニイニイゼミ
3匹の場所、お解りだったでしょうか?

↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2012/07/30(月) 19:47:26|
- Farm
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
雑木の庭で、ハナトラノオが咲き始めましたので、今日の雑木の庭の様子を紹介します。
*ハナトラノオ
ログハウス近くの庭に群生していたものを移植したものですが、こちらの花の方が先に咲き始めました。


*セイヨウニンジンボク
ハナトラノオの近くで咲いています。

*ホトトギス
花数が増えていますが、別の種類のホトトギスも間もなく咲きそうです。


*フロックス

*フウチソウ

*カツラの木にとまるニイニイゼミ
今年はニイニイゼミが大繁殖しています。
昨年まではアブラゼミが多かったのですが、今年はあまり見かけません。
写真に見える範囲でも3匹いますが、この木に10匹はとまっています。

ハナトラノオが咲き始めた、今日の雑木の庭の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2012/07/29(日) 19:32:43|
- Garden
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は、ブルーベリーが鳥に食べられ被害に遭っているものを発見した為、対策をすることにしました。
また、大玉の西瓜を初収穫することにしましたので紹介します。
*ブルーベリーの鳥害対策
鳥の被害に遭った様子です。

支柱を立て、黄色い糸を張って対策しました。
対策後の様子です。


*大玉スイカの初収穫
スイカの畑ですが、小玉スイカは3日前に初収穫しましたが、大玉スイカは始めての収穫です。

右が今回収穫したスイカで、でんぐろうという種類です。


収穫したスイカで、8.4kgありましたがまだ大きいものが残っています。

ふたつに切った様子で、やや早い感じもしますがまずまずでしょうか。

夕食後に頂きましたが、甘く美味しかったです。

以上、ブルーベリーの鳥害対策と、大玉スイカの初収穫でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2012/07/28(土) 19:50:14|
- Farm
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今日の庭では、カサブランカ、百日草や芙蓉等が沢山咲き始めています。
*カサブランカ
バラの庭の奥で、沢山咲いています。

*ダブルデライト
2色の花の色が変わっているので撮ってみました。

*ヒャクニチソウ
バラの庭の近くで沢山咲き始めています。


*ヤナギハナガサとチェリーセージ
こちらもバラの庭近くで咲いている花です。


*ブッドレアとサルスベリ
ログハウスの庭に咲いている花で、どんどん花数が増えています。

*フヨウ
やはりログハウスの庭で咲く花で、昨日は花数が少なかったのですが一気に増えました。


以上、今日の庭の花の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2012/07/27(金) 21:00:45|
- Garden
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今日のログハウスの庭には、芙蓉が咲き始めています。
また、他にもいろいろ咲いていますので紹介します。
*フヨウ
鮮やかな色の花が咲き始めました。

ログハウスからつるバラを誘引しているロングパーゴラへ行く途中に、3株の違う花色のフヨウが育っています。



*ミソハギ
フヨウのある場所から、ログハウス方向を観た様子で、バラのパーゴラからログハウス近くまでミソハギが増えて咲いています。

*グラジオラス
ライムグリーン色の花が咲いています。

*ブッドレア
3m以上の高さに育ち、花が沢山咲いています。

*サルスベリ
このサルスベリはログハウスの南側にあり、ブッドレア近くにあるサルスベリは赤が濃いのですが、こちらの花色は薄いピンクです。

*チョウセンヨメナ
ビオトープ近くにも咲き始めています。

*スイレン
花はあまり幾日も咲いていませんが、次々に花が咲きます。
奥に見えるのは、シラサギカヤツリです。

以上、ログハウスの庭に咲く、芙蓉等の今日の花の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2012/07/26(木) 19:00:31|
- Garden
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は、西瓜が育って収穫の時期となったと思われるため、試しに収穫をすることにしました。
また、孫達がブルーベリー狩りをしました。
*スイカ畑の様子
今日のスイカ畑とスイカの様子ですが、ここでは3種類育てています。


右が、試しに収穫した小玉スイカです。


*初収穫のスイカ
皮の近くまで綺麗な赤となっており、丁度いい状態です。


*スイカの試食
甘くなっており、凄く美味しいです。
他の大玉スイカも、間もなく収穫できそうです。



*ブルーベリー狩り
ブルーベリーも熟しており美味しいです。


以上、西瓜の初収穫とブルーベリー狩りの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2012/07/25(水) 17:53:20|
- Farm
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
薔薇の庭では、薔薇の他にも色々な花が咲いていますので、今日の薔薇の庭の花の様子を紹介します。
*バラの庭入口付近からの様子
北側の出入口付近から観た、今日のバラの庭の様子です。

*中央付近から奥の様子
昨年も、コキアがこの場所で育っていましたが、こぼれ種で今年も生えて育ってきました。

*グラジオラス
奥のフェンス際に植えたグラジオラスが、花を咲かせ始めています。


*カサブランカ
以前から咲いていますが、沢山の蕾がつき膨らんできています。

*コンテナの花
左はペチュニアで、右は一斗枡をコンテナにして、ミニバラ、デュランタ、ダールベルグデージー等が植えてあります。


*バラの庭南側の花
ヒャクニチソウとアスターが植えてあります。

アスターです。

以上、今日の薔薇の庭の花の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2012/07/24(火) 19:10:17|
- Garden
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今回は、今日の薔薇の庭に咲く、薔薇の花の様子を紹介します。
まだまだ、花が次々に咲いています。
*バラの庭全体
奥から観た、今日のバラの庭の様子です。

*ブライダルホワイト

*スカーレットエリザベス

*ダイヤモンドジュビリー

*ラブ



*ハーモニー

以上、今日の薔薇の花の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:バラが好き。。。 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/07/23(月) 19:50:39|
- Garden
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
雑木の庭には、新たに山百合やホトトギスなどの花が咲き始めました。
今回は雑木の庭に咲く、花などの様子を紹介します。
*ヤマユリ
雑木の庭、入口付近に咲き始めました。

*ホトトギス
こちらも同じ場所で咲いています。

*雑木の庭入口付近の様子

*オミナエシ

*キキョウ
ここまでは、雑木の庭の入口付近で咲いている花の様子です。

*フロックス
クサキョウチクトウやオイランソウなどの別名があります。
宿根草で、雑木の庭中央付近に沢山増えてきました。

*西洋ニンジンボク
奥の南側通路付近で咲き始めていますが、淡いブルーの花色です。

*コバンソウ

以上、今日の雑木の庭で咲く花の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2012/07/22(日) 18:00:18|
- Garden
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ