今日は雑木の庭が、このところの雨等で雑草が増え落ち葉も多く乱雑となってきた為、整備をすることにしましたのでその様子を紹介します。
*整備の実施
左は雑木の庭の通路部分ですが、雑草や落ち葉が目立ってきました。
右は草刈り機で、ナイロンコードカッターを取り付けて除草作業をしました。
ナイロンコードの利点は、樹木等に多少当たってもダメージが少なく、又、石等の固い物に当たっても比較的安全な為使っています。
但し、欠点として、やはり通常のカッターより切れ味が悪いのと、草や土等が飛び散り作業がしづらい所です。

除草後、箒や熊手で刈り取った草や落ち葉等を集めています。

*整備の
Before & After・通路部分の整備

雑木の庭南側の通路部分ですが、ここはヒメイワダレソウで覆われています。

・庭の中の整備
雑草で覆われてしまいました。

雑木の庭南側の果樹エリアの
Before & Afterです。

*整備後の雑木の庭
通路部分の様子で、雑草や落ち葉がなくなり綺麗になりました。

雑木の庭入口付近の様子です。

左はホスタやヤブラン等で、右はシュウメイギクの咲いている様子です。

以上、雑木の庭の整備の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2012/09/26(水) 19:12:22|
- Garden
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2