今日はブロッコリー、キャベツやサニーレタス等の野菜苗の植え付けをしました。
本来であれば種から育てるのが良いと思っていますが、種蒔きするのにはやや遅く、苗の量もあまり必要でない為、ポット苗を購入しています。
*野菜のポット苗
左がブロッコリーで、16ポットで200円と安かったので購入しました。
右は左側から、キャベツ4ポット、ミニカリフラワー4ポット、サニーレタス4ポットです。
金額は全ての苗で800円弱でした。

*野菜苗植付の畑
白線のところに畝を立て、ブロッコリー、ミニカリフラワー、キャベツの3種類を植えます。

*苗の植付
畝幅60cmの畝を立て、株間45cmに植穴を掘っています。

植え付け後の様子ですが、台風が近づいており少し心配です。
今回の畝の南側が空いていますが、タマネギ等を育てる予定をしています。

*今日の畑の様子
西側の畑で、今回の植付場所が奥になっています。
西、東の畑全体で、約30種の野菜を育てています。

東側の畑で、ビニールハウスが近くにあります。
手前がカブの畝ですが、生長が早く大きく育っています。

*サニーレタス苗の植付
サラダ用の野菜として育てますが、次々に葉が増える為、あまり量が必要でないので最近はプランターでの栽培をしています。
下は、寄せ植え用のプランターと野菜用の培養土です。

培養土を入れ、植え付けの準備をしています。

植え付け後の様子ですが、サラダ用の野菜は、この方法で種類を増やしています。

以上、野菜苗植付の今日の作業の様子でした。
尚、明日来そうな台風が心配の為、対応を検討しています。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2012/09/29(土) 19:39:39|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0