今日は、後から蒔いた練馬大根(沢庵用)の2度目の間引きを行い、1箇所2本で育てることにしました。
又、カブも混みあってきた為、収穫を兼ねた間引きをしました。
尚、大根とカブは、また台風が近づいている為、土寄せも併せて行っています。
その他、小松菜とホウレン草の本葉が出始めており、最初の間引きをしていますので紹介します。
*大根の間引き
練馬大根を2列時期をずらして育てていますが、後から蒔いた大根の2度目の間引きをすることにしました。

間引きした苗の様子です。

*土寄せの実施
今回は台風が近づいていることもあり、移植用のスコップを使い土寄せを行うことにしました。

*間引き・土寄せの
Before & After 左が間引き前で、1箇所3本ですが、右は間引き土寄せ後の様子で、1箇所2本になっています。

*カブの間引き
手前の畝でカブを育てていますが、普通のカブと千枚漬け等にする大カブの2種類があり、葉が大きく茂ってきています。

間引きした苗ですが、上が普通のカブで、下が大カブですが普通のカブの方がやや大きく育っているようです。

*土寄せの実施
大根同様、土寄せを行い台風に備えることにしました。

*間引き・土寄せの
Before & After 間引きを行い、株間が15cm程度になっています。

*小松菜とホウレン草の間引き
畝の手前が小松菜で、中程がホウレン草ですが、本葉が見え始め込み合ってきました。

*小松菜間引きの
Before & After 株間が2cm前後となっています。(ホウレン草も同様)

*ホウレン草間引きの
Before & After
左が小松菜で、右はホウレン草の間引き苗です。

以上、今日の間引きや土寄せ等の作業の様子でした。
間引き収穫した苗は、お浸しや漬物等にして頂く予定です。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2012/10/03(水) 20:10:10|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0