今日は薔薇の庭の南側に植えていた百日草の花や、オクラやモロヘイヤ等の野菜の収穫も終わった為片付けることにしました。
また、薔薇の庭から畑に、直接行くことの出来る通路を増設しましたので、その様子を紹介します。
*片付け前の様子
モロヘイヤや百日草等が大きくなり、乱雑となっていました。

*百日草や収穫の終わった野菜の片付
百日草や野菜くず等を手で引き抜き、草取りホーで除草しながら土を平らに均しています。

*防草シート敷き
畑周りの通路に防草シートを敷き、これからの時期、ぬかるみ対策ともなる様にしました。

*薔薇の庭から畑への通路増設
畑との境にトンネル等の支柱でフェンスを作っていましたが、1m程畑側にずらしてから通路区分の線を引きました。
右はRの線を、支柱を利用して引いている様子です。

*移植と新苗
通路部分に掛かってしまったバラ2本を移植します。
右は新しく植え付ける為に購入した苗4本で、左からマルコポーロ、サンブライト、ラブ、ディムカズコです。

*移植と新苗植付
植付後水やりをしています。

*通路増設
左はいつも使用している山砂で、中央は玉石を置く溝を掘り、ホーを使い平らに均しています。
右は玉石を並べ、山砂を入れて均し完了した様子です。

*整備の
Before & After 乱雑になっていた場所が片付き、通路増設により行き来がしやすくなりました。

*整備後の様子
通路区分がハッキリし、全体的にスッキリしました。

以上、今日の薔薇の庭の整備の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2012/10/30(火) 20:04:51|
- DIY
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0