1月3日、初詣に笠間稲荷神社に行ってきました。
我が家からは車で50分程度で、やや離れているのですが毎年お参りをしております。
*笠間稲荷神社
日本三大稲荷の一つで、祭神は宇迦之御魂命(うかのみたまのみこと)であり、五穀豊穣、商売繁盛の神として古くから厚く信仰され、関東はもとより日本各地から年間350万人の参拝客が訪れます。また、正月三が日の初詣には80万人以上の参拝者が訪れ、初詣参拝者数で茨城県1位を誇ります。
(wikipediaより) 二つあった大鳥居が、先の大震災で撤去されたままになっているのが残念です。

*参拝
左は楼門「萬世泰平門」です。
右は手水舎で、参拝に先立ち清めています。

拝殿の様子と、拝殿前で記念撮影をしました。

*おみくじ
笠間稲荷では、毎年誰かが凶を引き当てています。
凶のでるところは、何度引いても凶なので大体わかっているのですが、なぜか引いています。

*狐の像
狛犬代わりに参道にありますが、油揚げ等のお供えがあげられていました。

*楼門出口
出口横の絵の前でパチリ。

*仲見世
参道の左右にある仲見世通りでは、色々な縁起物等が販売されていました。

以上、初詣の様子でした。
今年も、
HAYAKAWA Garden&Farmを宜しくお願いします。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2013/01/04(金) 12:39:56|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0