今日は雑木の庭で育ち、窮屈になってしまった樹木をスペースのある場所にローテーションすることにしました。
また、宿根草のエキノプスを、ログハウス近くの庭に植付を行いましたのでその様子を紹介します。
*しだれ梅の移植
枝が横に大きくなり、窮屈になってきました。
また、雑木の庭の中にあり目立たない為、スペースの開いているログハウス近くの庭に移植することにしました。

掘り上げと撤去後の様子で、スペースが空きました。
この場所に、別の雑木の庭で窮屈になったマユミを移植することにしました。

ログハウス近くの庭に植付をし、支柱で固定して完了しました。

移植後の様子ですが、今までの場所と違い目立っています。

*マユミの移植
雑木の庭の東端奥の窮屈な場所で、目立たなくなっていました。
掘り上げと撤去後の様子です。

移植後の様子で、広い場所に移り花や実をよく観ることができるようになります。

*宿根草の植付
近くの園芸センターで購入したエキノプスの苗で、4株植付します。

エキノプスブルーボーイとスターフロストの苗で、右が植えつけた様子です。

植付後の様子で、丸印の所に植えていますが、背丈も大きくなると思われ夏の開花が楽しみとなりました。

以上、樹木ローテーションと宿根草植え付けの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2013/01/07(月) 19:40:42|
- 雑木の庭
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2