今日はサツマイモの苗の植付、ジャガイモの芽かきや大根の間引きを行いましたので紹介します。
*サツマ苗の植付
左が植え付けする場所で、畑の南端になっています。
右は苗ですが、ベニアズマを植えます。

畝立てを行い、黒マルチを敷いています。
右はカッターを使い、植付の場所を開けていますが、株間は40cmにしています。

左は苗の様子ですが、茎の部分を土の中へ、3cm程押し込んで植付しています。
サツマイモの苗植付が完了しましたが、畑全体では、35種類程度の野菜が育っていることになります。

*ジャガイモの芽かき
ジャガイモの様子ですが、葉が茂り育ってきました。
但し、発芽時期にバラツキがでており、まだ小さな芽のところもあります。

上が芽かき前と後の様子で、芽かき後は3本となる様にしています。
下は芽かきした苗の様子です。

*追肥と土寄せ
化成肥料を、株間に一掴みずつ撒き、鍬を使って最初の土寄せを行っています。

*大根の間引き
下は間引き前の大根の様子で、本葉が4、5枚になっており、1ヵ所3本から2本に間引きします。

上は間引き前と後の様子で、下は間引きした苗です。

*作業後の畑
左が芽かきや追肥・土寄せ後のジャガイモ畑で、右は間引き後の大根の畝です。

以上、サツマイモの苗の植付、ジャガイモの芽かきや大根の間引き等の作業の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2013/05/13(月) 18:12:47|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0