fc2ブログ

HAYAKAWA Garden&Farm

*約500坪の土地での手造りの庭(薔薇の庭、雑木の庭等)、畑での野菜作り、DIYでの作品も紹介します。

今日の庭の花 ノウゼンカズラが綺麗です!

 今日の庭では、ノウゼンカズラの花数が増え綺麗に咲いています。
 また、ログハウス近くの庭では、ブットレアや、ホスタが咲き始めましたので紹介します。

*玄関近くの庭
 ノウゼンカズラが1週間程前に咲き始めていましたが、花数が増え凄く綺麗になってきました。
2013-06-30 2013-06-30 002 022-horz-horz

2013-06-30 2013-06-30 001 036-horz-horz

2013-06-30 2013-06-30 002 020-horz

 こちらはナツツバキですが、白い花も綺麗です。
2013-06-30 2013-06-30 001 027-horz

 玄関前のアーチに、キングローズとともに誘引したバラですが、名前がわかりません。
2013-06-30 2013-06-30 001 034-horz

*ログハウス近くの庭
 ブットレアですが、沢山の花が咲き始めました。
 これから秋ごろまで、花が咲き続けます。
2013-06-30 2013-06-30 001 003-horz

 ブットレア近くのパーゴラでは、バラのアルテシモが咲いていました。
2013-06-30+2013-06-30+001+019_convert_20130630180350.jpg

 こちらはホスタで、花が咲き始めました。
2013-06-30 2013-06-30 001 006-horz


 以上、今日の庭に咲く、ノウゼンカズラやブットレアなどの花の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

  1. 2013/06/30(日) 18:30:31|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今日の雑木の庭 ホスタが咲き始めました!

 雑木の庭ではホスタが咲き始めていました。
 今回は、そんな今日の雑木の庭の様子を紹介します。

*咲き始めたホスタ
 こちらは東側の通路になりますが、ホスタの中では最初に咲き始めました。
2013-06-29 2013-06-29 002 007-horz

*ボーダーガーデンからの入口付近
 左がフウチソウで、右がホスタですが、こちらのホスタの花は、まだ先になりそうです。
2013-06-29 2013-06-29 001 006-horz

 こちらはリョウブで、白い花が大きくなってきました。
 大きくなる樹ですが、まだまだ成長途中です。
2013-06-29 2013-06-29 002 067-horz

*南側通路の風景
 通路南側には果樹エリアがあり、ブルーベリーが沢山の実をつけています。
2013-06-29 2013-06-29 002 029-horz

 メドーセージが花数を増やしていました。
2013-06-29 2013-06-29 001 015-horz

*アジサイ
 白花のアジサイですが、中央付近にあり目立っています。
2013-06-29 2013-06-29 001 032-horz-vert

 薄いブルーの山アジサイです。
2013-06-29 2013-06-29 002 057-horz

*エゴノキとクワの実
 左はエゴノキの実で、丸い小さなかわいい実が沢山ついています。
2013-06-29 2013-06-29 002 037-horz


 以上、ホスタの咲き始めた、今日の雑木の庭の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

  1. 2013/06/29(土) 18:03:41|
  2. 雑木の庭
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

つる薔薇の剪定をしました!

 つるバラの花が終わり、花柄、ローズヒップや徒長枝が乱雑になってしまいましたので、今日は剪定し整理しました。

*ボーダーガーデンのつるバラ剪定
 ここはカクテルやパレードなどがありますが、剪定前の様子です。
2013-06-28 2013-06-28 002 007-horz-vert

 上段は剪定の様子で、徒長枝やローズヒップ、花柄が沢山ついていました。
 下段は剪定後の様子です。
2013-06-28 2013-06-28 002 004-horz-vert

*バラの庭のつるバラ剪定
 脚立に誘引したモッコウバラの剪定ですが、今回は徒長枝のみ剪定しました。
 長く伸びた枝が無くなり、スッキリしました。
2013-06-28 2013-06-28 001 008-tile

*つるバラ剪定のBefore & After
 アーチゲートに誘引したつるバラで、右は剪定後の様子です、
2013-06-28 2013-06-28 004 002-tile-vert

 玄関前のアーチに誘引したキングローズで、上が剪定前で、下は剪定後です。
2013-06-28 2013-06-28 004 008-tile

 塀に誘引したキングローズで、上が剪定前で、下は剪定後ですが綺麗になりました。
2013-06-28 2013-06-28 004 005-horz-vert


 以上、つるバラの剪定の様子でした。
 今回は、新たに株元からでたシュートはそのまま誘引し、上部の徒長枝や花柄などを中心に剪定しました。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:バラが好き。。。 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/06/28(金) 18:24:43|
  2. 薔薇の庭
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

薔薇の庭の花壇に花を植えました!

 先日バラの庭で、花の終わったビオラやパンジーなどの撤去をしましたが、中央付近の花壇がさびしくなった為、今日は、ペンタスやロべりアなどの花の苗を植えたので紹介します。

*花苗の植付
 上は植付前の花壇で、下は植付する花の苗で、左からペンタス9ポット、ロべりア15ポット、トレニア8ポットです。
2013-06-27 2013-06-27 002 001-vert

*植付後の様子
 まだ苗が小さいので目立ちませんが、これから大きく育ち、綺麗になるのを期待しています。
2013-06-27 2013-06-27 003 014-vert

*花壇周辺の様子
 植付後の様子ですが、右はデンティベスです。
2013-06-27 2013-06-27 003 021-horz

 左はウエストミンスターです。
2013-06-27 2013-06-27 003 036-horz

 バラの庭全体の様子ですが、中央付近に今回の花壇があります。 
2013-06-27 2013-06-27 003 001-horz


 以上、バラの庭の花壇への、花の苗植付の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/06/27(木) 18:20:29|
  2. 薔薇の庭
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ジャガイモの試し掘りと今日の畑です!

 ジャガイモの茎が倒れ、いつでも収穫できそうな感じの為、試し掘りをして確認することにしました。
 また、今日の畑の野菜達の様子を併せて紹介します。

*ジャガイモの試し掘り
 ダンシャクを3株程掘り上げてみました。
 数は沢山あったのですが、今回は小さいものが多いです。
 下段右端は、大中小に分けてみた様子で、圧倒的に小さいものが多いです。
 収穫は天気の様子を見て、晴れの日に収穫したいと思います。
2013-06-26 2013-06-26 001 002-horz-vert

*畑の野菜達
 左はカボチャやスイカの畑で、育ってきており、カボチャは間もなく収穫できそうです。
2013-06-26 2013-06-26 002 003-horz

 左からつるなしインゲン、ダイコン、シカクマメです。
2013-06-26 2013-06-26 002 071-horz-vert

 トウモロコシの様子ですが、中央は雄花で、右が雌花です。
2013-06-26 2013-06-26 002 023-horz

 左はサトイモで、右はゴボウですが、共に大きく育ってきています。
2013-06-26 2013-06-26 002 064-horz

*黄色の野菜の花達
 上はラッカセイで、下段左から、カボチャ、スイカ、キュウリ、ズッキーニです。
2013-06-26 2013-06-26 002 031-horz-vert


 以上、ジャガイモの試し掘りと今日の畑の野菜達の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/06/26(水) 17:52:05|
  2. Farm
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

薔薇の庭の整備と整備後の庭です!

 このところ雨が多く雑草が増え、ビオラやパンジーの花が終わり、ノコギリソウなどが大きく伸びてしまった為、撤去等の整備をしました。

*整備の実施
 バラの株元に、雑草やビオラなどが増えてしまい、草刈りガマを使い、特に注意して整備しました。
2013-06-25 2013-06-25 002 002-horz

 左上が整備前で、ビオラやパンジーなどをカマを使って撤去しています。
 左下は整備後の様子ですが、撤去した雑草や草花の屑は、一輪車で5,6回運びました。
2013-06-25 2013-06-25 004 001-tile

*整備のBefore & After
 上段は整備前で、下段が整備後の様子です。
2013-06-25 2013-06-25 004 009-horz-vert

*整備後のバラの庭全体の様子
 南側の奥から観た様子です。
 蕾はまだ沢山ついているのですが、花は随分少なくなりました。
2013-06-25 2013-06-25 005 007-horz

 上段は西側からボーダーガーデン方向を観た様子で、下段は北側奥からの様子です。
2013-06-25 2013-06-25 005 014-horz-vert

*今日のバラの花
 左はゴールドマリーで、右はスカーレットエリザベスです。
2013-06-25 2013-06-25 005 036-horz

 左はハーモニーで、右はレッドファンです。
2013-06-25 2013-06-25 005 027-horz


 以上、薔薇の庭の整備と、整備後の庭の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:バラが好き。。。 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/06/25(火) 19:58:34|
  2. 薔薇の庭
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

茄子の誘引と野菜の収穫です!

 今日は路地で育てているナスが大きく生長してきた為、支柱を立て、紐を張って誘引しました。
 また、シシトウとトマトの初収穫等、野菜の収穫の様子も紹介します。

*ナスの誘引
 左が誘引前の状態で、大きく生長しています。
 中央と右は、支柱を立てた様子です。
2013-06-24 2013-06-24 003 038-horz

 上段は、マイカー線を使って紐を張った様子で、左右と中央で3本張っています。
 左下は麻紐で誘引している様子で、右下は完了した様子です。
  この誘引方法は、自分で考えた方法で、他では行っていないかもしれません。
2013-06-24 2013-06-24 001 008-tile

*野菜の収穫
 キュウリとナスの様子です。
2013-06-24 2013-06-24 003 001-vert

 左下がシシトウで、初収穫しました。
 右下は甘長トウガラシです。
2013-06-24 2013-06-24 003 008-vert

 左上はハウス内ですが、右上はミニメロンの様子で、つるが長く伸びてきています。
 左下はミニトマトで、右下は普通のトマトですが、初収穫をしました。
2013-06-24 2013-06-24 003 046-horz-vert

 収穫した野菜です。
 キュウリは消費しきれない位になってきましたが、ナスはまだまだです。
 シシトウとトマトは初収穫です。
2013-06-24+2013-06-24+002+010_convert_20130624172219.jpg


 以上、ナスの誘引と、シシトウとトマトの初収穫等、野菜の収穫の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/06/24(月) 18:03:34|
  2. 今日の農作業
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

トリトマの植付と今日のビオトープです!

 今日はトリトマを園芸センターで入手したので、ビオトープの近くに植付しました。
 また、今日のビオトープの様子も併せて紹介します。

*トリトマの植付
 左が植付場所ですが、トリトマは比較的大きくなり増えるとのことなので、日向で少しスペースのある場所にしました。
 右がトリトマで、2つに株分けして植えます。
2013-06-23 2013-06-23 001 002-horz

 植付後の様子です。
2013-06-23 2013-06-23 001 020-horz

*今日のビオトープ
 赤花のスイレンが咲いていましたが、午後には閉じてしまいました。
2013-06-22 2013-06-22 003 005-horz

 下はハンゲショウで、花が咲いています。
2013-06-22 2013-06-22 002 015-horz

 ビオトープ近くで育っているストケシアとエキノプス(ルリタマアザミ)で、エキノプスは丸いボールのような蕾がついていました。
2013-06-22 2013-06-22 002 009-horz

 左はネジバナで、芝生などに良く生えていますが、ここのカキツバタの近くでも咲いていました。
 右は、今日も姿を現したカエルです。
2013-06-23 2013-06-23 001 003-horz

 こちらはプラ舟などで造った簡易のビオトープですが、ピンクのスイレンが咲いており、ハスが大きく育ってきています。
2013-06-23 2013-06-23 002 022-horz


 以上、トリトマの植付と、今日のビオトープの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

  1. 2013/06/23(日) 17:06:58|
  2. ビオトープ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

庭に咲き始めた花達です!

 我が家の庭には、糸蘭など色々な花が咲き始めています。
 今日の庭の、そんな花達の様子を紹介します。

*イトラン
 ログハウス近くの庭で咲き始めました。
 ビオトープ近くにもありますが、昨年株分けして移植した為、そちらは当分咲きそうもありません。


2013-06-22 2013-06-22 002 030-horz

*メドーセージ
 雑木の庭南側の通路にありますが、2,3日前から咲き始め少しずつ花数が増えてきました。
2013-06-22 2013-06-22 002 019-horz

*チョウセンヨメナ
 こちらはビオトープ近くで咲き始めていますが、雑木の庭では沢山増えています。
2013-06-22 2013-06-22 002 012-horz

*ネジバナ
 芝生の庭に沢山でてきています。
2013-06-22 2013-06-22 002 003-horz

*ガウラ(ハクチョウソウ)
 ボーダーガーデンで育っていますが、アナベルや柏葉アジサイなどと共に白花で、この時期はホワイトガーデンを構成しています。
2013-06-22+2013-06-22+002+032_convert_20130622145737.jpg

2013-06-22 2013-06-22 002 036-horz

*ノウゼンカズラ
 玄関近くの庭にありますが、今年は花芽が多く綺麗な花が期待されます。
2013-06-22 2013-06-22 002 046-horz

*ナツツバキ
 ノウゼンカズラの近くにありますが、毎年沢山の花を咲かせています。
2013-06-22+2013-06-22+001+009_convert_20130622145639.jpg

2013-06-22 2013-06-22 001 012-horz


 以上、庭に咲き始めた、イトランなどの花達の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

  1. 2013/06/22(土) 17:52:18|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

堆肥づくりと山芋の支柱立てです!

 今日は午前中雨が降っていなかったので、先日移動した木製コンポストへ、野菜屑等の堆肥仮置き場から、切り返しも兼ねて堆肥の移動をしました。
 また、2週間前に植付した山芋が芽をだし始めたので、支柱を立ててネットを張り、誘引しましたので紹介をします。

*木製コンポストと野菜屑の堆肥仮置き場
 左が移設したコンポストで、右は野菜屑等を堆肥にする為、仮置している場所です。
 コンポストを作るまでは、この場所で堆肥づくりをしていましたが、冬場は日陰で凍結してしまい、堆肥づくりが進みませんでした。
2013-06-21 2013-06-21 002 003-horz

*堆肥づくり
 野菜屑の仮置き場からコンポストへ、堆肥の切り返しの目的もあり移動しています。
2013-06-21 2013-06-21 001 016-horz-vert

 左上は、冬場にぬかるみ対策で通路に敷いていた稲わらで、今回堆肥の材料として使います。
 右上は、間に入れる米ぬかです。
 左下は米ぬかを撒いている様子で、堆肥と交互に入れ何度か繰り返しています。
2013-06-21 2013-06-21 001 026-horz-vert

 下はコンポストへの移動が完了した様子です。
 これから野菜屑が沢山でてくるので、また仮置き場に保管をしていきます。
2013-06-21 2013-06-21 001 052-horz

 上に桟を渡し、ビニールの屋根を被せて完了しました。
 一ヶ月後位に、隣の場所に切り返しを行います。
2013-06-21 2013-06-21 001 053-horz

*山芋の支柱立てと誘引
 8ヶ所に種芋を植えていますが、その内3ヶ所から芽がでています。
2013-06-21 2013-06-21 002 001-horz

 支柱を立てて、ネットを張っています。
2013-06-21 2013-06-21 001 007-horz

 下はネットに届くよう、短い支柱を立てて誘引しました。
 別の所も発芽したら、同様にしていきます。
2013-06-21 2013-06-21 001 015-horz


 以上、我が家の堆肥づくりと、山芋の支柱立て誘引の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/06/21(金) 17:52:20|
  2. 堆肥作り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

ZAOCHUAN

Author:ZAOCHUAN
ガーデニング、DIYを趣味とし、自給自足ライフを目指しています。

参加中 クリックして頂けると励みになります

FC2Blog Ranking

参加中 クリックして頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手

*ご訪問及び拍手ありがとうございます。ブログURLの記入をして頂ければ、後程お邪魔させて頂きます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ 項目クリックで全て見られます

ご挨拶 (15)
Garden (201)
Farm (144)
DIY (103)
雑木の庭 (92)
薔薇の庭 (80)
ビオトープ (43)
昆虫類 (58)
野鳥 (42)
ハウス (60)
漬物作り (18)
ペット (71)
剪定 (138)
株分け (8)
野菜保存 (26)
今日の農作業 (460)
自然災害対応 (42)
雪景色 (34)
堆肥作り (35)
収穫いろいろ (92)
種蒔き・苗・球根の植付 (50)
庭の整備 (267)
今日の庭の花 (958)
ボーダーガーデン (26)
山野草 (31)
庭の植物 (310)
マクロレンズの世界 (30)
Garden&Farmの風景 (334)
Garden&Farm外 (300)
未分類 (0)

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

05 | 2013/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

ご訪問ありがとうございます

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR