昨日に続いての今回は、小諸市にある懐古園、旧軽井沢やハルニレテラスなどの様子を紹介します。
*懐古園
懐古園は白鶴城や酔月城とも呼ばれた小諸城の跡で三の門には徳川家達(いえさと)公の筆になる「懐古園」の大額が掛かっています。
下は三の門の様子です。

園内を入り間もなくの所の堀の上に、黒門橋が掛かっていました。
上は二の門跡や黒門跡付近の様子です。

樹齢500年といわれる大ケヤキです。

島崎藤村の詩碑や藤村記念館などの様子です。

上は本丸跡にある懐古神社で、下は近くにあった山本勘助ゆかりの鏡石です。

*旧軽井沢
軽井沢銀座の様子で、多くの人で賑わっていました。

定番の聖パウロカトリック教会や軽井沢会テニスコートです。

*ハルニレテラス
星のエリアにあるハルニレテラスで、100本を超えるハルニレの木立を生かし、ウッドデッキでつないだショップなどが立ち並んでいます。
40年近く付近には来ていますが、この場所は、少し前まで何もなかったところで、急に開けたイメージです。

ハルニレテラスの横を流れる湯川沿いには、散策路が星野温泉までの間にあります。

以上、小諸市にある懐古園、旧軽井沢やハルニレテラスなどの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2013/08/26(月) 17:06:31|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4