今日は、白菜苗の植付と大根の種を蒔く為の畑準備、白菜苗の2度目の間引きや、ゴボウ等の野菜の収穫をしましたので紹介します。
*白菜と大根の畑準備
左が大根で、右は白菜を育てる予定をしている場所です。

白菜を育てる予定の場所に、大根やインゲン等が残っており撤去しました。

コンポストで作っていた堆肥を畑に撒きました。
堆肥は完熟しており、ほとんど土のような状態になっています。
下は、堆肥をすべて畑に運んだ様子です。

運んだ堆肥をシャベルを使って畑に撒き、トラクターで耕しました。
下は完了した様子ですが、左は大根で、右に白菜を育てます。

*白菜苗の間引き
本葉が2、3枚になっており、2度目の間引きをして、1ポット2本で育てることにします。
上段が間引き前で、1ポット3本の苗になっています。
下段は間引き後で、1ポット2本にしています。

間引きした苗と、間引き後の苗の様子です。
今後は、本葉が4、5枚になったら1本立ちにします。

*今日の野菜の様子と収穫
野菜の様子で、左からシカクマメ、ナス、シシトウや唐辛子等で、右下は今回収穫しませんが、唐辛子のタカノツメで赤くなってきました。

左からオクラ、エンサイ、ゴボウです。

・ゴボウの収穫
シャベルで横に穴を掘り、揺すりながら慎重に引き抜いています。

収穫した野菜達で、ゴボウ、エンサイ、ナス、シシトウ、オクラ、シカクマメ等があります。

以上、白菜・大根の畑準備と、白菜苗の間引きや、野菜の収穫作業等の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2013/09/02(月) 17:50:42|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0