今日は人参と小松菜の種を蒔きました。
また、9日前に蒔いたカブや大根の双葉がシッカリ開き、本葉が少し出始めている為、最初の間引きを行い、20日前に蒔いた大根は最終間引きをしましたので紹介します。
*人参と小松菜の播種
先日、ブロッコリーやキャベツの苗を定植した南側に、畝を立て蒔くことにしました。
下は畝立てと蒔き溝作りの様子ですが、手前半分が人参で、奥半分に小松菜の種を蒔きます。

上が人参で、下は小松菜です。
蒔いた後に、土を被せますが、人参は少し薄めに土を被せ、小松菜は1cm程度です。

土を被せた後、ジョウロでタップリ水を掛け完了しました。

*カブの間引き
本葉が少し見え始め、混み合っています。
下は間引き後の様子で、2cm間隔を目安に間引きしました。

*大根の間引き
20前に種蒔きした大根で、本葉が5,6枚になっています。
右上は間引き後で、下は間引きした苗で、お浸しにして頂きます。

こちらは9日前に種蒔きした大根で、最初の間引きをし、1ヵ所3本にしています。

*作業後の畑とエンサイ(空芯菜)の花
上は作業後の畑の様子で、右上にはハクサイがあり順調に育っています。
下はエンサイ(空芯菜)に花が咲いた様子で、白い昼顔の様な花が咲きました。

以上、人参・小松菜の播種と、カブ・大根苗の間引き作業の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2013/09/29(日) 18:19:50|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0