fc2ブログ

HAYAKAWA Garden&Farm

*約500坪の土地での手造りの庭(薔薇の庭、雑木の庭等)、畑での野菜作り、DIYでの作品も紹介します。

雑木の庭の通路変更検討とツワブキ開花です!

 今日は雑木の庭の通路変更の検討と、紅葉する樹木の追加準備をしました。
 また、雑木の庭のツワブキなどが、咲き始めましたので紹介します。

*通路変更の検討
 下の写真左側に、山野草を沢山植えているエリアがあるのですが、雑木の庭と果樹エリアの間の通路が離れ、観賞しにくい為、北側にずらすことにしました。
 黄色丸はサツキですが、南側にずらし通路にします。
 右にある樹木は、近くの園芸センターで入手したもので、左からサルスベリ(マスコギー)、フランクリン、スズランの木で、紅葉が綺麗なので選んでみました。
 赤丸の所に植えたいと思っています。
2013-10-31 2013-10-31 001 058-horz-vert

*ツワブキ
 上は開花を始めたツワブキで、下は開花まであと少しの様子です。
2013-10-31 2013-10-31 001 014-horz-vert

*サザンカ
 こちらは雑木の庭の東側にあり、開花していました。
2013-10-31 2013-10-31 001 041-horz

*マユミとイソギク
 上がマユミの実で、赤くなり沢山ついています。
 下はイソギクですが、まだつぼみの状態です。
2013-10-31 2013-10-31 001 053-horz-vert


 以上、雑木の庭の通路変更の検討と、ツワブキやサザンカなどの開花の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

  1. 2013/10/31(木) 17:45:11|
  2. 雑木の庭
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

薔薇苗植付と今日の薔薇の庭です!

 今日はバラの庭に、2本のバラ苗を植えました。
 また、新たな除草用の道具を入手しましたので、今日のバラの庭などの様子と併せて紹介します。

*バラ苗の植付
 左端は植付するバラ苗で、左がゴルデルゼで、右はブラスバンドです。
 中と右が、植付する場所で、バラの庭、南通路の南側になります。
2013-10-30 2013-10-30 001 003-horz

 上は植付の様子で、左上は穴を掘って、肥料入りの用土を入れています。
 中上と、右上は、植え付けて水回しをしています。
 下段は植付を完了した様子です。
2013-10-30 2013-10-30 001 009-horz-vert

*新除草道具紹介
 左端の右側が、今回新しく入手した道具で、「草刈りら~く」という商品名です。
 右端は除草作業の様子です。
 これまで使っていたのは、左端の左側の道具で、けずっ太郎という道具ですが、短い草で広い場所は効率がいいのですが、長く伸びてしまった草や、狭い所やバラなどの近くは作業しにくく、草刈りガマなどを使っていました。
 今回の道具は、カマやレーキの役目を果たし、柄が長い為腰への負担も少なく、バラから離れて作業できるので、トゲに刺されることも少なくなりました。
2013-10-30 2013-10-30 001 023-horz

*今日のバラの庭
 今回バラ苗を植えた、南側通路付近を中心にした様子です。
 バラの庭は、今回植えた苗を含め、約160株となり、ボーダーガーデンなどのバラも含めると、全部で190株(130種)程度となりました。
2013-10-30 2013-10-30 002 007-horz-vert

 中央出入り口付近と、中央の花壇付近の様子です。
2013-10-30 2013-10-30 002 048-horz

*今日のバラの花達
 左からラブ、メーシーズプライド、アシュラムです。
2013-10-30 2013-10-30 002 018-horz-horz

 左からダイヤモンドジュビリー、ブライダルレディ、ブライダルピンクです。
2013-10-30 2013-10-30 002 020-horz-horz


 以上、バラ苗植付や、今日のバラの庭などの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:バラが好き。。。 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/10/30(水) 18:05:48|
  2. 薔薇の庭
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の農作業 大根の追肥・土寄せ、カブ、人参の間引きをしました!

 今日は最初に蒔いた大根に、2度目の追肥・土寄せと、カブと人参の間引きをしましたので紹介します。

*大根の追肥・土寄せ
 最初に蒔いた青首大根と沢庵用の大根に対し、2度目の追肥と土寄せを行いました。
 直径が5cm程に育ち、青首大根は上にでている部分が多くなっていました。
 上は施肥で、左下は除草用のホーを使って、除草も兼ねた土寄せを行い、右下は完了した様子です。
2013-10-29 2013-10-29 001 014-horz-vert

*カブの間引き
 上は小カブで、下は大カブの間引きの様子ですが、小カブの方が丸くなり始め、大カブは、まだ大根の様な感じです。
2013-10-29 2013-10-29 001 041-horz-vert

 左は間引き前で、中は間引き後で、右は間引き苗の様子です。
2013-10-29 2013-10-29 001 031-horz

*人参の間引き
 育ちが悪く、様子を見ていたのですが、やっと育ち始めた為、最初の間引きをしました。
 左は間引き前で、中は間引き後で、株間を2~3cm程にしています。
2013-10-29 2013-10-29 001 002-horz

*今日の畑の様子
 上は大根などの様子で、大きく育ってきており、青首大根はあと1週間程で収穫を始められそうです。
 下は白菜ですが、こちらも大きく育っており、丸まり始めています。
2013-10-29 2013-10-29 002 002-horz-vert

 上は全体の様子で、下は里芋などの様子ですが、右下は八頭で、里芋は来週掘り上げる予定です。
2013-10-29 2013-10-29 002 036-horz-vert

 こちらはハウス内の様子で、左下、中は、4日前に蒔いた、正月菜(もち菜)とミズ菜の発芽した様子です。
 右は10日前に蒔いた、ホウレン草などの様子です。
2013-10-29 2013-10-29 002 026-vert-horz


 以上、大根の追肥・土寄せや、カブ、人参の間引き作業などの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/10/29(火) 18:10:16|
  2. 今日の農作業
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雑木の庭の整備をしました!

 今日は昨日のビオトープの整備に続き、雑木の庭の整備を行いました。
 雑木の庭は、ミソハギやハナトラノオなどの花が終わり乱雑となっており、また、雑草や落葉も多くなってきた為、整備することにしました。

*ミソハギやハナトラノオなどの整理
 整備前の様子ですが、花の終わったミソハギやハナトラノオなどが沢山あり、乱雑になっています。
2013-10-28 2013-10-28 004 022-horz

 草刈り鎌を使って、すべて刈り取りしています。
 下は撤去後の様子ですが、随分スッキリしました。
2013-10-28 2013-10-28 004 028-horz-vert

*通路などの除草
 けずっ太郎という道具を使って除草していますが、効率よく作業できました。
2013-10-28 2013-10-28 004 012-horz

*落葉の回収
 上は2種類の熊手を使って、落葉を集めている様子で、下はコンポストへ運び堆肥としますが、これからが落ち葉が多くなる時期になるので、沢山堆肥ができそうです。
2013-10-28 2013-10-28 002 002-horz-vert

*整備のBefore & After
 上が整備前で、下が整備後の様子ですが、綺麗になりました。
2013-10-28 2013-10-28 004 003-horz-vert

*整備後の雑木の庭の風景
 上は南側の通路からの様子で、下はボーダーガーデン側からの様子です。
2013-10-28 2013-10-28 005 008-horz-vert

 東側の通路からの様子です。
2013-10-28 2013-10-28 005 026-horz


 以上、雑木の庭の整備の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/10/28(月) 18:12:18|
  2. 雑木の庭
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ビオトープの整備をしました!

 台風などで落ち葉が池の中に入ってしまい、また、水生植物なども伸び放題で乱雑な為、整備しましたので紹介します。

*ビオトープの整備
 上は整備前の様子で、下は高枝切りバサミや水槽用の道具を使って、枯れた物や乱雑な茎などを摘み取り整備しています。
2013-10-27 2013-10-27 001 002-vert

 落葉や雑草などを、小さな熊手を使って集めています。
 右下は集めた落葉や雑草などの様子です。
2013-10-27 2013-10-27 001 020-tile

*整備のBefore & After
 上が整備前で、下が整備後の様子です。
2013-10-27 2013-10-27 001 010-horz-vert

2013-10-27 2013-10-27 001 008-horz-vert

*整備後のビオトープ
 整備後の様子で、スッキリしています。
2013-10-27 2013-10-27 002 002-horz-vert

 上は台風26号で倒れて修復しましたが、無事復活しているようで蕾ができていました。
 左下はビオトープに飛んできた、ペアの糸トンボで、右下は金魚の様子ですが、いつの間にか子供が2匹増え育っていました。
2013-10-27 2013-10-27 002 025-horz-vert


 以上、今日行ったビオトープの整備の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/10/27(日) 17:57:35|
  2. ビオトープ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日のボーダーガーデンの風景です!

 今日は、午後になって心配していた雨が上がり、台風の過ぎ去ったボーダーガーデンの様子を紹介します。

*ボーダーガーデン入口付近
 入口付近の樹木ですが、右上はシラカバなどで、下段は左から、沢山実ったカリン、ムラサキシキブ、カクレミノの様子です。
2013-10-26 2013-10-26 001 003-horz-vert

 入口を入りすぐの所にある皇帝ダリアですが、大きく育ち、高さが5m近くになって蕾ができています。
 今年は、なんとか綺麗な花が観たいと思っています。
2013-10-26 2013-10-26 001 026-horz

*中程の風景
 上はアケビの実がついている様子で、下は柏葉アジサイなどの様子です。
2013-10-26 2013-10-26 001 103-horz-vert

*南側の様子とマロン
 南側のパーゴラに誘引しているつるバラで、上はパレードで、下はカクテルの花です。
2013-10-26 2013-10-26 001 056-horz-vert

 愛犬のマロンですが、雨がやんで散歩にでることができました。
2013-10-26 2013-10-26 001 120-horz-vert

 マロンと咲き始めた小菊です。
2013-10-26 2013-10-26 001 133-vert


 以上、台風の過ぎ去った、ボーダーガーデンの風景でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:樹木・花木 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/10/26(土) 17:53:30|
  2. Garden
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ハウス内の播種と小松菜・ホウレン草の間引きをしました!

 今日は朝から雨となり、ハウス内での作業を進めることにしました。
 ミズ菜や正月菜(もち菜)の播種と、小松菜・ホウレン草苗の最初の間引きをしましたので紹介します。

*ハウスの様子
 外観と内部の様子で、広さは約10坪です。
2013-10-25 2013-10-25 002 007-horz

*ミズ菜・正月菜(もち菜)の播種
 冬の間の葉物野菜の少ない時期に活用する為、種を蒔くことにしました。
 左は蒔く場所で、約1坪あります。
2013-10-25 2013-10-25 002 009-horz

 ハウス内で乾燥している為、水を撒いてから鍬で耕して畝を立てています。
 下は整地板で均し、蒔き溝を作っていますが、ミズ菜は条間17cmで3本、正月菜は条間40cmで2本蒔き溝を作っています。
2013-10-25 2013-10-25 002 011-horz-vert

 左はミズ菜で、中央が正月菜の播種で、1cm間隔を目安にしています。
 右は土を被せ、水遣りをして完了した様子です。
2013-10-25 2013-10-25 002 030-horz-vert

*小松菜・ホウレン草苗の間引き
 上は間引き前の様子で、下は間引きの様子ですが、苗が小さい為ピンセットを使いました。
2013-10-25 2013-10-25 002 013-horz-vert

 上が間引き前で、下が間引き後です。
2013-10-25 2013-10-25 001 002-tile

*作業後のハウス内
 下は長ナスですが、あと少し収穫が続きそうです。
2013-10-25 2013-10-25 001 023-vert


 以上、ハウス内でのミズ菜や正月菜(もち菜)の播種と、小松菜・ホウレン草苗の最初の間引きの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/10/25(金) 17:40:05|
  2. ハウス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の薔薇の花です!

 今日のバラの庭には、6月ごろほどの花数はないものの、沢山の花が咲いていますので紹介します。

*通路南側のバラ
 この場所は最近植えたバラが咲いています。
 下の左から、グローイングピース、ミニバラのピッコロとレーゼンスベルグです。
2013-10-24 2013-10-24 001 051-vert

*今日のバラ達
・ハーモニー
2013-10-23 2013-10-23 001 018-horz

・ラブ
2013-10-24 2013-10-24 001 070-horz

・ウエストミンスター
2013-10-24 2013-10-24 001 094-horz

・左からアイスバーグ、ローラ、ダイヤモンドジュビリー
2013-10-24 2013-10-24 001 083-horz-vert

・上左からデンティベス、ブライダルレディ、チャイコフスキー
 下左からアシュラム、ディスタントドラムス、アーネストHモース
2013-10-24 2013-10-24 001 030-horz-vert

*バラの庭の風景
 左上は南側出入口からで、右上は北側出入口からの様子です。
 左下は北側通路から中央の花壇方向で、右下は南側奥から花壇方向の様子です。
2013-10-24 2013-10-24 001 092-horz-vert


 以上、バラの庭で咲く、今日のバラの花の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:バラが好き。。。 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/10/24(木) 17:19:43|
  2. 薔薇の庭
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

我が家の庭の紅葉です!

 このところ急に冷え込んでおり、我が家の庭の樹木の紅葉が進み、鮮やかな色が目立ってきました。
 そんな今日の庭の紅葉の様子を紹介します。

*ログハウス近くの庭
 ログハウス周辺の風景ですが、カツラの木が、赤や黄色に綺麗に紅葉してきています。
2013-10-23 2013-10-23 002 004-horz-horz

 こちらは自宅前にあるハナミズキですが、葉の赤が目立ってきました。
2013-10-23 2013-10-23 002 009-horz-horz

 ドウダンですが、赤い葉の範囲が急に広がり、近くのミツマタの葉の緑とのコントラストが綺麗です。
2013-10-23 2013-10-23 002 023-horz

*雑木の庭の紅葉
 ヤマボウシやガマズミなどの葉が、赤く染まってきました。
2013-10-23 2013-10-23 002 041-vert-horz

 こちらは柏葉アジサイで、葉の赤も色々あり、緑の葉も含めグラデーションが凄く綺麗でした。
2013-10-23 2013-10-23 002 092-horz-vert

 左上はハゼで、右上はアロニアです。
 下段は左から、リョウブ、オトコヨウゾメ、マンサクで、色々な木々の葉が紅葉してきました。
2013-10-23 2013-10-23 002 055-horz-vert


 以上、我が家の庭の、今日の紅葉の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

  1. 2013/10/23(水) 18:12:54|
  2. Garden
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の農作業 さつま芋、里芋の収穫と青虫の駆除をしました!

 今日は今週使う分のさつま芋、里芋の収穫と白菜に青虫がついている為、駆除をしましたので紹介します。

*さつま芋の収穫
 左上がさつま芋の畑で、ハウス手前の里芋は八頭です。
 右上はさつま芋のツルや雑草を撤去した様子です。
 下は掘り上げたさつま芋ですが、3株程掘り上げました。
 今年は雑草に養分を取られてしまった為か、育ちがあまり良くないようです。
2013-10-22 2013-10-22 004 003-tile

*里芋の収穫
 右上は2株の収穫をする為、茎や葉を撤去した様子で、下は掘り上げた里芋です。
 今年は例年になく良く育っています。
2013-10-22 2013-10-22 004 005-tile

*今日の収穫した野菜
 右はエンサイ(空芯菜)、ナス、ピーマン、シカクマメ、シシトウですが、エンサイ以外は、間もなく収穫が終わりになりそうです。
2013-10-22 2013-10-22 002 003-horz

*白菜の青虫駆除
 青虫がまた沢山ついてしまい、食べられた跡が沢山ありました。
 白丸の部分が青虫で、小さくとりづらいのでピンセットを使い捕殺しています。
 食べられた跡や、フンのついている部分を中心に探していますが、沢山いるので時間が掛かってしまいました。
2013-10-22 2013-10-22 004 009-tile

*畑の様子
 白菜が大きく育ち、キャベツ、ブロッコリーや大根も順調な様子ですが、また、台風が近づいており被害が心配です。
 下段中央は、後から蒔いた青首大根で、右端は人参の発芽した様子です。
2013-10-22 2013-10-22 004 008-horz-vert

*ハウス内の発芽
 ホウレン草と小松菜を4日前に播種しています。
 左の手前がホウレン草で、まだ芽は出ていませんが、奥の小松菜は少し芽が見えています。
 右は拡大しています。
2013-10-22 2013-10-22 001 002-horz


 以上、さつま芋、里芋の収穫と、白菜の青虫駆除作業の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/10/22(火) 17:12:01|
  2. 今日の農作業
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

ZAOCHUAN

Author:ZAOCHUAN
ガーデニング、DIYを趣味とし、自給自足ライフを目指しています。

参加中 クリックして頂けると励みになります

FC2Blog Ranking

参加中 クリックして頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手

*ご訪問及び拍手ありがとうございます。ブログURLの記入をして頂ければ、後程お邪魔させて頂きます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ 項目クリックで全て見られます

ご挨拶 (15)
Garden (201)
Farm (144)
DIY (103)
雑木の庭 (92)
薔薇の庭 (80)
ビオトープ (43)
昆虫類 (68)
野鳥 (42)
ハウス (60)
漬物作り (18)
ペット (74)
剪定 (140)
株分け (8)
野菜保存 (26)
今日の農作業 (471)
自然災害対応 (42)
雪景色 (34)
堆肥作り (35)
収穫いろいろ (105)
種蒔き・苗・球根の植付 (54)
庭の整備 (271)
今日の庭の花 (1036)
ボーダーガーデン (28)
山野草 (31)
庭の植物 (338)
マクロレンズの世界 (32)
Garden&Farmの風景 (344)
Garden&Farm外 (307)
未分類 (0)

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

ご訪問ありがとうございます

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR