今日は急に冷え込んできた為、急遽、ログハウスにある薪ストーブの点検と掃除をすることにしました。
*薪ストーブの設置の様子
左はログハウス内の設置状況で、右は薪小屋と煙突の様子です。
薪ストーブや薪小屋は、ログハウスと共に4年前にDIYで設置しました。

*薪ストーブの分解と点検
分解し、ドアや上の蓋の部分についているガスケットの部分を、特に注意して確認しています。
また、タールや煤などの付着も確認しています。

*煙突の掃除
掃除前に煙突下のキャップを外し、ビニール袋を取り付けました。
煙突の上部からと、ストーブ側からブラシを入れて掃除しています。
下段右端は、掃除で出た煤です。

*掃除と組立
ドアのガラス部や鋳物部分をウエスで磨き、ストーブの部品や煙突などを組立し掃除を完了しました。

*ストーブへの点火
今シーズン初めての点火となり、問題なく燃焼していました。
炎を見ていると、いつまでも飽きずに癒されます。

以上、ログハウスにある薪ストーブの、点検と掃除をした様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2013/10/04(金) 17:19:39|
- DIY
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0