今日は朝のうちは雨が降ったのですが、天気が回復してきた為、落花生の収穫や大根の種を蒔きましたので紹介します。
*落花生の収穫
落花生を引き抜き収穫しましたが、今年は実のつきが最悪でバケツ半分にもなりませんでした。
通常であれば、引き抜いてから逆さにして乾燥させるのですが、収穫量が少ない為、すべてもぎ取り塩茹でにしてお酒のおつまみにしたいと思います。

*大根の播種
種を蒔くには、遅くなってしまったのですが、青首大根を冬の間保存して使う為、追加して種を蒔くことにしました。
畝を立てて、ペットボトルを使って1cm程の深さに蒔き穴をつくっています。

蒔き穴に種を5粒蒔き、土を被せて完了しました。

*白菜の様子と青虫の駆除
上が白菜の様子で、大きいものは直径が60cm程に育っています。
虫に食われているものがあり、全体的に確認したところ、沢山青虫を発見しました。
まだ小さい為、ピンセットを使って捕殺しています。

*大根やブロッコリーの様子
左下が大根で、青首大根や沢庵用の大根です、大きく育ってきました。
右下の左側がブロッコリーで、右側はキャベツです。

*今日の収穫
上はキュウリの台木から育ったと思われるカボチャで、15個収穫しました。
以前、ためしに収穫し、食べてみましたが大丈夫(美味しかった)でした。
問題は皮が固く、調理しにくい所です。
ハロウィンの飾りにしたいと思っています。
左下は今日収穫した野菜ですが、シカクマメが沢山収穫できています。
右下はシカクマメの様子で、まだまだ沢山の花を咲かせています。

以上、落花生の収穫や大根の種蒔きなど、今日の作業の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2013/10/11(金) 18:03:19|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2