今日は台風26号が襲来し、各地で大きな被害がでていました。
10年に1度の大きな勢力の台風とのことで、我が家でも少なからず被害がでてしまい、畑の野菜を中心に応急処置をしています。
*樹木の被害と応急処置
左から雑木の庭のヤマボウシ、ボーダーガーデン近くのシラカバとアロニアで、根元から倒れてしまいました。
シラカバは、根元がテッポウムシに食われていて元から折れてしまいました。

左はシラカバで、元から折れてしまったので撤去しました。
右はアロニアで、起こして支柱を立て固定しています。

*畑の被害と応急処置
左は畑の様子で、強風によって白菜やネギなどの葉が傷んでしまいました。
右はブロッコリーや大根の様子で、根元が見えて倒れてしまっています。

上段はブロッコリーやキャベツで、根元に土を被せて固め、応急処置をしました。
下段は大根で、ホーを使って土寄せしています。

*その他の被害
皇帝ダリアの被害ですが、株元から倒れています。
ゴーヤの棚などに固定していたのですが、棚も壊れてしまいました。

こちらはバラの被害で、やはり強風で振り回され、10株以上、根の部分が見え倒れていました。

畑周りに植えてあるコキアが、風雨で枝の部分が折れて、広がってしまったり乱れてしまいました。

以上、台風での被害と応急対策の様子ですが、引き続き、明日風が治まってから対応していきたいと思っています。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2013/10/16(水) 17:22:24|
- 自然災害対応
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4