今日は昨日の続きで、雑木の庭の通路変更を行い、紅葉する樹木を追加植付しました。
*サツキの移植
左上が通路変更の検討ですが、サツキなどを移植して通路を北側にずらし、山野草の植えてあるエリアが、観賞しやすくなるようにします。
サツキが3株あり、大きい1株は予定通り移し、小さい2株は、物置近くに移植することにしました。
下は大きい株のサツキ移植の様子です。

こちらは小さいサツキ2株の移植で、物置近くのサツキのある場所に移植しています。

*シバザクラとムスカリの移植
通路となる部分に、シバザクラやムスカリがあり、撤去したサツキのあった場所側に移しました。
下は植付と移植後の様子です。

*樹木の追加植付
左上は植付する、サルスベリ、フランクリン、スズランの木です。
右上は植穴掘りで、下は植付の様子です。

*作業後の風景
通路が山野草のある側にずれ、南側には新しく仲間が増えました。

山野草エリアの様子ですが、季節ごとに色々な植物が顔を見せてくれます。

以上、サツキなどを移植し、紅葉する樹木を追加植付して、通路の変更をした様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2013/11/01(金) 18:03:10|
- DIY
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0