今日は朝から天気も回復し、晴れてきた為、以前から準備を進めていたタマネギの苗を植えることにしました。
また、青首大根が大きく育ってきた為、初めての収穫をすることにしました。
*タマネギ苗の植付
左が植付する場所で、事前に施肥し準備していました。
右は今回植える苗で、2品種、各100本で、計200本植えます。

穴あきの黒マルチを使用しますが、一人での作業の為、溝を掘ってそこにマルチを置いて引っ張っています。
下は端に土を被せ、固定し終了した様子です。

上は折れた支柱を利用し植穴を開けている様子ですが、深植えとならない様に、3cm程度の深さに穴を開けています。
下は苗の植付ですが、植穴に苗を刺して、スコップで土を掛けています。
深植えで、葉が分かれているところまで土が被ってしまうと生長しない為、苗の深さを調整しながら、苗の周りを手で押さえて固定し完了しています。

植付後に、水遣りをして完了した様子です。
今回は、200本植えていますが、後日、200本追加して植える予定をしています。

*野菜の収穫
今回青首大根を初収穫しますが、その他にカブと小松菜を収穫します。
上は大根やカブの様子で、下は小松菜などの様子です。

収穫した大根、カブや小松菜です。

以上、タマネギ苗の植付作業と、青首大根の初収穫などの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2013/11/08(金) 17:40:30|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0