今日は大根の最終間引きと、今週はまた寒くなりそうな為、大根の畝にトンネルを掛けて育てることにしました。
また、先週残ってしまった畑の片づけ作業を行い、撤去した野菜屑を、堆肥づくりに役立てることにしましたので紹介します。
*大根の間引き
こちらは青首大根ですが、1ヵ所2本から1本に間引きしました。
中央上は間引き前で、下が間引き後です。
右は間引きした苗の様子です。

*大根畝へのトンネル掛け
トンネル用の支柱を立てて、ビニールを被せていますが、換気や水遣りをしやすくする為、北側は地中に埋めて、南側はパッカーを使って、ビニールを固定するようにしています。

こちらは沢庵用の大根ですが、こちらにもトンネルを掛けます。
下はトンネル設置後の様子です。

*野菜の片づけと堆肥づくり
こちらはエンサイ(空芯菜)ですが、霜が降り枯れていました。
上は枯れてしまった屑を集めている様子で、下は撤去後にクワを使って、畝を均しながら残っている根や雑草を取り除いています。

野菜屑をコンポストに入れ堆肥とします。
大根の葉などが入っていますが、米ぬかを掛けながら今回の屑を入れています。
下は完了した様子です。

*作業後の畑
下は今日の作業後の畑の様子ですが、現在、育てている野菜は約20種となっています。

以上、大根へのトンネル掛けや、野菜屑の片づけと堆肥づくりなどの作業の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2013/11/18(月) 17:26:44|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0