今日は地元の神社の秋祭りと、町の文化祭があり参加してきました。
町の鎮守は両宮神社ですが、明治時代に造られ、それ以前は「上組」と「下組」に分かれており、上組には雷電神社が、下組には熊野神社がそれぞれ祀られており、これを合祀して、新たに集落の中央に両宮神社を祀ったものだそうです。
以前は、秋祭りと文化祭は別々に行われていましたが、最近になり同時に行われるようになりました。
*両宮神社鳥居と本殿

*イベント
そば、けんちん汁、焼きそば、お餅などの美味しいものが沢山あり、来場された方に無料で配られていましたが、そばなどの人気のあるところには長い行列ができていました。
私たちも色々頂き、お腹一杯になりました。

上は子供たちによる相撲の奉納で、私が子供のころも行われていました。

*文化祭
日本舞踊、ダンス、楽器演奏、カラオケなど、日頃の成果が披露され楽しむことができました。

趣味としての日頃の活動の成果が、色々展示発表されていました。

以上、秋祭りと町の文化祭の様子でした。
今日は天気が良く、大勢の人が来場していました。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2013/11/24(日) 17:06:23|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0