今日は沢庵用大根の2度目の堀上をし、洗浄してベランダに吊り下げました。
また、最低気温が氷点下となり、霜が降りるようになった為、白菜の寒気対策をすることにしましたので紹介します。
*大根堀上と沢庵準備
寒さが厳しくなった為トンネルで育てていましたが、ビニールを撤去して掘り上げました。
今回は育ちにバラツキがあり、前回よりは小さめでしたが30本程ありました。

左は掘り上げ後の様子で、今回は夜間寒い為、凍らないように室内に取り込む為、葉はすべて切り落とし堆肥づくりに役立てるようコンポストに入れました。

大根を洗浄し、室内に取り込めるよう5本づつ縛って吊り下げ完了しました。

*白菜の寒気対策
白菜は60日型と90日型を育てていますが、90日型は来年年明けから収穫する為、寒気対策をして冬越しできる様にします。
右2列と3列目奥が90日型で、梱包用のポリテープを使って、葉を纏め寒気対策にします。

葉を纏めて紐で縛っていますが、中と右は完了した様子です。

*作業後の畑の様子
左側には白菜、ブロッコリー、キャベツ、人参、小松菜、青首大根等が育っており、右側はネギやカブ等が育っていますが、大根などを収穫しスペースが空いてきました。

以上、大根の堀上、沢庵づくり準備と、白菜の寒気対策作業の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2013/12/01(日) 17:33:35|
- 野菜保存
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0