我が家の庭の四季シリーズ、5回目の今日は雑木の庭を紹介します。
*春の風景
暖かくなり、一斉に花が咲き始めています。
上は左からムスカリ、カタクリ、春蘭で、下はハナダイコン、ヤマブキソウなどですが、色々な山野草が芽吹いています。

樹木の花も咲き始めましたが、左からクロモジ、カラタチ、メギの花です。

*夏の風景
夏は葉が沢山茂り、一番花の種類が多くなります。
色々な花が咲いていますが、下は左からホタルブクロ、キキョウ、チョウセンヨメナ、ホスタです。

上はナツズイセンで、下は左からヤマユリ、フロックス、ハナトラノオとミソハギ、メドーセージで沢山の花が咲いていました。

*秋の風景
引き続き花が咲いています。
上はホトトギスで、下はツワブキとシュウメイギクです。

雑木の庭は、やはり紅葉が綺麗です。
モミジ、メグスリノキ、ニシキギなどが紅葉し綺麗でした。

*冬の風景
雪の風景ですが、開花間近なロウバイの蕾にも雪が積もっています。

マンサクやフクジュソウなどはクリスマスローズと共に、他の花に先立ち咲き始めていました。
花の少ない時期の開花はすごく貴重です。

以上、雑木の庭の四季の風景でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2013/12/14(土) 17:02:26|
- 雑木の庭
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2