昨日からの続きで、ボーダーガーデンのつる薔薇の剪定を行いましたが、今日は太陽が見えず、すごく寒くて手袋をしていても手がかじかんでしまい、作業が捗りませんでした。
*ピエール・ドゥ・ロンサールの剪定
剪定前の様子ですが、枝が伸び放題で乱雑でした。

上は伸びた枝の剪定で、下は剪定後の誘引の様子です。

こちらは古い枝や枯れた枝の更新剪定ですが、上が剪定バサミやノコギリでの剪定の様子で、下は剪定後の様子です。

剪定後、新しく伸びたシュートなどを、柱に誘引している様子です。

剪定し誘引を完了した様子です。

*スパニッシュ・ビューティの剪定
上は剪定前の様子ですが、写真では良く分かりませんが、枯れ枝が多く、葉がついていてもかなり弱っている感じです。
下は株元を確認、穴の開いているのを見つけ、切り取ることにしました。
他にないか周りを掘って確認しましたが、見つかりませんでした。

とりあえずテッポウムシ用の殺虫剤を穴から入れ、薬剤で穴や切り口を塞ぎましたが、枝が弱っている為、切り詰めすべて撤去することにしました。
また、新しい土を入れ、腐葉土でマルチングしています。
下は完了した様子で、来春に新芽がでるのを期待していますが、非常に危険な状態と思われます。

*開花時の様子
上はピエール・ドゥ・ロンサールですが、来年は期待できそうです。
下がスパニッシュ・ビューティで、こちらは残念ですが、不安が多く期待できない状況です。

以上、ボーダーガーデンのつる薔薇の剪定を始めた様子ですが、つる薔薇がこの場所は多く、終わるまでにはしばらくかかりそうです。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2013/12/18(水) 18:03:08|
- 剪定
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0