先日、ハウス内にブドウ棚を設置しましたが、ハウス内のブドウは育ちが良い為、ログハウス南側に2本植えてあるブドウの内1本をハウス内へ移植することにしました。
また、プランターで育てているサラダ用の野菜の収穫が終わってしまったので、新たに植えましたので紹介します。
*ブドウ苗の移植
左がログハウス南側のブドウを誘引している棚で、2本植えてあります。
中は移植するブドウの苗で、右のハウス内の棚の場所に移します。

上は掘り上げてハウス内に植え付けた様子で、下は誘引し移植を完了した様子です。

*サラダ用野菜苗植付
左上はウッドデッキ近くに、昨年9月末に植え、プランターで育てているサニーレタスやサンチュですが、少しづつ葉を欠きとって収穫を続けていましたが、4ヶ月経ちさすがに終わってしまいました。
中上は今回プランターに植える苗です。
プランターに用土を入れ、植え付けをしましたが、今回は収穫できるようになるまで、ハウス内に置いて育てます。

*作業後のハウス内
上は12時前の作業後のハウス内の様子で、室温は27℃程度でした。
この日の最低室温はマイナス2℃で、寒さは和らいでいるようです。
下は野菜の様子ですが、ミズ菜、正月菜、ホウレン草等が収穫中です。
右端は1ヶ月前に種を蒔いた正月菜ですが、このところの寒さで全然育っていないので、気長に待ちたいと思っています。

以上、ハウス内へのブドウ苗移植と、サラダ用野菜苗のプランター植付の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2014/01/24(金) 17:09:24|
- ハウス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0