今日は暖かくなり雪も融けてきた為、山芍薬、姫リュウキンカなどの山野草や、スズラン水仙、クロッカスの芽だし球根の植付を行いました。
*苗と植付場所
上は山野草と芽だし球根の苗で、下は植付する雑木の庭とビオトープです。

*ヤマシャクヤクの植付
プランター用の用土と鹿沼土を半々で混ぜ、植穴に入れて植付しています。

*芽だし球根の植付
上がクロッカスで、下はスズラン水仙を植付しました。

*姫リュウキンカの植付
ビオトープ周りがこの時期は寂しく、姫リュウキンカは湿潤な環境を好むとのことで選んでみましたが、この場所で育てるのは初めてなので不安ですが、試してみることにしました。

*植付後の雑木の庭
山野草を多く植えているエリアの様子で、水仙やクロッカスは通路近くに植えています。

*植付後のビオトープ
まだまだ寂しい感じですが、花が咲いて来れば目立ってくると思います。

以上、山野草や芽だし球根の植付の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2014/02/13(木) 17:41:07|
- Garden
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0