今日はハウス内で育てているミズ菜の間引き収穫、正月菜の収穫や水遣りをしました。
また、ヒメコブシに対する、鳥の食害対策を併せて紹介します。
*ハウスの様子
上にある野菜は、正月菜やミズ菜で今回収穫します。
下はそのままにしておき、菜の花が咲いている野菜で、左から小松菜、正月菜、ミズ菜です。

*ミズ菜の間引き収穫
上が間引き前で、下は間引き後の様子です。

*正月菜の収穫
大きく育ってきており、収穫を加速していきたいと思っています。
収穫などを孫も手伝ってくれていますが、下は収穫後の様子と収穫した野菜です。

*ハウス内への水遣り
上は水遣りの様子で、下は水遣り後、貯水タンクに水を追加しました。

*鳥の食害対策
ヒヨドリがこの花が好きなようで、毎年この時期になるとつついて食べてしまいます。
右上は食べられてしまった蕾で、昨年は周りに支柱を立てて、黄色い糸を張り対策しましたが、今回は直接枝に紐を張ることにしました。
ヒメコブシは2本あり、2日前に対策をしています。

こちらは対策後の今日の様子ですが、効果があったのか、食べられず花が咲き始めていました。

以上、ハウス内の収穫などや、ヒメコブシに対する鳥の食害対策の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2014/03/26(水) 16:27:57|
- ハウス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4